goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

トラツグミを訪ねて

2011-04-16 | 日記


探鳥活動を停止していた間に、すっかり季節は変わっていた。
この公園には、以前来た時には、ルリビタキもジョウビタキもアカハラまでもいたものだった。
ただヒヨドリだけが元気に桜の木々の間を行ったり来たり・・・




すっかり気分もなえそうになった時、もう一度向かった別のルートで、カサコソと枯葉をあさる元気な動きに目が行った。
おっ、おっ、おーー。
いた、いたあー。
すっかり嬉しくなってしまった。




トラツグミの動きで特徴的なのは、頭だけ停止したままのフリフリダンス 
偶然撮れた後ろからの動き。




そしてこれは、翼の黄褐色部分が表れたところ。
前面の小枝がジャマだったけど。。。 




管理員さんに以前聞いたところによると、この公園の中では一羽しかいないらしい。
みんなに大事にされているようで、ぜんぜん人を恐れていない。
というか、慣れてしまっているよう。
どんどん近付いて最後には3mくらいになっても逃げようとしなかった。
しかたなく、私の方から「 今日はありがとう、バイバイ 」 と言ってさよならしてきた。




                                                          




 ☆ この公園で見つけた花 ☆

   ≪ ムラサキマムシグサ ≫
       



≪ 二輪草 ≫




  ≪ アイリス ≫
       


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 境川の水鳥たちなど | トップ | クロジとエトセトラ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えぇなぁ~・・・ (京も自由人)
2011-04-16 21:03:46
トラツグミには今季一度会っただけ・・・
こんなダンスをするなんて初めてみました。

KARAみたいでかわゆいぃ~

こちらでは一輪草もまだ咲いてませんが・・・

二輪草とは!
返信する
デカッ! (kogamo)
2011-04-16 22:31:36
トラツグミはそちらでは、一年中見られるのですね。留鳥と知りませんでした。
至近距離が3mは凄いですね。さがらないといけないぐらいですね^^;
もしかして、誰か餌でもあげてるのではないですか?(笑い)
>ルリビタキもジョウビタキもアカハラまでもいたものだった
豪華な鳥が揃って羨ましいですね。
アカハラにも、まだまだ会えるのでしょう?
二輪草が咲いていたのですね。標高が少し高い公園かな。
アイリスの花も瑞瑞しくて、美しいです。癒されます。
返信する
トラさん! (どさんこ)
2011-04-16 22:32:45
フリフリダンスですか~珍しい
ですね
何をしているのでしょうね~
人を恐れないなんて良いんだか悪いんだか・・・ですね

金沢は昨日は25度だったのに
今日は15度でした・・・
卯辰山へ行って来ましたが、カワセミの姿はありませんでした・・・

森のヤツガシラも一歩のとこで
駄目でした・・・
残念


ムラサキマムシグサ・・・
コブラの様ではないですか
返信する
かなり近づきましたね (Gamaoyabeeeen)
2011-04-17 01:26:58
3mまで接近してもOK? もうちょい接近してほしかったなぁ。
うちの近所の鳩は手乗りしますぜ? (笑)
あと、ムラサキマムシグサって名前の植物、こりゃまた、けったいな形してますなぁ。なんか、食虫植物を思わせるような。不思議~♪
返信する
こんにちわ♪ (うー)
2011-04-17 11:36:03
こんにちわ♪トラツグミが人慣れしてるって凄い!
私の憧れの小鳥ちゃんの一つですがこれがなかなか
思うように撮らせてくれないです。以前一度公園で出会った時こそっと撮ったことがあるんですが!
返信する
≪ 京も自由人様 ≫ (korekore)
2011-04-17 13:11:30
んまぁー、KARAをご存じだとは、お若い 
ニリンソウは、公園でも散策する河原でもあちこち、今真っ盛りのようです。
春は、いろんな花にあえて出歩くのも楽しみですね。
返信する
≪kogamoさん≫ (korekore)
2011-04-17 13:18:44
私もトラツグミは冬鳥かと思っていましたが、どうでしょうか?
これから暑くなってもいてくれるかどうか、真夏にでも観察に行ってみましょうか。
アカハラはこの日は会えませんでした。
返信する
≪どさんこさん≫ (korekore)
2011-04-17 13:28:22
えーーっ、ヤツガシラ 
いいなぁー。
撮れるといいですね。

フリフリダンスは、ほんと面白いですよ。
頭は静止したまま、お尻部分だけ左右、上下にフリフリするのです。
訪れる人がほとんどいなくて、私だけの為に大サービスしてくれました。
返信する
≪親ビーーーン様≫ (korekore)
2011-04-17 13:43:56
トラツグミは、私からエサでももらえると思ったのかな?

マムシグサはちょっとした林の中とか、山道とかで見ることができます。
面白い形だから、直ぐ目につきますよ。
秋になると、“へびの松明(ヘビのたいまつ)”と異名を持つ赤い実をつけます。
返信する
≪ うー様 ≫ (korekore)
2011-04-17 13:48:19
私は、この場所のほかに別の市外の公園でも逢いましたよ。
そこでは、地元のおじ様たちが朝からじっと待機状態でしたが、
厚かましくそばに近づき初見をさせてもらいました。
そこでは小さな水たまりがあり、水飲みに時々足を運ぶということでした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事