こてしゃん日記

愛猫(コテジ)の話題を中心に広く浅く多趣味な日常の出来事を家族で綴ってます。

ボカシが始まった日

2012-04-30 06:53:14 | 家庭菜園

 戴いた 「青竹チップ」 を利用して、ボカシ肥作りを始めました。


   


 袋から出すと竹の甘い香りがひろがります。

 青竹には乳酸菌が含まれているようで、これだけでもボカシ肥を作ることが出来るとのこと。


   


 今回は 「油粕」 を加えました。


   


 さらに牛糞堆肥を加えました。

 この後さらに精米時に持ち帰った 「米ぬか」 も加えました。


 パサパサした状態なので少し水を加えて十分にかき混ぜ作業終了。

 ビニールの肥料袋に詰め込み、口部をヒモで縛って発酵を待つことにします。



サトイモを定植

2012-04-27 06:36:36 |  家庭菜園(芋類)

 芽出しを行っていたサトイモ (ヤツガシラ) 。

 覆っていたマルチの下に新芽が見えてきたことから掘り出して定植を行いました。


   


 マルチを取り除くと、確認できた新芽は2カ所。

 発芽具合は昨年より比べて若干遅いようでした。


   


 掘り出した種芋数は21株。

 大きい芋は植え付け前に半分に切り分け、24個の種数が確保できました。


   


 自家製堆肥と牛糞堆肥を事前に敷き込んでいた場所に50cm程度の間隔をとって植え付け作業終了。

 夜から雨となり ちょうど良いタイミングとなったようです。



讃岐うどん

2012-04-26 07:18:56 | 食べ歩き

 大川製麺所

   香川県善通寺市上吉田町



 うどん巡り2軒目は善通寺の町中にある製麺所。 1軒目は → こちら

 古くから製麺と卸を専門に営んでいるようで、大いに期待し店に向かいました。


 暖簾(のれん)が出ているわけではなく、「うどん」と書かれたガラス戸を見つけながら、

 一度は店前を通り過ぎてしまいました。

 広い場所でUターンし、もう一度その店前へ・・・。


   


 製麺所の看板は有りましたが車から覗いただけでは、営業してるかどうかが分かりません。

 ちょうど向かいの建物から、箒(ほうき)とチリ取りを持ったお婆さんが出てきたので、

 「こちらの店って営業してるのですか?」と尋ねると、

 「やってますよ。駐車場は横の空き地です。自販機の前に停めて下さい。」との答えが返ってきました。


 指定の場所に車を停めて店の前に到着。

 入り口付近に数段、「もろぶた(麺を入れる箱)」が積まれており、

 奥の方では湯気が立って製麺所らしい雰囲気が漂ってます。


 但し、この段階では何処へ注文すればいいのか、何処で食べればいいのか分かりません。

 店の奥を覗いていると、さっきのお婆さんが出てきて「何にしますか?」と注文を聞いてくれました。


 事前に調べていた情報では、オススメが「卵玉うどん」なので、

 ウチの奥さんは「卵玉うどん」、運転手の方は「かけうどん」を注文。

 「店に中に入ってお待ち下さい」とのことで、紅白の横断幕が下がる店内へ・・・。


   


 店内には手書きのメニューが貼られている他は何にもありません。

 冷えたお茶はセルフです。

 食べ終えた後の食器も決められた容器に返すシステムになってました。


 店内をウロウロとしているとガラス戸が開いて注文のうどんが届きました。

 麺は丸みがあって中太といったところ・・・。

 量の方は「小」を注文しても結構ボリュームがあります。


   


 子供の頃に食べたうどんのようで、なにか懐かしい味とともに、お婆さんの暖かい雰囲気に癒され、

 此処でもまた、温まることができたのですが、

 さすがに満腹となってしまい、「うどん巡り」はあえなく2軒目で終了となりました。



精米の果てに

2012-04-25 06:55:01 | 家庭菜園

 知り合いの農家から購入していた玄米も食べてしまい、近所の米穀店で玄米を1俵購入しました。

 ・・・で、そのままコイン精米所へ直行。


 購入した玄米 30kg全てを精米します。

 料金は300円。


   


 美味しく、しかも経済的なので気に入っており、

 ここ数年は玄米で購入し、その都度必要数(1俵分)を精米してます。


 さらに目的は精米時に出る 「米ぬか」。

 量的には玄米に対して1割程度の米糠が出るらしい・・・。


 家庭菜園の趣味がなければ持ち帰ることもなかった米糠でしたが、

 精米が終わればビニール袋に入れて持ち帰ってます。


   


 ぬか漬けのヌカ床に利用することも考えてましたが、これに関しては未だに実現させてません。

 今回は、先日いただいた 竹チップ と混ぜて 「ボカシ肥」 の材料に加えることにします。


 仕込みは後日!!



