goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ~御霊の国~

自分の出来事をはじめ、政治、社会問題や看護学生でもあるので看護学生としての思いを書き連ねるブログです。

実技に追われ勉強に追われ

2006-05-21 01:26:02 | 看護学校
次の火曜日にベッドメーキングの実技テストがあるので放課後は実技室に残って練習をしています。
ってかあんまり上達していないと思います。下手したら高1の時の方が上手かったような気が、、、、。

なんか上手に出来る時とできない時があるんですよね。
細かい指導をやたらに意識したからかなぁ。わからないけど。
、、、、、テストの時、上手ならいいけど下手だったらどうしよう、、、。
人に見られると急に出来なくなる人間だんですよねぇ、、、、、。

さて、遅れましたがバトンをやってみたいと思います。
まずは凛姐から来たバトンから。

①好きなキャラ名と出典。
う~ん、なんだろうなぁ。記憶の片隅を叩けばけっこう出てきそうだけど。
ま、とりあえず「とんでもラッキーマン」に出てくる「スーパースターマン」と答えておきましょう(分かる人いるかな(笑

②上記キャラの第一印象&出会い。
スーパースターマン→雑魚キャラでただ目立ちたいだけだがけっこう面白いキャラ。マンガが盛り上がる要因の一つっすね。「ラッキーマン」自体は私が小さい時に好きだったマンガの一つです。なんで読み出したかは記憶に無いですが、多分友人が勧めたか友人のジャンプ見て好きになったんでしょう。

③上記キャラに落ちた瞬間。
多分、H-1グランプリンあたりから

④好きな上記キャラのセリフ。
好きなセリフそのものはないw

⑤上記キャラに言われたいセリフ。
はっきり言おう。
近くにいるとウザイw

⑥バトンを回す5人。
誰でもいいから持ってってくれw

続いて17歳バトン

■17歳の時、何をしてた?
ような去年何していたかだな。
受験ですよ、受験。それだけですよ(涙

■17歳の時、何を考えていた?
自分の将来への不安ですよ、不安(涙

■17歳のイベントと言えば?
受験と言うイベントがあります(涙

■17歳でやり残した事は?
いや、もっと遊びたかったですよ。青春もしたかったですよ(涙

■17歳に戻れたら何をする?
遊ぶ(断言

■17歳に戻って頂きたいメンツ5人。
いや、誰でもいいから勝手に持って行って下さいw

次はRON殿からのバトン
■貴方は何フェチ?
スカート履いている人のふくらはぎとかw

■好きな人を見て、まずどこを見ますか?
顔ですね、顔。好きな人の顔を見て嫌な事など全く無いですし、できればずっと見ていたいくらいですよ。

■最近プッシュ出来る部位は?
ないですw

■特別思い入れのある人物の好きな部位を5つ教えて下さい。
そんな人いませんw

■このバトンを回す5人。
これも誰でもいいから適当に持って行ってくださいw


ふ~、終わったぞ!

恐怖、ツベルクリン反応!

2006-05-10 23:59:12 | 看護学校
学校でツベルクリン検査を行いました。
何故、こんな事をわざわざやるかと言うと病院に就職した時に結核に感染したら大変だからだそうです。

う~ん、小中の時は「お風呂に入るな」と言われたのですがどうやら入浴しても良いようです。本当かわかりませんが。

でもって今日がその判定日だったわけですわ。
陰性でした。

、、、、、っちゅーことは18にもなって判子注射されるんですか?(汗
あと検査は一回あるようです。

判子注射されたら夏は半袖着れませんね、、、、、。

久々ベッドメーキング

2006-05-09 23:43:10 | 看護学校
今日、学校の実技でベッドメーキングを久しぶりにやりました。
久しぶりと言うのは、私は高校の時も看護の勉強が出来る学校に通っていましたので高1のときにやってたんですよ、はい。

それで今日、実技授業の前に同じ高校出身のもの7名(うち1人は7つ上の先輩)が呼び出され「ベッドメーキングをやっていたのなら、今日特別にテスト受けさせてあげましょうか?」と言われましたがみんなして断りましたw
はっきり言って高校の時のベッドメーキングは看護学校と比べて甘いですししばらくやってないので自信もないですし。
高1の時は病院でもやらせてくれたのでそれなりに上手だったんですけどね。

さて、そんなわけで実技に突入。
最初に小さなミスをしてしまいそれに気が付かず続稿した結果、小さなミスが重なり最後には大きなミスになって「ダメだこりゃ」状態になってしまいました。
あんなベッド、見かけはどうってことなくても絶対にすぐに崩れます(中心線が大幅にずれたから)。
あと、まわり見てて気が付いたのですが女子は力がない分、かなり本気で力込めてシーツを引っ張っています。
私なんかは力加減してしまいましたので(あんまり引っ張るとシーツがずれると思ったから。因みにこの考え方は間違い)中途半端な結果に終わりました。
まあ、先生に「でもこれなら少し練習すれば本物の患者さんを寝かせる事も出来ますよ」とは言われましたが、練習の必要有りです。
やっているうちに感覚を思い出してきたので、やってしまったミスも訂正すればすんなり出来るとは思います。

因みに友人は難なく出来て先生に「上手いね。やったことあるの?」と言われたそうです。トホホ。

放課後残ります

2006-05-02 00:14:52 | 看護学校
今日から、、、、
いや、もう日付変更線は変ったので厳密に言うと昨日からですな。
昨日から、自主的に放課後に図書室で残って勉強する事に決めました。
こーしてコツコツやっておけば後々楽になるでしょうし。
既に自主的にやっている人もいますし、昨日は他の人も誘いましたので一人ではないです。
それに、図書室ならではの交流ってのも面白いです(笑

さて、まだまだ遊びたい年頃なのに遊べないな~、と思う今日この頃です。

楽しくない授業は眠くなる

2006-04-28 18:41:42 | 看護学校
はぁ、、、、、

なんかつまらない授業の時、頑張って起きようとするのがシンドイですわ。
これでしっかりと理解しなくてはならないなんて。

どんな感じで詰らないかと言うと、分かりやすく言えばNHKでやっているような講義の番組みたいな感じかな。
あと、本来写りもしないはずのチャンネルでやっている教育テレビとか(わからないかw

まあ、テレビつけたら何の音楽も流れず、ただ黒板と教卓があって教師が訳分からん事言って黒板に何か書いている番組ってありますよね?あんな感じです。
そーゆー人たちは殆ど大学病院の医者たちが来て授業やっているのですが、教員免許持っていない=教員として育てられていない、と言う事ですので授業も下手なんですよ。
中には「今年、大学院を卒業しました」とか言ってる新米もいますし。

はぁ~あ。
解剖生理学と病理学、ちゃんと勉強しとかないとな~。