≪ ウソ ≫ 15.5㎝ スズメくらい
そこで、あくる日 ( 12/6 ) にもう一度出かけてきました。
鳴き声が聞こえるかと、耳に神経を集中しつつ、姿を求めてあっちにこっちにと目配りしながら歩き続けました。
すると、今回も出会えたのでした。


↑ のが今季初見の時 ( 12/5 ) の ウソ
この日は直ぐに飛んで行ったので、上の映像のみでした。
パソコンで明るさを加えてみたら、首のところに赤いのが見えました。
思わず、「 わぁ~、ウソだぁ~ 」 と大声を出してしまいました。
そして、次からがあくる日に撮れた写真。

すべて♂のようですね。


二ヶ所で見つけることが出来ましたが、二度目は直ぐ頭上の枝に止まっていて、見上げたショットのみ

移動したら、また逃げていくかもと思い、固まった状態でシャッターを押しました。

ピントもイマイチ。
まっ、今回は撮れただけでも良しとしよう。
これから何度も会えることだろうし、その時にこそナイスな映像が撮れることを期待するしかない。
そこで、あくる日 ( 12/6 ) にもう一度出かけてきました。
鳴き声が聞こえるかと、耳に神経を集中しつつ、姿を求めてあっちにこっちにと目配りしながら歩き続けました。
すると、今回も出会えたのでした。


↑ のが今季初見の時 ( 12/5 ) の ウソ
この日は直ぐに飛んで行ったので、上の映像のみでした。
パソコンで明るさを加えてみたら、首のところに赤いのが見えました。
思わず、「 わぁ~、ウソだぁ~ 」 と大声を出してしまいました。
そして、次からがあくる日に撮れた写真。

すべて♂のようですね。


二ヶ所で見つけることが出来ましたが、二度目は直ぐ頭上の枝に止まっていて、見上げたショットのみ


移動したら、また逃げていくかもと思い、固まった状態でシャッターを押しました。

ピントもイマイチ。
まっ、今回は撮れただけでも良しとしよう。
これから何度も会えることだろうし、その時にこそナイスな映像が撮れることを期待するしかない。
風邪はひかないで、押して行こうと思ってます (笑)
当然 元気で出かける努力もですがね
朝晩はかなり寒いので 風邪などに気を付けてねー
こちらは歩いて、歩いてやっとゲットでした。
この日、初雪観察日でもありました。
特技でしょうかね。
今年はたぶん、あちこちで見れることと思います。
お楽しみに。
昨年は、遠~いところでしか見れなかったのです。
今回は、近過ぎる距離でしたが、今後の楽しみが増えました。
アカウソもたぶん可能かなと密かに期待しています ウフッ
ウソ発見ですか。相変わらず旬の鳥を撮るのが早いですね。
お山でも既に入ってきていますが、中々安定して出現
とはいきません。今日も2時ごろから山を散歩してきましたが鳴き声は聞こえるが中々姿を表しません。
水場も同じですね。
二年前のあの感動をもう一度味わいたいものです。
即、手持ちにして撮れば良かったかなぁ~と、後になって思ったりしていますが。
でも、今はよく戻ってきてくれましたと言う感じです。
次から次と撮りたい冬鳥はたくさんあるのですが、ひとつひとつ制覇していくしかないです。
行った先に必ずいるとは、限らないところが、鳥撮りの難しさでもあり、醍醐味でもあるのかな?
私も早く見ていたいです♪
ピンク色の喉がきれいですね。会えると嬉しい鳥です。
警戒心が強いので、どうしても枝被りになってしまいますね。
次がまた期待出来そうです。アカウソが混じることもありますね。
いいなァ
今度会いに行かないと
何とか目的の鳥を見つけた時には心の準備が出来ていいないためにオイラはボケばかりだ
ピントも甘いと言うがウソが頭上ではイナバウアもどきでバシャバシャ大変のようでした
次回のウソたのしみですよ!!
キクイタダキなんぞが飛び回ってるかも?と
林道をヨタヨタ登ったのにぃ~・・・
ちょっと焦ったのか残念な結果になっちまったね!
次回に 目線でパシャリ・・・頑張れ!