相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

イソヒヨドリとオオタカ

2021-06-20 | 日記
≪ イソヒヨドリ ♂ ≫  25.5㎝  ムクドリより大きい  撮影は、6/12日


一週間ほど前、アオバズクを観察している時、元気な声で鳴き続ける鳥の声が聞こえてきました。




なんだろう・・・? と、声のする方に少し歩いてみると、小川の先の建物に止まっているのは、イソヒヨドリ でした。




こんな山里近くまで飛んで来るとは・・・!!
久し振りに会えた イソヒヨドリ でした。


≪ オオタカ ≫  ♂ 50㎝  ♀ 58.5㎝  雄はハシボソガラスくらい  雌はより大きい  


オオタカが飛んでいることに気づいたのは、娘の家に届け物をする前に寄ったチョウゲンボウが良く営巣する場所でした。




同じチョウゲンボウが飛んでいるのかと思ったら、なんとそれは オオタカ でした (^_^)v




この場所より少し離れたところでは、冬場などには猛禽さんたちを狙うCMさん達が集まる場所があるのですが、ちょっと離れ過ぎていてこの場所で オオタカ に会うのは初めてのことでした。




撮影は5/26日のことで、チョウゲンボウのヒナもいるのかどうかわからない頃のことでした。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コサメビタキ | トップ | オオルリの幼鳥とモリアオガエル »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (country walker)
2021-06-21 06:26:33
イソヒヨドリ、海からかなり離れた場所に居ることがありますね。
撮影場所も山里付近とか。
自分もかつてこんなところで・・・と、思った場所で見たことがあります。
でも最近イソヒヨのオスには縁がなく長い間見ておりません。
オオタカがかっこいいですね~
オオタカもイソヒヨ同様最近見ておりません。
見てみたいものです。
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2021-06-21 06:50:00
イソヒヨは、人工物も好きだとか言いますね。
コンクリートの建物とかで、休んでいるところを見たことがありました。
でも、その時は海岸近くだったのです。
今回は、ホントに山里近くだったので、ビックリでした。
イソヒヨは好奇心が強いのかな?
そして、冒険心も。
だから、あちこち、遠いところまでも出かけているのかな?
オオタカは、こちらでは時々目にすることがあります。
イソヒヨドリの鳴き声は・・・ (悠遊自適)
2021-06-21 08:38:26
キレイでしょう?
姿から意外に感じますよね・・・

オオタカ 近くでメンタマも入りカッコいい絵が撮れたけど
白曇り? ちょっと背景が残念でしたねぇ~

まぁ~種類的には そんなに撮れるもんでもないんで
バンザイ!でした・・・
イソヒヨドリ (kogamo)
2021-06-21 09:10:51
イソヒヨドリのきれいな声には、うっとり聞きほれてしまいますね。
背中のブルーと赤茶色の胸がとてもきれいですね。もてるでしょうね。
オオタカの飛翔に、ほれぼれして繰り返し見せていただきました。
飛び姿がカッコいいですね!
良い出会いが続いて、うらやましいです。^^
イソヒヨとオオタカ (鳥魅童心)
2021-06-21 09:55:52
イソヒヨの鳴き声はうっとりしますね。
探鳥中でも聞き入ってしまいます。
それに、雄のブルーが綺麗ですね!
私も川の中流域で見たことがあります。
結構、活動範囲は広いようですね。
オオタカ、しっかり目が入ってかっこいいですね。
鳥さん (S15)
2021-06-21 16:27:46
イソヒヨドリ
町中でも見れるようになりましたね
♂はキレイですよネ。

オオタカも
顔が良く分かります
飛翔シーンが良いですネ

≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2021-06-21 17:45:56
綺麗な高い声に気づき、どんな鳥だろうと慌てました。。。
そうしたら、山里の小川が流れるような場所にいたのは、イソヒヨドリで、
ビックリでした。
オオタカは、薄曇りの日で、それでもなんとかそれらしく撮れたので、
ラッキーでしたよ !!
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2021-06-21 17:50:12
有らっ、そちらでもハチクマという、私には高嶺の花的存在の猛禽さんに
会えていましたよね。
わたしのほうこそ、羨ましいことです。
イソヒヨさんは、三枚目がパッチリのおメメも入り、自慢の一枚となりました (^_^)v
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2021-06-21 17:58:19
そちらに住んでいるころは、イソヒヨドリにはよく出会えていました。
そして、探鳥を初めてばかりの頃でもあったし、イソヒヨのきれいな羽の色に
驚かされ、そして好きになったきっかけでもありました。
こちらでは、出会いはそれほど多くはないのですが、こんな風に、
突然に会えることが多いです。
オオタカは、こちらではよく会える猛禽さんです。
≪ S15 さ ん ≫ (korekore)
2021-06-21 18:01:52
「 S15 さん 」 も街中での出会いが増えましたか?
思わぬところでの出会いは、驚きとともに嬉しいものですね。
オオタカは、割と近くを飛んでくれたので、撮りやすかったです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事