goo blog サービス終了のお知らせ 

kotoshima 深圳日記

深圳の生活の日記

4/25(昨日)自転車を買った。

2015-04-26 22:17:18 | 深圳
朝食はホテルで取る。
昼に日本からの航空荷物が届いた。

衣類中心だが、Amazonで買っておいたTDKのBTスピーカーを早速試す。期待通りなかなかいい音。こういう小さいスピーカーはTDKはよく纏まった製品を作ってくれる。5枚厳選して送ったDVD(Hello Dolly !, New Cinema Paradiso, Jesus Christ Super star, The Right Stuff, Woodstock, 清志郎のSpace Show)これらさえ見てれば、気持ちが盛り上がらない時も慰めになるお気に入りばかり。

自転車の道具、メット、グローブ、靴、チェーンロックなども届いた。
あとは家族が買っておいてくれたたくさんのオールブラン。さっそく牛乳を買っておいた。大事に食べよう。

<自転車>
これまで5、6件の深圳の自転車屋を回ってきて、①(とても)良いものは日本で買うより高い、②相当な乗り手以外はマウンテンバイクの方が主流、であることがなんとなく分かってきたので、悩んでいつまでも自転車が買えないのは不便なので、よく効くデイスクブレーキが付いていることは不慣れな中国でのサイクリングでは役に立つのではないかとも考え、不慣れだけれど、MTBでコスパの良さそうな台湾系の入門モデルを買うことを考えていた。昨日、午後梅林の店に行き、さっぱりしたデザインが気に入ったので MeridaのRambo750(タイヤ系が27.5インチ)を購入した。値段は3kRMBくらいだった。「深圳1号」と名付けて大事に使いたい。

店からの帰りはそのまま新車にのってホテルまで帰ったが、街乗りでののりごごちは、それほど悪くない。やはりこれまで乗ってたシクロのものより少し重い感じだが、想像していたほどではなかった(車重は15kg弱くらいかな)。ハードテイルなので前フォークにサスが付いているがクニャクニャして、慣れるのに時間がかかりそう。そして何よりフラットなバーのハンドルに慣れていないので、手首が痛い。
デイスクブレーキは期待通りよく効く。ただ前ブレーキからかけるとひっくり返るらしいので、これは気をつけなければならない。

自転車云々より、ここ2-3ヶ月送別会や歓迎会をしていただいて、お酒もたくさん飲んだし、美味しいものも食べ過ぎた一方、全く自転車に乗らなかったので、自分の体力の落ち方の方が心配だったが、何れにしても、深圳での足をGetしたので、これで少しは街及び郊外の探索が始められそうだ。


昼は抜いて夜は会社のMさんと羅湖食事(和食)を取った。

高粱酒の卸売

2015-04-18 21:46:25 | 深圳
今日も華やかな大都会の表通りには背を向けて、また崗厦の裏路のあたりをブラブラしていたら高粱酒の卸売の店があった。

雰囲気が恐怖映画に出てくる学校の理科室のようで、ホルマリン漬けの瓶みたいなのが並んでいて、少し濁った液体が入っている。「自家熟成(!)」という張り紙があり一段と迫力が増す(まさか違法で作っているお酒じゃないでしょうね)。床に並んでいる茶色の壺は「米酒」で、もち米で作った甘酒みたいなもの。周辺の飯屋で出される酒は皆ここの壺から卸されているのかな。飲んでもお腹壊さないかな。意外とすごく美味しいお酒なのかもしれない。

店の奥は薄暗い部屋に続いていて店主の居住空間らしいが、上半身裸のオヤジが椅子に座りながら暗がりの中でTV見て飯を食ってました。