goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん練習帳 〜自分トリセツの作り方〜

自分と人生を楽しむための”セルフ・コーチング”ノート

感情の種類

2014年11月23日 | ●セルフコーチング

 

いま、たまたま片づけモノの途中です。

で、その途中で出てきた本を
例によってついつい読んでしまっていたら
(私が買った本じゃなかったのですが、タイトルにひかれて)
感情にはどんな種類があるか、ということが書いてありました。 

そう言えば、感情を大きく二つに分けて
ポジティブな感情、ネガティブな感情、などと言ったり、
「喜怒哀楽」 なんて言葉を使ったりしてますが、
その中には何があるか、まとめたことなかったなあ・・・


ってことで、

備忘録がてら、書いておくことにしました。


その1:ダーウィンの言った感情(7つ)

幸福、驚き、恐怖、怒り、悲しみ、嫌悪、軽蔑 

※チャールズ・ダーウィン(1809.2.12-1882.4.19)は、
『進化論』で有名なイギリスの生物学者・地質学者


その2:エクマン(6つ)

幸福、驚き、恐怖、怒り、悲しみ、嫌悪

※ポール・エクマン(1934-)は、感情と表情との研究で有名な
 アメリカの心理学者 


ちなみに、「幸福」は「喜び」と訳している場合もあります。
原語は、"happiness"のようです。 

 

いずれにしろ、面白いのは、
いわゆるポジティブな感情は「幸福」一つだけで、
あとはいわゆるネガティブ感情、ということ。。。

 

 

ちなみに、エクマンは、上記の感情を表情から分類したようですが、
1990年代になってから、表情から読み取れる感情として、
次のものを追加しているらしいです。

おもしろさ
軽蔑
満足
困惑
興奮
罪悪感
功績に基づく自負心
安心
納得感
喜び

 

これだと、もう少し、ポジティブ感情が増えますね。

 

 

セルフコントロールランキング 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。