京都花見小路撮影禁止 2019-10-26 15:13:09 | Weblog 京都の祇園・花見小路が観光客のマナーの悪さで撮影禁止に成ったとか。 思い出して昔の写真見たらこんなに人が少なかったのかなーと驚きました。 イメージの中ではけっこう人がいたような記憶が有りますが。 撮影したのは2008年の7月です。11年も前でした。 « フェルトネコその後 | トップ | 川底の穴 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 1.000年の町、 (ハニー) 2019-11-06 15:19:07 コメントを残そうと思います。町並みの美しさ、大きくは歴的遺産、路地、文化、日本の歴史であり京都で経験しますね。観光客の考え方に期待するしかないようです。京都の町で見る1.佐久間象山、2.大村益次郎さんの遭難の碑を見ました。京都の町は目を360度で色々発見します、日本人の宝の町です。 返信する Unknown (ハニー) 2019-11-07 20:56:43 昨夜京都の映像を見て驚きました。あれでは規制もあって当然かと思いました。私ら日本人ももう一度気を引き締め直すことが大事ですね 返信する Unknown (good) 2019-11-11 17:03:08 コメント遅くなりました。カメラを持つ者のマナーを見直さなければですね。ついつい我先にとか、自分だけはと言う気持ちに成って舞いますね。・・反省です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
町並みの美しさ、大きくは歴的遺産、路地、文化、
日本の歴史であり京都で経験しますね。
観光客の考え方に期待するしかないようです。
京都の町で見る1.佐久間象山、2.大村益次郎さんの
遭難の碑を見ました。京都の町は目を360度で
色々発見します、日本人の宝の町です。
私ら日本人ももう一度気を引き締め直すことが
大事ですね
カメラを持つ者のマナーを見直さなければですね。
ついつい我先にとか、自分だけはと言う気持ちに成って舞いますね。・・反省です。