ジャガイモの土寄せを兼ねて

2012-04-24 06:30:49 |  家庭菜園(芋類)

 キタアカリ、男爵ともに かなり芽が伸びてきました。

 植え付けた畝を一通り確認してみると、やっと見え始めたばかりの新芽や、一部には芽が見えない場所も・・・。

 それも植え付け数にして 2,3箇所といったところ・・・。



 次週に土寄せということも考えましたが、雑草が畝間に目立っていることから、

 このタイミングで除草を兼ねて1回目の土寄せを行いました。

 正確には「除草」というより、土寄せして隠してしまった感じです。


   



 土寄せ作業に先立ち、ジャガイモの株元には 化成肥料を軽く一握り・・・。

 さらに株間に牛糞堆肥をスコップで軽く置いてます。



 ここからは草の目立つ上面が裏返るように意識して土寄せを行いました。

 耕してから1ヶ月ほどなので土は軟らかく作業は簡単に進みました。



 今のところ2回目の土寄せ時には雑草の除去をしっかりと行う予定。



ヤマト 地上に

2012-04-23 07:11:12 |  家庭菜園(芋類)

 大荒れの予報が出ていた日曜日。

 終わってみれば 雨、風ともに大した影響もなく過ぎました。


 野菜の苗立て場となっている庭の片隅。

 現在、トウモロコシの苗立てが進行中です。


   


 その横で、地上に何かの蔓がニョキニョキと伸びてます。

 太くしっかりとした蔓で、数えてみると5本ありました。


   


 正体は、ムカゴの状態からから2年目を迎えたヤマトイモの蔓です。

 このまま放置しても良いのですが、間隔が近すぎるため移植した方が良さそうな感じ・・・。


 小規模菜園での栽培計画 (レイアウト) に入れてなかったので移植場所を思案していた結果、

 実家の畑に移すことにしました。



発芽してなにより

2012-04-22 09:50:43 |  家庭菜園(根菜類)

 激しい雨に見舞われるかと思いきや、今のところ大した雨にもならず・・・。 

 ただ菜園作業は無理なようです。


   


 種蒔きから2週間が経ってニンジン (陽彩) も発芽し始めました。

 覆土の厚みか・・・、種の品質なのか分かりませんが、まだ 所々といった感じです。


   


 こちらは ゴボウ。

 発芽率もよく2条蒔きした畝に筋状に芽が出揃いました。


 種を蒔いている畝は、人参、ゴボウともにベッド幅60cm程度にし、覆土後はモミ殻を被せてました。

 いつものことで、このモミ殻を撒くと必ず野鳥に突っつかれ、そこらかしこに散らかされます。


 今回も同様に野鳥の攻撃を受けていましたが、さらに大型の何かに畝を掘り返され お椀程度の凹が発生。

 しかも高畝にしている横側からの攻撃でした。


 知り合いと話していると 「アライグマでない?」 と言われました。

 最近、繁殖しているみたいなことを聞いた事がありましたが、

 未だに見たことも出くわしたこともないので、正体については不明。


 ともあれ、被害の程度も小さく、人参・ゴボウ ともに発芽してなによりです。



激雨も穀雨

2012-04-21 06:31:45 |  家庭菜園(マメ類)

 この季節に週末作業を楽しみにしていた小規模菜園の我が家。

 ジャガイモの土寄せ、夏野菜の定植、種蒔き  などなど・・・。

 いろいろと計画してましたが、何やら残念な気象情報が出てしまいました。

 特に明日(日曜日)は激しい雨と風に見舞われるらしい・・・。


   


