goo blog サービス終了のお知らせ 

日記別室@小鉄

病気絡みのアレコレ備忘録。

6月16日目眩がひどい件

2017-06-20 23:34:44 | 自分の病気の事
6月16日朝起こった出来事メモ

★関連ツイート
6月16日つぶやき
6月17日つぶやき
6月18日つぶやき
やっと眼科を診察させたと思ったら

★症状
目眩(グルグル、フワフワ)
貧血(砂がさーっと下がるみたいなやつ)
耳鳴り
吐き気

★6月16日経過(うろ覚え)
0600
夜通し起きていたのか寝てたのかすっかり忘れたけど、カーテンを開けて窓開ける。
暖かいなって思ったけど流石にまだ寒かった……。
布団をひっかぶる。
0900
二度寝から覚める。
生理あけたばかりなので、ぎっくり腰とか用心して寝たまま体をほぐす意味で仰向けで伸びをする。
痺れたみたいな目眩みたいなふわっとした感覚に陥る。
寝返りをうって右を下にした途端に目の廻る感じの目眩と吐き気がする。
慌てて仰向けになったけど、頭を枕に上げただけで血の気がさーっと落ちるような感覚とグルグル目眩がくる。
左を下にしたら落ち着いた感じがするのでそのまま我慢。スマホでも見て待つ。
トイレいきたい(泣)
たまに寝返りをうって起き上がろうとしてみるものの頭をあげるとグルグル目眩とフワフワ目眩、軽い痺れのようなサワサワ感が、右を向くとそれプラス吐き気。辛い。
1200
膀胱の臨界点が差し迫って目眩するけど這って階段まで行き、階段は一段づつ座りながら降りる。
無事にトイレを済ませたが、このまま部屋に戻ったら動けなくなったときどうもならんので居間で力尽きることにする。
1300
父が出掛けていた母を電話で呼び戻し、タクシーで北成病院に行く。
これが運転が荒くてですねぇ……吐き気と目眩が辛い。目を開けてられなかった。薬手帳忘れた。(´;ω;`)
北成病院ではすぐ診察を受け、処置室で目眩を抑える(対症療法の)注射をしてもらい、新川耳鼻咽頭科に紹介状と連絡をしてもらう。
いの一番に疑わしいのは耳石かメニエールって言われて涙目。
1400
新川耳鼻咽頭科に移動。
タクシーの運転が荒い。酷い。辛い。
聴力検査(ヘッドフォンと骨伝導)で聴力と神経の聴こえの検査をする。あと目眩の検査。
ここでもメニエール病の疑いがって言われて動揺した。
とりま、2週間分の目眩と血流だか神経の伝達を助ける薬を処方されて放逐。
ただし、4〜5日経っても良くならねば速やかに診察を受けに来るようにと言われて困る。どうせばいいんだよ(((;゜Д゜)))
あと、金曜日の午後で色々ギリセーフだった。

★メモ
病院で言われた原因
ストレス、睡眠不足、運動不足、水分不足。
全部あてはまるやんけ。

★その他
3月に同じような症状があった。
その時は、ぎゅっと頭を押さえつけるような頭痛と目眩、貧血、吐き気、耳鳴り、鼓動に合わせたみたいになるキュッキュッとする音(耳鳴り?)、内耳でカサカサする音と酷い状態であった。
どうも生理前後の体調の悪いときに起こっている印象。


★参考2017年03月07日つぶやき一部抜粋
小鉄@kotetu_8103
オハヨウゴザイマース!!数日腹痛でSUN値を削られたと思ったら昨日は頭痛で1日棒に振った僕でーす!!もう笑うしかない!!そして今日は腹痛だ!!(絶望)
何をトチ狂ったのか親父が頑なに嫌がってた眼科に行くというので車を出すといってるのだが昨日の状況故に儂の方が心配されておる。グヌヌ。
postedat10:01:06

小鉄@kotetu_8103大丈夫事故らないから←
postedat10:01:15

小鉄@kotetu_8103
昨日は日中布団から出ずにヒキコモリ、夕飯も何とか食して後片付けも母に頼んで布団の虫と化していたので心配されました。うんまあすまん。頭痛スゴかった。
postedat11:04:19

小鉄@kotetu_8103
でも目眩みたいに視界が回るでもなく、貧血のように血が下がる感覚でもなく、頭をぎゅっと絞られてるみたいな…滅多にない感覚でちょっと困ったよね。
耳鳴りとか耳の中に鼓動と同期したみたいなキュッキュッって音がしたり内耳でカサカサ音がしたりヒデエ目に遭ったよ
postedat11:08:28

