goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車うさぎ

うさぎ大好き自転車女子の日記です♪

だらっと正月休み

2019年01月03日 | 日記
お正月生活も三日目になると
すっかり夜更かし朝寝坊生活が定着してきて
とうとう起きたら10時前でした。



もともとしっかりある食欲も
お正月はさらに絶好調(笑)!
前夜は息子に誘われてラーメン食べに行ったなあ…。
「お正月じゃけん好きなのどうぞ~」
なんて大盤振る舞い発言をしてみたら
息子氏なんとデミカツ丼の定食と
炒飯と餃子&から揚げのセットという
恐ろしい注文をしてくださいました…。



少しは走らなきゃヤバいぞ~と家を出たのは
すでにお昼も過ぎて13時前。
笹が瀬川沿いの通ったことない土手道を走ってみました。
桜の季節に通ったら桜のトンネルなのでしょうね。
春が待ち遠しいなあ~🌸



心折れそうな向かい風が続きます。
遮るものがない田んぼ道はしんどいーー



久しぶりに茶屋町駅前の鬼さんと一緒に📷
まだ14時過ぎなのにこの夕方感あふれる光の色!



下津井電鉄跡をしばらく南に走っていると
小さな菜の花畑を発見!
こんなところに菜の花畑あるなんて
今まで気づかなかったよ~!

菜の花畑にテンション上がって
今日こそ海沿いの道を走るぞーと
再び走り始めますが15時近くなると
あと2時間もしたら日も暮れるなあと
シュルシュルっと弱気になっていき
結局前日と同じルートで灘崎方面へ抜けて
引き返すことにしたのでした…。



大して走っていなくても小腹はすくのよね。
もしかして開いていないかしらと
立ち寄ったたこ助さん。
新年は5日からの営業でした。
残念!



今夜はちゃんと早寝して
明日は早起きして遠出してやる~~
小豆島としまなみどっちがいいかなあんて
ワクワク考えながらの帰り道でした。

人気ブログランキング 50kmちょいだとラーメン分は…ねえ

初詣スポット巡りライド

2019年01月02日 | 日記


お正月二日目もよいお天気☀
少し風は強いけれど毎年恒例の
初詣スポット巡りルート行きますか!



吉備路には初詣スポットいっぱいですよね~♪



吉備津彦神社前ですでに渋滞気味。
写真だけ撮ってすぐに出発。
吉備津神社前の混乱はすごすぎて
写真撮れるような雰囲気ではありませんでした。

吉備路から吉備高原自転車道へそれて
足守川を少し上流へ進むと
最上稲荷の渋滞が見えてきました。
近づくのも大変そうなので
ハートの島を見てから吉備路へ戻るとしよう!



久しぶりに見に来てみたらハートの島が
うさぎの島に変形しておりました!!
そう思ってみたらうさぎの形に見えませんか(笑)?



国分寺周辺は菜の花が咲いていて
すっかり春のような景色でした。



吉備路アリーナを過ぎて清音方面へ。
大豆畑だったところが一面の緑になってました。
小麦ですかねえ?
向かい風がすごかったけれど
一面広がる緑の中を走るのは気持ちよかった♪
真備に抜けてお墓参りをしてから倉敷方面へ。



美観地区は自転車では通れないほどの人だかりでした。
路地裏で奇跡的に人がいない一瞬に出会えました。
さっさと観光エリアから抜け出して
続いては早島方面へ向かいますが
ここに来てめっちゃおなかがすいてしまい
吸い寄せられるようにモスバーガーへ!



おせちにすっかり飽きていたのもあって
ハンバーガー大変おいしゅうございました。
モスはやっぱり照り焼きチキンかな♪
ちょっと小腹を満たすつもりが
ポテトとクラムチャウダーのセットにしてしまい
お腹パンパン!苦しいーー!!
補給し過ぎました…。



毎年お参りに来ている鶴崎神社さん。
今年もい草のジャンボ干支を見にきましたよ~
すごくよく出来たイノシシなんですけど
ちょっとジャンボ感なかったかも?!



茶屋町から下津井電鉄跡を走っていると
気になる脇道を発見。
ママチャリの人も何人か通っていたので
大丈夫なのだろうと進んでいたら
次第に舗装もなくなりダート道に…。
やべーな~と思いながらも進んでいたら
再び自転車道に戻れてホッ!

このまま児島へ向かって海沿いの道を
追い風に乗って気持ちよく走る予定だったのに
お腹いっぱいになったからか走るモチベーションが
すっかり下がってしまいました。



最後は熊野神社へチラッと立ち寄りました。
一人だとお参りするのがちとさみしくて
おみくじもまた今度にしようっと。

灘崎方面へ向かう道は追い風絶好調!
追い越した車になんとなく見覚えあり。



もしやと追いかけたら弟家族でした。
犬と甥っ子たちのお散歩で公園に来たらしい。
せっかくなので犬のお散歩体験させてもらいました。
めっさブサ顔なブルドックちゃんなのに
「うわーー超かわいいーー♡」
と若い男女に声をかけられびっくり!
これってかわいいのね…(汗)

100km走るつもりで出かけたのに
結局80kmでライド終了。
寒い季節はちょっと走っただけでも
すっごく疲れる気がするなあ…。

人気ブログランキング 帰ったらまたおせちで一杯♪ 

初日の出2019

2019年01月01日 | 日記
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

平成最後の年は明けたらしいのですが
私は…眠くて眠くてまったく明けきらないーー!
しかしうっかりクマ先輩の5時電話に出てしまい
5時半には自転車ごと車で拉致られて南の方へ…。



気が付けば田井というところに着いていました。
ライトをつけて朝走る習慣のない
朝ダメ女子には衝撃の年明け…。



でーれーさみーんじゃろーと思い
腕も曲がらないくらいのガチ厚着で来たら
思ったほど寒くなくてがんばれそう(笑)!
俄然やる気出てきました~~



クマ先輩のチームが初日の出を眺めるスポットに
なぜか一番乗りで到着いたしました!
初日の出カモーーンベイベー!!



