goo blog サービス終了のお知らせ 

宝塚シニアチーム「すみれサイクラーズ」

サイクリング同好会の活動の様子をアップ!

6月22日RST

2013年06月22日 | インポート
ようやく梅雨本番となりました。6月22日(土)曇り28℃南西の風少々。走行距離約26㌔
きょうのRSTは、行先を阪急夙川駅南(夙川沿い)にある片鉾池(旧香枦園公園の中)に行ってき
ました。参加者、芦川さん、門戸さん、米谷の3名でした。当池は蓮の花が有名で鑑賞できると思
い出かけました。が・・・・ピンクのつぼみを1つ見つけただけでした。池は蓮の葉、蘆、がまが一帯
に生い茂り、蓮の花の鑑賞とはなりませんでした。残念!夙川沿いを一寸下り2国の角に咲いて
いたデイゴの花は立派でした。

片鉾池の鯉・・・・すごでか!?生後1か月程の人間の赤ちゃん?ぐらいあったか。肥満の鯉か?
池は植物が群生しているので「運動不足のためでは?」とKさん談。以上、ジャンジャン


6月例会

2013年06月17日 | インポート
6月15日(土)曇りのち雨28℃走行距離約30㌔南西の風少々。
行先は、西宮市甲子園網引町(こうしえんあびきちょう)紫陽花公園です。
阪神甲子園球場の南西に位置します。
参加者、安部さん、芦川さん、伊藤さん、門戸さん、米谷の5名。
スポーツセンターを出発!「午前中はもつかな?」と思っていましたが、出発後30分、ポツリ・ポツリ。
紫陽花公園を前には雨脚が強くなってきました。
公園の東屋で雨宿り(記念写真)結構雨量も多し。皆さんレインジャケット持参されており、私のみ持
っていません。しかし、気温のせいかすぶ濡れ状態とはいえ寒くはありませんでした。

やはりこの結構な雨のなか見物する人はほとんど見かけませんでした。
紫陽花は雨に濡れ「それは鮮やかな艶姿」となっていました。



6月8日RST

2013年06月08日 | インポート
6月2週目のRSTです。快晴 気温30℃オーバー
参加者は芦川さん、伊藤さん、門戸さん、山形さん、米谷の5名でした。
南風が少々ありましたが、走行にはさほど影響はありません。
今日はいい気候なのにスポーツをする少年、サイクラーは少なかった気がします。
武庫川河口でウナギの仕掛け石の掃除をする「オッチャン達」、それを眺める私達
でした。ウナギの稚魚の激減で、我々消費者には年々高値となりそうです。しかし
食べたいです。

仕掛けの石にはビッシリと貝がまとわりつき「うなぎの寝床」には具合が悪いみたい。
貝を「こそぎ落す」作業をしていました。また、1㎝くらいのミニ蟹もくっついていました。
大きくなっても5㎝位でしょう。

今日のRSTは走行距離29㌔平均時速21㌔最高スピード31㌔ 少々早めのペースで走りました。

ちょっとベンチの木蔭で休憩タイム。今日は小林駅すぐの「万」というお店で午後6時よりお食事会を兼ねミーティングです。


6月1日RST

2013年06月01日 | インポート
6月1日(土)曇り29℃湿度は低い?(蒸し暑くはない)走行距離約20㌔
参加者は安部さん、芦川ご夫婦、山形さん、米谷5名
今日はRSTコースではなく伊丹空港へ航空機、エアクラフト、フリュークツォイクを見にいきました。
今日の天候、風向の関係で航空機の離発着は普段の逆、即ち伊丹空港北側にある公園上空より
侵入し着陸する方法、機体の窓が見え「お客さんも見えそうな?」ド迫力を体感いたしました。
昨年の7月、関空よりフランクフルトフリュークハーフェンまで片道12時間、Boeing474に乗った
時を思い出すのでありました。伊丹には747の発着がなく国内線、国際線とも無くなりつつありそ
うです(旧型機のため?)。伊丹空港は国内線のみで、機材は小中型ジェット、プロペラ機がほとん
どではありましたが、時の過ぎるのを忘れスリルで満腹となりました。私事、飛行機は大好きで、旅
行するのは「やっぱり飛行機」が一番!わくわくしますね。しかし、超高所恐怖症です。4~5㍍程度
の梯子に昇っても足が自然に「ガタガタ震え」梯子もガタガタと音がするくらいです。大観覧車などと
んでもないです。
写真をご覧あれ!大きな飛行機の機首に注目、すぐ左上に次に着陸する飛行機が写っています。

当公園には以前何回か訪れたことがあるのですが、コースの記憶が曖昧となり往路は少々遠回り
となりました。

親子で来られていたパパにデジカメのシャッターをお願いしました。

今日は離発着の航空機(ヘリコプター含む)で渋滞?混んでいました。
ここで問題「飛行機の所要時間とは?」正解は「出発する飛行場のタラップを離れた時刻から到着
した飛行場のタラップに付けた時刻を云う」とのこと。
所要時間と飛行時間は別なのですねェ~。そういえば機内アナウンスでアテンダントが「当機の飛
行時間は~」と案内していますね。なるほど!!


5月25日RST

2013年05月26日 | インポート
皆さんこんにちは!ここのところ晴れが続いています。
しかし、天気予報では梅雨が「すぐそこまで」6月に入ると確実に梅雨でしょう。
本日は、快晴。気温31℃。汗をいっぱいかきました。
安部さん、芦川夫妻、伊藤さん、山形さん、米谷の6名で走りました。

武庫川河口に来ると今まで見たことのないような引き潮で護岸沿いには岩石がひきしめられていました。
また、その石を積み上げ「うなぎ床」を作ったとことを、網で囲い「うなぎ漁」をしておられました。
武庫川漁協があるのか?「密漁は罰せられます!」のような看板を見たことがあるのですが・・・・・。

子供が砂場を利用し「潮干狩り」のまね事を・・・。水たまりをつくり、小エビを捕まえていました。

もう夏ですね。「あの手足の指先まで冷たくしびれたRST」はついこの間だったのに。
これからは、熱中症対策ですね。