 こちらは種蒔きから2週間近く経ったトウモロコシ(ハニーバンタム)。

 綺麗に生え揃ってきました。

 せっかくの「穀雨」とのことなので、更に追加蒔きします。



青竹チッパー < 軽トラック

2012-04-20 05:37:06 | 家庭菜園

 知り合いから「竹を試験的に粉砕するので見学にこないか?」と誘われ、

 仕事柄、粉砕に使われる機械の方に興味もあり、時間的に恵まれたので粉砕状況の見学に行ってきました。

 使用される機械は思ったほど巨大でもなく、小さな運搬トラックで運べる程度の大きさです。

 立派なキャタピラが装着されており自走も可能なようでした。

 但し、もっぱら短距離向きといった感じ・・・。

 さらに小さな破砕機もあるようで、こちらは軽トラックでも運搬できそう・・・。

 肝心の粉砕試験に用意されていた竹は、孟宗竹と真竹の2種類。

 枝葉と根の部分は除けられており、長さ5m前後の試験材料として揃えられてました。

 百聞は一見に如かず。

 詳しい説明は粉砕の様子を見てもらった後に行うとのことで、早速 チップ作りが始まりました。

 セルを回しディーゼルエンジンが始動。

 竹を差し込む口部を開けて丸いままの孟宗竹から差し込まれます。

 ガガガッー バキッバキッ ガガガッ・・・凄い音がします。

 すぐに機械前方の吐き口から小さくなった竹チップが出てきました。


   
      ↑ 加工された竹チップ。(帰りに少しチップ材を分けていただきました。)

 高速で回転しているカッターが切断してるそうです。

 手に取ると青竹特有の甘い香りがしました。

 チップ作りは40分ほどで終了。

 試験後の説明では、竹チップを使って野菜を栽培すると甘くなった野菜が収穫できるとのこと。

 大根や人参、トマトなど甘くて美味しく収穫できるらしい・・・。

 チップ材をそのまま撒いても良いし、袋詰めして発酵させれば堆肥にもなるそうです。

 野菜栽培や果実栽培に効果が大きいとのこと。

 見せてもらった粉砕チッパー、どうやら農家向けの設備のようで、

 販売価格は「○百万円」するらしい。

 小規模菜園を楽しんでいる我が家にとっては、ちょっと粉砕チッパーは高価すぎる感もあり、

 もし揃えるなら「 粉砕機械 < 軽トラック 」との結論に達した見学会でした。


 詳しくは → こちら



若採り間近な玉ネギの様子

2012-04-19 07:04:29 |  家庭菜園(茎菜類)

 葉先がピンと立って株元も相当太くなってきた玉ネギ。

 そろそろ若採り出来そうなサイズがポツポツと見えてきました。


   
                    「ネオアース」 と 「O・P 黄」


 若採りは家庭菜園で栽培している時の楽しみで、店で買うことの出来ないぜいたくです。

 ただ 気になることもあって、近所の畑にある玉ネギに比べると 若干、葉色が薄い感じが・・・。

 追肥をケチったことが理由なのかもしれません。 

 来期以降の反省材料にして初収穫を待つことにします。



讃岐うどん

2012-04-18 07:29:28 | 食べ歩き

 日曜日の前夜 (すなわち土曜の夜)、

   「明日、うどん巡りする?」

   「うん」

 奥さんと二人だけになると、こんな会話で夜は更けていきました。


 明けて翌朝の9時すぎ、またも長田in香の香へ。 

 これまでは平日に訪れていた為か、開店直後の時間帯はお客さんも少なかったような記憶・・・。


 ところが、この日は様子が変わっていました。

 店内は既に8割以上の客入り状態・・・。

 中庭にあるテーブル席も子供連れの家族が待っていました。


   


 奥さんは「釜あげ(小)」を注文。

 注文のあと 22番の番号札を貰って、香の香セットを眺めながら10分程度待つことに・・・。


   
                       ↑ こちらは釜あげ(大)

 たっぷりと出汁を注ぎ、薬味のネギ、ごま、生姜もタップリ入れて、今回も美味しく完食。

 温まりました~。 


 こうして肌寒く感じた日曜日の朝は 体の中から温めてスタートしていったのでした。


 うどん巡りは続く・・・ 2軒目へ



買ってしまった茄子苗を定植

2012-04-17 07:25:47 |  家庭菜園(果菜類)

 ショウガ種を購入した野菜苗の専門店。

 ほかにも色んな苗が販売されてました。

 いろいろと眺めてみると、どれも結構良い値段が付いてました。


 そんな中 見つけた茄子苗・・・しかも長茄子との表示。

 思わず買ってしまいました。

 植え付けのタイミングとしては若干早い感じがしましたが、長茄子との表示に4本を購入。


   
     自家製堆肥と牛糞堆肥を敷き込んだマルチ畝


 準備しておいたマルチ畝は、いつもの要領で空き缶を使ってポット苗が入る大きさの穴を開けました。


   
     購入した2種類の長茄子


 植え付け前にポット苗と畝に散水したあと植え付け完了。

 苗が小さいので支柱の設置は見合わせて暫く様子を見ることにします。

 行灯の設置も見合わせました。


 順調に成長してくれれば 苗を追加購入しなくて済みますが、

 買ってしまった苗の植え付けが済んでホッと一息といったところ・・・。