日の出の少し前は雲っぽい空だったのに
日の出時間が近づいてくると再び
きれいなオレンジの空になっていきました。
みんなカメラを構えてその時に備えます!



こんなきれいな初日の出初めて見たかも!!
瀬戸内海ならではの島ありつつのライジングサン。
とっても贅沢な時間に感動しまくり。



もうこれ来年の年賀状にしてええかな~
みたいな素敵な色と光でした(笑)
風がないのもホント驚きで。
近年まれにみる最高条件だったという説も!



日の出の瞬間のお祭りが終わったら
ほっこりあったかタイムが待ってました♡
アツアツのコーンスープをごちそうになって
めっちゃあったまりました~♪



夜明け前より夜明け後の方が寒かったかも。
今年は大して寒くなかったという説もありますが
やっぱ朝は眠くて寒くて未知の世界だーー!



お正月のミッションその2は実家へのおせち配達。



ミッションその3は弟に譲った
ビアンキ号の安否確認!
今もちゃんと乗ってくれているようで
安心した姉なのでした(笑)。

人気ブログランキング 

のんびり大晦日

2018年12月31日 | 日記
年賀状に続く大仕事はおせち作り!
とはいっても毎年同じ作業なので
年々段取りはよくなっていき31日には
詰めるだけくらいの準備ができるようになりました。



あやしい洗濯モノではありません。
追加で購入したレンコ鯛や最後の仕上げに
作ったものたちを外で一気に冷ましてから
お重への詰め込み作業にあたります。
外がキンと冷えるのは自転車の時は辛いけど
おせち作りには冷蔵庫要らずで冷ませて
うれしい寒さだったりします。



それなりに形になりました。
あとは配達先へお届けするだけ。
実家の弟家族のところなどは
食べ盛り僕ちゃんばかりなので
煮しめより揚げ物の方が喜ばれるのかなあ?
母には量少なめの少数精鋭でいいかな?
昔ながらのおせちも大切にしつつ
今の状況で喜ばれるおせち作りが来年の課題かな。

お気に入りの蕎麦屋さんへ
年越しそばを食べに行く片道が
今年の走り納めとなりました。



お店に到着する直前にパンクするクマ先輩。
帰りは歩きだけどとりあえず
直しとかなきゃまずいっしょ~
パンク納めご苦労様でした!



今年一年を振り返りながら
まずは日本酒をちびちびと。



大晦日限定の付きだしセットがおいしくて
お酒が進んじゃいますのよ~~
牡蠣のオイル漬けめっちゃおいしい♡
ゴマ油(白)に漬けてあって日本酒にあう♪
これは自分でも試作してみなくては!



おうちだとあったかいお蕎麦になっちゃうけど
お店だったらやっぱせいろ蕎麦かな。
きゅんとしまったおいしいお蕎麦で
一年もしまるというものです!

「うちの実家は年越しはうどんだったよ~」
「茹でたパスタを冷水で冷やして
 麺つゆで食べるのもなかなかうまいでー」
なんて麺トークで盛り上がり。
商店街の魚屋さんのおいしそうなブリに萌えたり
スーパーのたたき売り具合をチェックしながら
ぼちぼち歩いて帰ったのでした。



朝が苦手なくせにどういうわけか
初日の出ライドの約束をしたらしい…。
朝5時の電話に出なかったら諦めてくれ!
と言い残して帰ったらしい…。

帰ってからもおせちつまみ食いしながら
テレビ見ながら飲んだくれのダラダラ大晦日。
しかし紅白見ながら一応準備はしていたようだ。



これだけは忘れてはいかんっ!
と思ったのかサドルの上にどーんと
足用カイロ置いてありました。

人気ブログランキング エレカシ宮本氏の映像くらいが今年最後の記憶です(笑)

年賀状で走る

2018年12月29日 | 日記
年明けに仕事を持ち越したくないなあと
年末に仕事をぎゅっと詰めて毎日クタクタ…。
それでも無事28日には仕事納めとなりました。

しかし、おうちの仕事はこれからです!
まずは年賀状作り!



今年はこれにしようと決めていたのに
いろんな写真を見ていたら欲張り気分に。



青い色がきれいな写真ばっかりシリーズ。
うーん。お正月らしくないような…。



こうなったらいろんな季節の写真の盛り合わせだっ!
年賀状を作りながら今年一年の写真を
振り返るひとときが結構好きだったりします。



よっしゃ決まった~と印刷を始めたら
あっという間にプリンターのインク切れ…。
大急ぎで近所のパソコン屋さんへ駆け込んだのでした。
それでも何とか一日で仕上げることができ
夕方前には中央郵便局への投函ライドできました♪

人気ブログランキング あわてない師走をいつか迎えたいっ