≪ コジュケイ ≫ 27-30㎝ ドバトとほぼ同大
先日紹介したツグミが水飲みにきた同じ場所には、今回のこのコジュケイもやってきたのでした。
ただ、不思議なのは一羽だけだったこと。
普段だったら複数羽で登場するところなのでしょうが、この時はただの一羽だけしか見れませんでした。
美味しそうに何口かの水を、味わっているようでした。
同じ場所に、この後タヌキが出たりしていたので、水飲みに来てくれた小鳥さんたちをはじめ、このコジュケイも
その後が少し気になるところです。。。
≪ タヌキ ≫
「自然とともに」 を大事にしている公園のようなので、タヌキを駆除してくださいとも言えないかも・・・
確認されたとの話もない・・・と思います。
寒さには弱いのですかね。
綺麗な鳥、一度は会ってみたいです。
タヌキは困りましたね。
鳥に支障がなければいいのですが・・・
自分は最近この鳥を見ておりません。
タヌキとの因果関係は分かりませんがコジュケイが1羽だけとは気になります。
自分が毎年見る場所でも1羽だけと言う事はなかったと思います。
この時は居なかったが次に訪れた時はファミリーで居た・・・と、なれば好いですね。
そうなることを期待して。。
「ちょっと来い、ちょっと来い」 と、鳴いて存在を知らせてくれます。
ずいぶん前に、別の公園で5~6羽が並んで水飲みに来ていたのを
見たこともありますよ。
やはり、積雪のないところで生息しているようですね。
この後も数回、同じ場所に出かけてみましたが、この後には
一度も見かけていません。。。
あちこちの公園で、ここのところいつもは見られていた鳥さんが
今季はその姿を見れないということが続いています。。。