6月5日(火)、練習後に小鷹公民館にて「仙北小鷹さんさ踊り保存会オリジナル缶バッジ作製」を行いました。

先の仙北小学校での授業の記事で、
「缶バッチとはなんぞや…?」
と気になった小鷹さんさファンの方も多いのではないでしょうか?(笑)
実は、6月7日(木)の「盛岡市立仙北小学校3学年地域の学習授業」の記念品として3年生の皆さまにプレゼントするため、デザインや準備をひそかに進めていたのです。

機械操作に慣れないうちは慎重に時間をかけて作製していましたが、慣れてくるとどんどん完成品が出来上がりました。


子ども達が喜んでくれる顔を想像しながら、一生懸命作業し、約3時間で135個の缶バッジを作製しました。

仙北小学校で配られた缶バッチの作製秘話でした♪

先の仙北小学校での授業の記事で、
「缶バッチとはなんぞや…?」
と気になった小鷹さんさファンの方も多いのではないでしょうか?(笑)

実は、6月7日(木)の「盛岡市立仙北小学校3学年地域の学習授業」の記念品として3年生の皆さまにプレゼントするため、デザインや準備をひそかに進めていたのです。

機械操作に慣れないうちは慎重に時間をかけて作製していましたが、慣れてくるとどんどん完成品が出来上がりました。


子ども達が喜んでくれる顔を想像しながら、一生懸命作業し、約3時間で135個の缶バッジを作製しました。

仙北小学校で配られた缶バッチの作製秘話でした♪