goo blog サービス終了のお知らせ 

kotoshima 深圳日記

深圳の生活の日記

大棚界の標識

2015-05-26 21:45:38 | 自転車
雨季じゃなければ、この先まで突撃したいのだが!土砂降りに遭うと、闘争心が半減するね。この先に行くと大棚所城という多分明か清の時代の要塞?みたいなものがあるらしい。いつも地図で見ると行けそうな距離に見えるんだけれど、海岸沿いに進むと地味にアップダウンが多い、土砂降りの雨に行く手を遮られる、深圳1号が意外に重い、自分がまだ走りこみが足りないなどなど、いくつもの弱気を誘う理由から、実際にははるかに遠い。

でもきっとこの先に本当の深圳が待っているのかも。向こうから帰ってくるサイクリストに少し憧れ。

そのうち早起きできた土曜日にチャレンジしてみよう。

5/17 大棚との境:渓涌検査站(深圳特区旧関所)

2015-05-26 21:16:28 | 自転車
前日に西の方に走ったので、これまた土砂降りに遭いながら、東に向かって走った。
これまで小梅沙までしか行ったことがなかったので、その先を進んでみる。相変わらず、海岸沿いの緩やかな登りをふうふう言いながら走ったら、またまた旧い検査站を見つけた。こうなったら、しばらく深圳の旧検査站巡りをしようかと新たな楽しみを発見。

ちょうどこの脇に入場料のない海岸も発見、そこにかわいいワンちゃんがいたり、ここの数m先に「大棚界」という看板があって、なんだかやっと深圳のかなり果てに近づいた実感が湧く。でもこの先はまだまだ深い。大棚の半島は雨季じゃない時にとことん走ってみたいが、翌日はまた仕事なので、暗くならないうちに引き返すことにした。

塩田まで着いた時には、また真っ黒い雲が!ひどい土砂降りの中を盘山峠までの道を間違えて遠回りしたり、ちょっと辛かったけど、無事峠も越えてのんびり帰ったさ。

だいぶ走ったつもりだが、それでも距離は90kmだった。僕の脚力ではマウンテンバイクってなかなか行動距離が広がらないなあ。でも両脚攣りながら誤魔化しでの状態まで走ってこれだから仕方ないなあ。。。

ロードバイクに乗りたいなあ。


5/16 白芒検査站(深圳特区旧関所)

2015-05-26 21:05:23 | 自転車
紅荔路から南海大道経由で西歴方面まで走った。貯水湖の脇あたりで100m弱の小さな峠を越えると荔枝世界という観光農園に出る、その先に白芒村があり、その脇に旧深圳特区の関所があった。今は車も人も素通りしているが、少し前まではここから中が関内、外が関外だったのかな。比較的新しい歴史遺産だ。途中雨に打たれながら85kmくらい走った。