≪ クマタカ ≫ ♂ 70--75㎝ ♀ 77-83㎝ トビより大きい

その現場では、すでに数十人のCMさん達が、レンズを湖の対岸上方に向けていられました。

慌ててその近くに陣取って、仲間に入れてもらったのですが ・・・ (*^^)v

そのままの状態が一時間くらい過ぎて行ったのです。。。
最終的には、パッと後ろに飛んでいって ・・・ (^_^;)
お・し・ま・い !!
≪ ヤマセミ ≫ 38㎝ ドバトより大きい

そんな長時間のクマタカさんとの対峙の合間に、登場してくれたヤマセミさん。

湖面をス~ッと、飛んでいきました。


一幅の絵のような、いい場所に止まってくれました。

もう少し近くなら、なおよかったのですが・・・(;^ω^)

その現場では、すでに数十人のCMさん達が、レンズを湖の対岸上方に向けていられました。

慌ててその近くに陣取って、仲間に入れてもらったのですが ・・・ (*^^)v

そのままの状態が一時間くらい過ぎて行ったのです。。。
最終的には、パッと後ろに飛んでいって ・・・ (^_^;)
お・し・ま・い !!
≪ ヤマセミ ≫ 38㎝ ドバトより大きい

そんな長時間のクマタカさんとの対峙の合間に、登場してくれたヤマセミさん。

湖面をス~ッと、飛んでいきました。


一幅の絵のような、いい場所に止まってくれました。

もう少し近くなら、なおよかったのですが・・・(;^ω^)
そのあと後ろに飛んだ(>_<)
それを充分カバーしてくれたヤマセミ、湖上の飛翔も然ることながら
最高の止まり木に止まってくれましたね。
最後のヤマセミ、おおらかな紅葉に、光線も味方して湖面の深い色合い
晩秋の味、一幅の絵になりましたね。👏👏
せめて、飛び出すところだけでもと思っていましたが、
なんと後ろに向かうとは … トホホでしたよ。
それに比べて、ヤマセミは大サービスを披露してくれ、
ラッキーでした。
でも、やはり 「ぽっこさん」 のクマタカには負けました。
ちょっと山奥の現場で撮ってみたいので、近いうちに
出掛けてみようと思っています。
クマタカを見ながらヤマセミを撮る?
なかなかそんなチャンスはないでしょう。
ヤマセミが止まってくれた場所は・・・
紅葉が湖面に映り込み最高ですね。
何とも羨ましい限りです。
数回目の訪問のおかげでした。。。
何度も出かけて、一度もヤマセミには会えず、クマタカも
はるか上空を飛んでいただけ、と言う事が再三ありました。
この訪問の数日後に、もう少し近くにヤマセミが来てくれた
ということでしたが・・・
ヤマセミだけは、いい絵となったようでよかったです。
何れか片方だけでも大豊作なのに両方とは・・・
いよいよ鳥運が向いてきましたね。
最後のショットが実に好いですね~
仰るように「もう少しだけ近ければ・・・」
でもこれだけ良いアングルで撮れれば「よし!」としましょう。
パチパチ!
良いチャンスに恵まれて良かったですね。
そして、ヤマセミの飛翔も、素晴らしいです。
紅葉とヤマセミの絵も、素敵に撮られましたね。
美しいヤマセミに目を楽しませていただきました~
もっと近くに止まっていたらよかったですよネ
待機時間にヤマセミも
紅葉絡みが良いですね
ちょっと足を延ばせば、少しは近くから撮れるのですが、
そこまで行くのには、ちょっと時間がかかるので、今は
躊躇しているのですが、、、
そのうち重い腰を上げる必要があるかもです。
ヤマセミは、背景のもみじに免じてもらいましょう。。。(^_^;)
せめて、翅の色とかも鮮明に撮りたいものでした。
ヤマセミは、この現場にいる時には、いつも姿を見たいと
願いつつ待つのですが、やっと願いがかないました。
飛んでいくところとかも、数枚撮れていてよかったです。
こんな遠くで止まっているだけでは、残念なことでした。
そんな気持ちを慰めてくれたのが、ヤマセミの登場でした。
しかも、最後にはこんないい場所でポーズを取ってくれ、
ラッキーでした。