広島フラワーフェスティバル(FF)。77団体の総合パレードの中、10チームの演技を載せてみました。
(クリックすれば画像は、拡大します)。
島根県浜田市、石見神楽。子ども神楽が一端(いっぱし)の”見得を切る”様(さま)が微笑ましい。

バレースタジオM&Rによる”ピーターパンリーダーにつづけ”、この空中浮遊のチーム演技は高難度では?。

PL広島第一MBAによる”バトントアラー”。

日本法輪大法学会による”心も体も元気いっぱい”。

Dream Starチームによる”Ha!Ha!HAPPY
”。

山陽女子学園高マーチングバンド部による”花と青春のパレード”。

比治山女子高バトン部による”輝けバトン2009”

広島なぎさ高バトン部による”Small Flowers”

広島市立安佐中吹奏楽部による”五月の風”。

鈴峯高バトン部による”すずらんバトン隊”。

PENTAX K20D + Tamron SP AF17-50mm F2.8 XR Diで撮影しています。
(クリックすれば画像は、拡大します)。
島根県浜田市、石見神楽。子ども神楽が一端(いっぱし)の”見得を切る”様(さま)が微笑ましい。

バレースタジオM&Rによる”ピーターパンリーダーにつづけ”、この空中浮遊のチーム演技は高難度では?。

PL広島第一MBAによる”バトントアラー”。

日本法輪大法学会による”心も体も元気いっぱい”。

Dream Starチームによる”Ha!Ha!HAPPY


山陽女子学園高マーチングバンド部による”花と青春のパレード”。

比治山女子高バトン部による”輝けバトン2009”

広島なぎさ高バトン部による”Small Flowers”

