goo blog サービス終了のお知らせ 

ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

2019/2/10 ハイイロチュウヒ

2019-02-12 | 野鳥

2/10 朝から西尾へ

6:40 まだ薄暗い中、ハイイロチュウヒがいました。

画像は厳しいです。狩りをしているのか、広い範囲を飛んでいました。

薄暗くてもかっこいい。


こっち向いて飛んでくれたのですが、うまく撮れず

この後、どこかに飛んでいってしました

場所を移してチュウヒ

遠かった。

このチュウヒ、ちょっと色が濃い目かな?

この場所に白っぽいかっこいいチュウヒがいるのですが、今日は会えませんでした。

ミサゴ

ミサゴは撮りやすくてありがたいです。

チュウヒの飛びが良くなかったので、早々に切り上げて再びハイイロチュウヒ探し

ここら辺に隠れてるかなぁと思った場所の近くに潜んでいました。おしかった。

比較的近くを飛んでくれた時。 他も含めて大きくしています。


こちらを見てくれているのですが


陰になってるし、ピントも今一つ。難しい。


隠れた場所に行ってみると

覗いてました(笑) なんだか不思議な生き物といった風貌

上空警戒中

潜んでいるとこ見つけてても飛び出しは撮れず…

それでも近くを飛んでくれました。




一応、顔が写ってる


というわけで、むりくり、どアップ


後姿もかっこいい


少し上を見ているようです


これも無理やりどアップ

ピントが甘いせいでクチバシの周りがグレー一色になってて、ちょっと間が抜けた顔になってしまいました。

右に左に






隠れているところからの飛び出し後 こんな近くを飛んでくれたのに…ピントが。羽が。


低いところを飛ぶハイイロチュウヒ

これぐらいの高さを飛ぶことが多く、ピントが背景に持っていかれてしまう。自分で合わせるしかないんですかね…

最後にちょっと降りたところ


今日のハイイロチュウヒ、結構飛んでくれたように思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイチュウ (ちょびん)
2019-02-13 21:18:55
あら、知らない間にいくつも更新が。(笑)

ハイイロチュウヒ、塒立ちくらいの時間からフィールドに出かけられてるんですね。すごい!
それに何度も見られているようですごいです。
こちらのハイイロチュウヒはここのところ昼間見つけるのがなかなか厳しいようです。

でも先日は久しぶりに午前中に何度か見ることができました♪
更新遅いのでそのうちアップします。(^^)
返信する
レス♪ (ことパパ)
2019-02-17 18:28:46
ちょびんさん

返信遅くなりすみません。
ちょっと頑張って更新しました。
が、もう力尽きそうです(笑)

ちょっと鳥見のペースも落ちそうで…

ハイイロチュウヒ、そちらでも明るいうちに会えたんですね。
またお邪魔しますね。

この場所は有名なのか、関西ナンバーの車も数多く見かけます。やはりハイイロチュウヒはなかなか会えないんですね。先日お会いした方はコチョウゲンボウを探しに来たと話していました。まだここでは会えてないので、ぜひ会いたいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。