goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねくれ亭日常

散歩と徘徊が日常の独り言

葬式はしたくない!!

2021-08-17 11:55:57 | 人生

葬式不要、戒名無用

ほんま、その通りでんがなまんがな。

墓じまいは済ませたし親兄弟も散骨にするから気が楽。

私個人としても墓不用、戒名も当然いらん。

坊主が来るような葬式は不要だが別れの会みたいなものは遺族の問題なので好きにすればよい。

葬式、戒名、墓は当人の問題だと思うから無しにするよ。

田舎だとこうはいかない。

世間体とか家の体面があるから戒名の文字数や祭壇の規模が重要となる。

6文字以上は一文字50万円なんて吹っ掛けて来るからねえ坊主は。

本家筋はまあ仕方がないけど分家の分家のずーっと分家でどうでもいいような存在は好きにすればいいのよ。

墓に骨壺が二個しか無くて直ぐに無縁となる時代にわざわざ墓作る必要なないな。

だから町中の納骨堂が人気なんだねえ。

遺骨を家に置きっぱなしってのも気が引ける。

永代供養で墓無し、もしくは散骨。

私は断然散骨派、それで良し!

 


やりがい搾取 学問編

2021-06-21 12:32:12 | 人生

やりがい搾取というとアニメ業界の専売特許かというとそんな事もない。

学問の世界も似た様な感じなのだ。

現在朝日新聞に連載されている民俗学者の記事では宮本常一に師事した話が掲載されている。

「君は何処何処で何々を調べなさい」

交通費が出るのかは定かでは無いがギャラは出ない。

だから貧乏でどうやって生活するのかという話だ。

それが学問の世界では当たり前なのだ。

師匠筋もそうやって貧乏で苦労したから弟子も当然貧乏して苦労しろと言うのが不文律。

しかしだなあ、自分の研究の手伝いをタダでさせるってのが正しいのかね。

まさにやりがい搾取そのものだと思うけどなあ。

当人たちは全く意に介さず嬉々としてやっているがそれを正しい事として次世代にも押し付けるのは如何なものか??

「君は金の為に学問をやっているのか?この馬鹿者め!!」

お金は大事だよ、どうやって生活するんだいこの時代にさあ。

 

 

 


ネットカフェに住む人

2021-06-18 18:02:00 | 人生

ネットカフェに住む、いや住む事は出来ないな。

住所不定無職だけど取り敢えず公園で寝る事が無いだけだ。

ネットで暇つぶしは出来るし仕事も探せる。

本当に住所不定で仕事が探せるのかは知らないが見つかればいいね。

それも厳しくなってくるとコンビニのWi-Fiを店先で使う。

確実に徐々に状況は悪くなっているがネットに繋がっているだけで安心出来る。

ゆでガエル状態だなあ。

何とかなるだろうで時間が過ぎ気が付けばどうしようも無い状況に追い詰められる。

そこまで来たら他者を頼ろう。

福祉の手はあるから心配しないで。

大丈夫、きっと大丈夫。

世間は優しい人も大勢いるからね。

 


犬の格言 やりたい事は

2021-04-20 15:57:10 | 人生

「やりたい事が見つからない?それで良いですワン」

人には必ずやりたい事がありそれを仕事にするべきだ。

一体どこのアホンダラがこんなくだらない事を言うのか??

まさに“隣の芝生”であり”永遠の青い鳥”だよ、それじゃあ。

これに関しては置かれた所で咲きなさい。

つまり小さくても、たった一輪の花でもいいから咲くようにしましょうよ。

それでいいじゃあないですかと。

いいんだよ、矛盾を抱えて生きても何も悪くない。

生きる事そのものが大切だから気にするな。

生きるという行為が一輪の花を咲かせる事だから。