広島市立安佐中吹奏楽部による”五月の風”。

鈴峯高バトン部による”すずらんバトン隊”。

PENTAX K20D + Tamron SP AF17-50mm F2.8 XR Diで撮影しています。
息切れだなんて、年寄りのようなことをいうのは、チト早すぎますよ。そういえば、tumugiさんは、成人式を迎えた日に、十代の子からもうおばさんだから、なんて言われて憤慨してましたよ。当たり前ですよね。
そんな、バカなことがはやってるらしいですから、情けないです。わたしなんか、どういえばいいのでしょう。骨董品扱いならまだしも、縄文人並みの扱いかもしれません。
空中浮遊、すごいと思いますよ。
比治山の限らず、コスチュームは工夫されていますね。
空中浮遊のような演技は、とても印象に残ります。比治山学園のコスチュームステキ。
こども神楽おもしろいでしょう。歌舞伎役者が見得を切る、そんな仕草が微笑ましく感じられました。わたしのなかでは、二重丸をあげたい演技です。ピーターパンの空中浮遊は眼をつむり浮遊する姿がチーム演技としては、難しいのでは、とおもいます。
ariawaseさん、こんにちは。
長い休みだと、休み明けが身体がおもうようにならないことがあります。どうぞお気をつけてくださいね。三日間で161万人ですから、例年に比しまずまずでしょうね。有り難うございます、写真整理に追われています。撮るときは楽しいのですけどね・・・・(笑い)
こおじさん、こんにちは。
規制されていたのですね。楽しく幼なじみと連休を楽しまれたことでしょう。
写真の整理が大変なのですが、見ていただく方があるのが励みになって、頑張っています。5日の夕方かなり強い雨が降りましたが、まずまずの天気に恵まれました。
こんどるさん、こんにちは。
有り難うございます、みなさんがブログを見ていただく幸せを感じながら、整理に励んでいます。ユックリ見ていただき、アドバイスをいただければ、と思います。よろしくお願いいたします。
kimimaro-zoomさん、こんにちは。
豊北に旅行ですか、ちょうどサクラ見物にも間に合ったようで、良かったです。
写すことは楽しいのですが、つまらない写真をたくさん撮りすぎて、取捨選択に翻弄されています。これも楽しいものですよ。お暇の時にでもユックリ見ていただき、ご批評していただくことを楽しみに待っています。
雷太さん、こんにちは。
奥さんの実家に里帰りでしたか。さぞ歓待されたことでしょう。と思いきや、田起こしのお手伝い、ひごろ慣れない仕事は、余計つかれがたまりますから、どうぞお身体にはお気をつけください。ブログ写真たくさんすぎて見ていただくのが大変な上に、奥さんまでごらんいただくなんて恐縮いたします。実家にかえられてリフレッシュなさったことでしょう。あとは、朗報を待つばかりですね。
tumugiさん、こんにちは。
成人式がすめば、おばさん、なんてことをいうのでしょう。そんな娘もすぐに本物のおばあさんになることを分かってるのでしょうかね。そんな戯言は聞き流すに限ります。
連休中は、遠出をせずに近場を電車やバスなどを利用しての移動でした。渋滞にはうんざりですからね。
だいせんのゆめさん、こんにちは。
広島FF,161万人の人出でした。
大山の新緑キレイでしょうね。食指は湧きます。山陰の魅力は十分分かっているので、計画してみようと思います。コメント感謝です。
つぼみさん、こんにちは。
ツボミが脹らみつぼみさんの、季節はあっという間でしたね。新緑の芽吹きのように、つぼみさんのツボミも全開して装いを新たになさったことと思います。
バトン、なさっていましたか、いまはいかがなんですか?健康にも美容にも向いているのでしょうから、続けられれば、と思います。
やましたKさん、こんにちは。
山形へ里帰りでしたか。代掻きの手伝い、ご苦労さんでした。久しぶりなのでしょうから、お疲れになったでしょう。
出羽三山の逆さ三山、美しいでしょうね。想像するだけでも、満足しそうですが人間欲なものです、カメラに収めたい風景ですね。
kazuyoo60さん、こんにちは。
般若面だけは、大人もこどもも同じ物をつけます。二人のこどもに小柄な大人が右に一人です。このふたり、なかなかの役者ぶりで、「見得を切る」所作はどうしてどうして、決っていましたよ。
ちこさん、こんにちは。
わあぁ~、お見それしました。そういえば、Mさんが”ちこ”さんの抜群のスタイルをうらやましがっていたことがありました。それで納得しました。
バトン現役の人だとは露知らず、なんの知識もないままに、淡々と撮りすぎました。もっとアングルを工夫すれば良かったと、反省です(ペコリです)。
しーさーさん、こんにちは。
こちらこそ、ご無沙汰をいたしております。何事もなくお元気な様子安心しております。そういえば、サクラの時期には、コメントいただいていなかったのですね。というと、1ヶ月以上になりますね。朝からずっと見ていただいているのですか。大変有り難うございます。明日からは、夜景を入れてみようと思いますのでどうかよろしくお願いいたします。
きょうは、あさからずっと見ています。
写真で見る限り、完成度が高そうです。kotarou-titiさんのカメラワークがいいのかもしれませんが・・・・。
少女たち、若さがはじけています。
何組か数えられないくらいでしょうか。素晴らしいです。
連休は、ふるさとで親孝行ならぬ兄弟孝行をしてきました。兄や弟が実家の農業を継いでいますので、代掻きを手伝ってきました。
足腰痛いです。
水を張った田んぼに出羽三山が映り、kotarou-titiさんお好みの逆さ三山がきれいでした。
広島FFも終わったのですね。素晴らしい写真の数々、納得しながら見ています。
広島FF、パフォーマンスがすごいですね。
つぼみも、踊ってみたい。バトンはやっていました。
GW、kotarou-titiさん、お好きなカメラ、いい写真がいっぱい。すてきです。
田んぼの土入れまで手伝ってきました。疲れますね。
kotarou-titiさんは、さすがに素晴らしい写真をたくさんお撮りですね。
タイや韓国なども美人がたくさん、若い女性はなにをしても輝いて見えます。
かみさんも、うっとりです。
海外は怖いので、東北の春を楽しんできました。サクラも間に合いました。
kotarou-titiさんは、東奔西走の大活躍ですね。さぞお疲れモードでしょう。
広島FFの写真たのしく見てますよ。
素晴らしい写真ばかりで、まだ途中だけです。これからゆっくり堪能させていただきます。
連休中は比較的好天気でしたが、広島はいかがでしたか?
広島FF、素晴らしいお祭りのようですが、相当な見物客を集客してるのでしょうね。
ゆっくり、写真をみせていただきます。
大変お疲れ様でした。