これからブログを始めてみようと思います。
アコギ中心のお話になりますがどうかよろしくお願いいたします。
ライブっていう響きはいいですよね。
大学卒業以来30年を経て再開したアコギによる弾き語りですが、早いものであれから10年
が経ってしまいました。
ギターを再開した頃、同じ趣味を持つ人様のブログを除くと頻繁に「Live出演」に関する記事が
掲載されており、そのような環境にない私にとっては羨ましい限りでした。
Liveってどうやれば参加できるんだろう?
まずは弾き語りが出来る飲み屋さん。いわゆる「フォーク酒場」を探すことが手っ取り早いのかな
と思い、探してみましたがなかなか田舎にはありません。
あったとしても車で1時間以上かかる隣町。とても頻繁には通えません。
次は同じ趣味を持つ方々のLive演奏を見学すること。
これはネットで検索するとかなりの数がヒットしました。
「。。。フォーク村」や「。。。応援団」等から始まって小さなLiveまで様々な場所でいろんな方が
Liveを楽しんでいました。
ちょっと距離があってもそれを目当てにいろんな場所に出かけていくようになり、ごく自然に
仲間の輪が広がっていきました。
これが7~8年前のこと。
今ではこうして広がったフォーク、アコギの仲間たちとの交流が何よりの宝物になっています。
このブログでは私のLiveやアコギのお話、そして時々違った趣向のお話などを綴っていければ
と考えています。
どうかよろしくお願いいたします。
アコギ中心のお話になりますがどうかよろしくお願いいたします。
ライブっていう響きはいいですよね。
大学卒業以来30年を経て再開したアコギによる弾き語りですが、早いものであれから10年
が経ってしまいました。
ギターを再開した頃、同じ趣味を持つ人様のブログを除くと頻繁に「Live出演」に関する記事が
掲載されており、そのような環境にない私にとっては羨ましい限りでした。
Liveってどうやれば参加できるんだろう?
まずは弾き語りが出来る飲み屋さん。いわゆる「フォーク酒場」を探すことが手っ取り早いのかな
と思い、探してみましたがなかなか田舎にはありません。
あったとしても車で1時間以上かかる隣町。とても頻繁には通えません。
次は同じ趣味を持つ方々のLive演奏を見学すること。
これはネットで検索するとかなりの数がヒットしました。
「。。。フォーク村」や「。。。応援団」等から始まって小さなLiveまで様々な場所でいろんな方が
Liveを楽しんでいました。
ちょっと距離があってもそれを目当てにいろんな場所に出かけていくようになり、ごく自然に
仲間の輪が広がっていきました。
これが7~8年前のこと。
今ではこうして広がったフォーク、アコギの仲間たちとの交流が何よりの宝物になっています。
このブログでは私のLiveやアコギのお話、そして時々違った趣向のお話などを綴っていければ
と考えています。
どうかよろしくお願いいたします。