goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 愛し日々 ~ 最愛なる夫にいつか見せたい妻の日記

きっといろんなことがあるけれど全てが愛し日々。
生涯を掛けてこのブログが永いラブレターになれば幸いです。

新年、初日記。

2025-01-11 18:41:00 | 日記

タイトル画像は、年始めに実家から貰ったカレンダーです。

きょうびはいろんな物がデジタル化されつつあるけれど、カレンダーだけは現物を1個は必ず貼っておきたい我が家。
家族の予定や行事など、サッと書き込んでパッと確認するにはやはり紙媒体がなんやかんや便利。

昨年までは私の勤め先から毎年カレンダーを貰っていたのですが、辞めて専業主婦になった今、カレンダーの入手経路が途絶えてしまい、それで今年は実家から余っているカレンダーを頂いた次第です。

一昔前はいろんな企業がカレンダーを配っていて、簡単に(無料で)手に入った印象ですが、今では経費削減や、そもそもの需要減少などからカレンダーを作る会社も減ってきたようですね。

そんなわけで数年前までは必ず実家に有り余っていたカレンダーも、今年は実家ですら稀少なカレンダーという感じでした。
なんとか一冊頂けて感謝です。



さて。そうして2025年のカレンダーを無事に迎え、今年も新年が始まりました。

お正月、何してたかなぁ…。



ぜんざい

私が唯一作ったお正月らしい食べ物。
(しかし夫はぜんざいが苦手で食べない。


洗面所の天井にある換気扇。
Before
After✨

日本の大掃除文化にちなんで、この冬休み【掃除】が宿題として出されていたお嬢が綺麗にしてくれました。勿論、中もね。



セカスト★ニューイヤーセール。
お嬢と私、1着250円でアレコレ買えました。
これだけ安いと衣類を新品で買うことが殆どなくなりました。




…とまぁ、お正月と言えど華やかに特別っぽいことは特になく過ごしていた我が家です。

夫は年末年始仕事で、私は子供たちと存分にダラダラ過ごし、気が付くと冬休みは終わりあっという間に主婦としての日常が舞い戻りましたね。



そして早いもので年が明けてすでにもぅ半月近く。
そして世間は早くも三連休。
で、私はやっと新年初日記…。


最後になりましたが、
(だいぶ出遅れてしまいましたが……

2025年
✨明けましておめでとうございます✨


昨年11月から始めたこのブログ。
今年も思うままに
あれこれ綴っていきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願い致します
♪♪♪




あ。今年は昭和100年だそうですね。続いていたら。
試しに、昭和59年生まれの私は59+今年の自分の年齢を足したら本当に100になったので「ぉお!」という驚きがありましたよ(伝われ





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