早朝の鉄輪温泉街の風景。

人生2度目の九州上陸。大分県は別府へ。
目覚めて、部屋の窓から外を見ると、初めての景色が広がっていました。
あいにくの雨模様ですが、街のいたるところから、勢いのある湯気が立ちのぼり、ほんのりと硫黄の香りがします。
地元では見たことのない光景に、旅に来てるんだなと実感しました。
別府温泉は、源泉数、湧出量ともに日本一。数種類の泉質があるそうです。
タクシーの運転手さんの案内では、道路側溝に流れるお湯も60℃ほどあり、源泉は90℃以上とのこと!
朝食後に鉄輪温泉街をちょいと散歩してみました。

蒸し野菜や、玉子が!そういえば、朝食の玉子は、温泉玉子ではなく茹で玉子だった・・・いや、蒸し玉子か?
水道やガスのように、温泉をひいて使用量に応じて、料金を支払うそうです。

こんな風に、岩に囲まれたところから、湯気が・・・
もはや街中が、火山ではないか?と思うくらいでした。蒸気のせいでしょうか、なんとなくしっとり湿度も高めかも知れませんね。


別府地獄めぐりでは、温泉の噴出口が見学できます。鉄輪温泉では噴出口のことを「地獄」と言うらしく、地獄組合事務所がありました(笑)
あまり、長く滞在は出来なかったのと、雨のお陰でコタロウもなかなか活躍できず、少し残念ではありますが
別府ならではの温泉情緒を感じることができましたよ。お湯は最高でした!
また来たいところのひとつです。
弾丸 大分温泉の旅② につづく!

人生2度目の九州上陸。大分県は別府へ。
目覚めて、部屋の窓から外を見ると、初めての景色が広がっていました。
あいにくの雨模様ですが、街のいたるところから、勢いのある湯気が立ちのぼり、ほんのりと硫黄の香りがします。
地元では見たことのない光景に、旅に来てるんだなと実感しました。
別府温泉は、源泉数、湧出量ともに日本一。数種類の泉質があるそうです。
タクシーの運転手さんの案内では、道路側溝に流れるお湯も60℃ほどあり、源泉は90℃以上とのこと!
朝食後に鉄輪温泉街をちょいと散歩してみました。

蒸し野菜や、玉子が!そういえば、朝食の玉子は、温泉玉子ではなく茹で玉子だった・・・いや、蒸し玉子か?
水道やガスのように、温泉をひいて使用量に応じて、料金を支払うそうです。

こんな風に、岩に囲まれたところから、湯気が・・・
もはや街中が、火山ではないか?と思うくらいでした。蒸気のせいでしょうか、なんとなくしっとり湿度も高めかも知れませんね。


別府地獄めぐりでは、温泉の噴出口が見学できます。鉄輪温泉では噴出口のことを「地獄」と言うらしく、地獄組合事務所がありました(笑)
あまり、長く滞在は出来なかったのと、雨のお陰でコタロウもなかなか活躍できず、少し残念ではありますが
別府ならではの温泉情緒を感じることができましたよ。お湯は最高でした!
また来たいところのひとつです。
弾丸 大分温泉の旅② につづく!
朝の薄明かりの中、
湯煙に包まれる街。
幻想的ですね。
ところで。
地獄組合事務所の所長さんは閻魔大王でしたか?
朝の温泉街は、静かな中に蒸気の噴き出すような音が聞こえる不思議な雰囲気でしたよ。
地獄組合事務所へ出かけたのは、早朝とあって
所長は出勤前で、ご不在でした。(笑)
受付のおばさまは、おそらく組合員の方だと思いますよ!