小鉄@kotetu_8103
去年末辺りから日中飯食わないor食えない状態でラマダンみたいだなぁとは思っていたのであるが……気付いたら今日もそんな感じで僕の肝臓が悲鳴をあげていないかしんぱいだよ(←胆管詰まらしてからは特に)
postedat23:00:57

小鉄@kotetu_8103
そんなだからからだ壊すんだよな。ははは…
postedat23:02:12



 





 

【悲報】儂も副作用出た(泣)【CTの造影剤】

2017-03-16 00:00:00 | 自分の病気の事
本日術後(ほぼ)満2年のCT検査&エコー検査であった。
ママンが前回・前々回にCTの造影剤で副作用が出たので、家族に副作用出たのがいますって申告したから、技士の人も慎重に対応してくれたのにだ!!やらかしたわ(血涙)
造影剤入れた時は、子宮がぶわっと暖かくなると同時に喉にアルコールの味がして「あっ」て思ったのと、指先がしびれる前の浮腫みみたいな感触がした。
(今までなったことない)
検査後に起き上がろうとしたら目眩のような貧血のようなフワッとした感覚がきたけど、(のどがいがいがするとか)事前問診で言われた感じでもないし大丈夫!!って安請け合いしてエコー検査待ってたら…急に点滴打たなかった腕(左肘内側)が蕁麻疹みたいにボッコリ腫れ上がって痒くなった(((;゜Д゜)))
程なく点滴針刺した右肘内側の血止めのためのテープ貼った場所がテープ負けして猛烈に痒くなる。
その時、悪寒と、首の後ろと背中が異様に痛い肩こり!?って状態なのを自覚してこりゃ血圧上がってるな!!ヤバイ!!と……やっと副作用か!!と自覚しますた。
でもエコー検査待ってるから動けぬと意地でエコー検査を乗り切り、改めてCT検査技士さんに症状を訴えたが時すでに遅し。
痒みのピークは過ぎてた。
で、結局症状が確認できなくて……却って看護師さんが恐縮して、手を廻してくれたのよ。
その後先生に取り次いでもらったり今後のCT検査で造影剤どうするとか相談したり手術の際に摘出した患部の写真を(今更)見せてもらったりした。
で、1年後に経過観察で再検査。そして造影剤は使うけどアレルギー反応を抑える薬を旨打ち合せて帰宅。

うん、やっぱり寄る年波には克てんなぁ……(トホホ)




 
以下、ツイート転載
2017年03月15日(水)9tweets
小鉄@kotetu_8103
病院なう!!半日はしご頑張るぞぅ〜
postedat08:46:26

小鉄@kotetu_8103
昼過ぎに病院終わって、途中で飯食って、帰宅の後…風呂掃除←イマココ
postedat15:31:52

小鉄@kotetu_8103
イエ〜イ!!頑張ってきました〜\(^o^)/
postedat15:33:17

小鉄@kotetu_8103
【悲報】CTの造影剤で副作用っちうかアレルギー反応が出る。
ここ1〜2年ママンにCTの造影剤で痒みや痺れが出たもんだから、今回のCTでは看護士さんに家族に副作用出たのがいますって言ったので慎重に対応してもらったのにだ…造影剤使用後フワッときてたのに「あ、大丈夫!!」って次の検査に進んだら出た。
postedat15:44:42

小鉄@kotetu_8103
→エコー検査待ってる間に、(CT検査後ほんの少しのタイムラグで)痒みが出た。更にテープ負けして皮膚が真っ赤になり、血圧上がって首と背中が痛くなり若干動悸もしてきて流石にヤバイ!?ってとこで検査の順番来て必死に検査受けた。
postedat15:48:57

小鉄@kotetu_8103
CTの検査技士さんのとこに戻って症状を訴えた時には痒みのピークは過ぎてて意味無しorz
postedat15:50:17

小鉄@kotetu_8103
でも心配してくれて診察時に再度確認してもらって次回の注意事項でカルテに記載されましたとさ。
postedat15:51:18

小鉄@kotetu_8103
帰宅後母に報告したら「何故症状が出たら直ぐその場の看護士に言わない!?」と怒られた(´;ω;`)
重篤な症状だった場合どうすんだ!?と言われたが…意外と自分の事だと軽く見積もってしまって駄目だな……
postedat15:53:59

小鉄@kotetu_8103
前回もらった検査表には、造影剤使うから特に車乗ってくんな的なの書かれてなかったんだけど、初めての時にそんなん言われた記憶があったので電車とバスで行ったのだけど正解じゃったわい。
ほんと気を付けような……
postedat15:58:01

手稲渓仁会病院

2016-04-27 23:00:00 | 自分の病気の事
先月外科の田畑先生に言ってエコー検査やってもらうことになったから車はちょいと……。
メンタル弱ってるからあんまり車の運転とかしない方がいいかなーって(←おい)

