goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

ツツドリ 赤色型

2019-09-16 | 日記
≪ ツツドリ赤色型 ≫  32㎝


今週は三連休となったのですが、ハードだった今週の疲れをいやすために土曜日は一日休養日としました (~_~;)


     

そして、気になっていたツツドリポイントに出かけてみたのは15日(昨日)のことです。




まだいてくれてるかどうか、少し心配しましたが一時間ほど待ったころ、やっと姿を現してくれました (^O^)/




この時季の桜の葉は、紅葉がみられます。
毛虫が大好物のツツドリ。
でも、口にしたところはあいにくシャッターを切れませんでした (◞‸◟)




青空バックはいいのですが、後ろに垂れている細い枝が邪魔でした・・・




これも、クチバシ先端が手前の葉に隠れてしまいましたぁ (^_^;)
午後からは葉ッパや枝被りなど厳しい条件下ではありましたが、充分楽しませてもらいました。
普通型のツツドリを見かけることができなかったのが残念でしたが。。。

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ 月 星 様 ≫ (korekore)
2019-09-16 22:32:42
今年は、そんな状態の園地でしたか。。。
何も知らずに出掛けた結果でしたが。
それでも、到着後の一時間以上は何の気配もなく過ぎていくばかり。
抜けたのかなぁ~と、気になった頃にやっとカメラを構えることができました。
この日の園地に吹き渡る風は、確かに秋をおもわせるものでした。
返信する
≪ Siero 1953 様 ≫ (korekore)
2019-09-16 22:20:01
そうでしたか?
ここ一週間は、連日皆さんのモデルを務めていることだろうと思っていました。
私も会えるかなぁ~、と満を持して出かけてみたのでした。
地面に降りた後の飛び出しをゲットされた方もいて、それがとても羨ましいことでした。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2019-09-16 22:14:49
夏風邪ですか。。。
天候不順が続いていますからねぇ。
早く回復されて、またシギ類のいる日本海の浜辺にお出かけされてください。
今度はどんなシギが見れるかな?
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2019-09-16 22:04:14
ツツドリは気になっていましたが、それでも休み初日の土曜日は、お疲れお休みにしていたのです。
だから、その次の日にはまだいてくれているかどうか気になって出かけました。
最初に姿を見せてくれた時は、ほんとにバンザ~イと両腕を上げたい気持ちでした (笑)
未だ毛虫が残っているといいですが、そろそろ急いだほうがいいかも。
返信する
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2019-09-16 21:57:51
鳥友さんたちが、週明けにツツドリをブログで上げていられた時には、
「え~っ・・・」と、ビックリしてしまったのでした。
週末までにいてくれるかなぁと、気になりつつ過ごしました。
確かに、ツツドリをスッキリと撮るには、場所に寄りますね。
今回は二時過ぎころからは人も少なくなったので、どこでも選べたのですが、
止まった場所が悪すぎました。。。
前面には細長いススキが邪魔するし、ちょうど姿が見れるところでは、顔の前に枝が来たり、葉ッパが来たり。。。
でも、いてくれただけは感謝ですね。
返信する
≪ てるてる no1 様 ≫ (korekore)
2019-09-16 21:43:36
赤色型は、でもメスに多く見られるとか聞いたことがあります。
どこか近くに普通型もいたのかもしれませんが、姿は見られませんでした。
この日はお昼寝の時間も長かったのですが、一度姿を見せると、いろんな場所に止まってくれました (*^^)v
枝被り、葉被りはあきらめるしかありませんでした (^_^;)
返信する
秋を告げるアカヅツ (月星)
2019-09-16 21:36:05
藪入り?の三日間のいつかは、きっと湖畔のポイントと思っていまっした。今年のアカは難敵とおおくのcmが嘆くなか(お知り合いのsさんは炎天下6時間待ちとか)見事にゲットですね。

 黄色の桜葉が近づく湖畔の秋を告げているようですね。
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2019-09-16 21:31:42
今週の初めころに、知り合いのブログなどに登場していたツツドリです。
ずっと気になっていました。
出掛けた日には、朝一度見れたらしいのですが、その後なかなか姿を見せてくれなくて、我慢比べみたいなものでした。。。
そんな中、昼過ぎから何度か出てくれて、やっと出会いが果たせたのでした。
この日は赤色だけしかいなかったように思いました。
返信する
赤色型ツツドリ (Siero1953)
2019-09-16 21:22:40
Korekoreさんこんばんは!
苦戦しらずの鳥撮りには!何時も驚かされてしまいます!今年は苦戦するCMさん続出ですから!!
日頃の頑張りを鳥さんも判っているのかな??
まだ3週間経っていないんでしょうか?
お疲れ様です!!
返信する
赤色型ツツドリ (鳥魅童心)
2019-09-16 20:36:08
この時期は何処に何がいる。
鳥見の時間が短くても、しっかり鳥見!
それも・・・赤色型のツツドリですか。
流石ですね。
私はというと、久しぶりの夏風邪(涙)
天気は最高なんだけど・・・ついてないです(笑)
返信する
ツツドリ (S15)
2019-09-16 20:10:00
お休み日を利用しての鳥撮り
早速会えたんですね

会いに行きたいけど
今季行けるかなァ。。。?


返信する
Unknown (country walker)
2019-09-16 18:36:06
休日を利用してのバードウォッチング。
早速、季節の鳥をゲットですね。
桜の木は小枝が多いだけでなく、葉も残っているのでツツドリの全身を撮るのは運不運が付きまといます。
今回は赤色型だけだったようですが、当地では普通タイプより赤色型の方が珍重されていますよ。
返信する
アカツツ (てるてるno1)
2019-09-16 18:34:22
こんばんは
みなさんはアカツツ撮りたくて遠征なさるとか。こん
な近場でたっぷり撮らせてくれるのですから幸せです
世ね。普通のツツドリと比べるとちょっと不気味に見
えるのですが・・・
しかし曲者で、たまたま会えなかったと言われるCMさ
んも多いことから、鳥運ですかね。
私は朝から夕方まで、汗をかきかき頑張ったご褒美を
頂きましたよ。
返信する
ツツドリ赤色型 (kogamo)
2019-09-16 13:35:51
こんにちは。
ツツドリポイントへお出かけされて、赤色型に会えてよかったですね。
赤色と胸の縞模様がきれいな個体ですね。
一週間のお疲れが吹っ飛んだのではないでしょうか?
私も何度か、ツツドリのポイントへ出かけて見たのですが、
警戒心が強くすぐ隠れてしまうので、撮れたのは1回だけでした。
赤色型に出会えなかったので、こちらで楽しませていただきました。^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。