エコー検査では、胸の傷が引っ掛かって検査しづらいんじゃねえの!?と勝手にビビっていたがそんなことはなく(笑)
今月から形成外科の先生が代わるんで戦々恐々としながら行った(((;゜Д゜)))がそんなことはなく(笑)
化粧めっちゃ濃いけど話は聞いてくれそうな感じ。
で、外科の田畑先生。
検査の結果は特に何もないから経過観察は今まで通りな!!ってのと、外科は来年(術後2年目の境に)CT検査しましょうって約束と流石に一年後の予約は取れないので取り方の説明を受けたよ。
後はしょーもない話をしてお仕舞い。
ちなみにしょーもない話は、
元々やせ形で脇の下は抉れてる!?ってくらい何もなかったんですけど、手術前に脇の下に肉があるのはリンパの炎症って説明で済んだけど……その後一年経ってもそのままってぇ事は……太ったって事ですか!?って涙目で訴えたら、看護師さん共々深く頷いてオチがつきましたっていう(笑)
ううう(´;ω;`)太ってないやい(現実逃避)








 

手稲渓仁会病院

2016-03-09 23:00:00 | 自分の病気の事
形成外科の経過観察、および外科の術後1年後検診。
造影剤ありのCT検査が有るので運転は自重。
通勤ラッシュとは反対方向とはいえ…通勤時間にチョロチョロするのは心苦しいです。
つか、俺が遅刻せずに何とか病院に向かっとる方が奇跡(笑)
朝一にもかかわらず受付窓口劇混みだし、その先のCT受付にもこれでもかって置いてある長椅子が満杯に成る程“ジジババが”大量で、これいつ終わるの!?って心配する程だったし。
お前らどっから湧いてくんの!?←自分の事は棚に上げるw
3つあるCT室でドンドコ流れてく(検査してく)ので、上半身のCTを撮る際の説明受けて、(下着の)金物は予め脱いで待ち、造影剤注入用の管射してもらって、呼ばれたらCT室前に移動して待ち、撮影したら受付窓口で確認して……先生の診察を受けるべく病院1Fからクリニックに移動。
移動してからも大変だった~。
先に外科の受診だったんだけど、担当医が輪番だからクリニックと病院を行き来して時間は流動的だし、外科の順番待ってる間に形成で呼ばれるしで順番動かされちゃって、結果余計に待つ羽目になったり……疲れた。
それはさておき。
CTの結果は問題ないと言われたが、久しぶりの外科なのでこの半年にまだ気にしてること&経過を見てて気になってること(9月の例のアレも)等々を聞いてみたが、心配しすぎだよ(笑)といってるような困ったように生暖かい笑みを浮かべられてしまったよ。
でもミーが気にするので、来月の形成外科診察にあわせてエコー検査しようか?って先生から提案された。
今回CT撮ったしエコーと合わせて乳がん検診にもなるしな~位の軽い気持ちでなって。
後、もうそろそろ再建手術のこと形成外科で切り出した?って言われて……実は、この一年こんだけ苦労してるし、傷の経過とかも想像してたのよりヒドイしショックだったし、その上健康な部分にメスを入れて再建手術をしても大して見た目も良くならんのなら痛いだけだし……ものすごく尻込みしてるって正直に白状した。
その上で、外科の先生は(丁度来月から形成の担当医が代わった)形成の先生に言ってみ?ってゆったわー。いわれたわー。

形成は、先生が代わるんで薬の処方も替わる筈だし今回で調整しようってことになった。
マイザー軟膏とドレニゾンテープ(太股)少し足りない程度に処方。ビーソフテンクリームにマイザー軟膏混ぜたの(胸部)はあるやつでいっぺん終わらす。
新しい先生マジ恐怖(人見知り的にも、診察の腕的にも)


 

手稲渓仁会病院

2016-01-20 23:00:00 | 自分の病気の事
先生との打ち合わせ通りメモするor説明しやすいように(1月20日から逆算して)貼り薬を使用開始しましたの事よ。それまでは、塗り薬シコシコ塗ってたし。
貼り薬の使用期間は、1月9日~1月19日。
夜の入浴後に患部に貼って24時間後→夜の入浴後に張り直し…の繰り返し。
幸いにもカブレる事もなく、塗り薬と違ってズボンとかタイツに染みて云々とか洗濯大変とかもなく快適だし良く効きました(笑)
やっぱり塗り忘れる事がないのがデカイよね。
で、注射前提で行動。
注射後は結構痛い&すぐ運転とかは無理ぽという先生からの前情報だったので、眠い目擦ってJRで向かいましたの事よ。
で、結果からいうと……注射回避しますた(*´艸`*)
まだ酷い部分には細かく切った貼り薬を使うということでヨカッタヨカッタ。