goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

渡り前のサンコウチョウ

2017-10-01 | 日記
≪ サンコウチョウ ≫


写真はいずれもうまく撮れませんでしたが、この時季のサンコウチョウは貴重だからと、言い訳してもいいかなと思っているところです (^_^;)


          

もう少し近いところだったら、もう一度出かけることもできたかもしれませんが、そこまですることもないかと、二の足を踏んでしまいました。




まったく合格ラインよりはるかに落ちる映像ですが、これより下すべて枝被り (/_;)







すみません、すみませんの気持ちはあふれるほどなのですが、皆さんきっと許して下さるだろうと、それだけに期待してアップさせてもらいました。



※ おまけの蝶さん二種
≪ ヒメアカタテハ ≫





百日草に絡んでくれた ヒメアカタテハ


 ≪ ムラサキシジミ ≫      ムラサキツバメ に訂正します。


別の場所で鳥さんを待つ暇な時間に目の前を横切ってくれました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゾムシクイとモズ | トップ | ツミの若がまたもや・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
許す 許すぞ・・・ (悠遊自適)
2017-10-01 18:11:12
時季外れの遭遇は嬉しいですねぇ~!
かなりの距離を移動して撮ったのなら 尚更・・・
一期一会の鳥さん遊び 2度目に遇えたかどうか? これで結構けっこう・・・

ただ 時季だと長い尾羽があるけど この時期の遭遇ではしょうがねぇ~!

ムラサキシジミ いい具合に開いてくれたようで・・・

返信する
サンコウチョウ (Siero1953)
2017-10-01 18:47:09
korekoreさんこんばんは
急に現れたんでしょう
この時期にはこのサンコウチョウに逢いたいですよね!
昨年はお子様CMさんに教えられて撮れたけど、今年は恵まれていません。時期時期に逢えることの方が出来栄えより上かな?
返信する
サンコウチョウ (鳥魅童心)
2017-10-01 20:39:18
この時期に会えるとは・・・。
これから越冬地までの長い旅が始まりますね。
リングがハッキリしないような・・・若鳥ですかね?
来年また元気に戻ってきてほしいですね。
返信する
サンコウチョウ (S15)
2017-10-02 00:35:22
枝被りでも会えるだけまし
今年(も)会えなかったァ~

蝶々さんは、ムラサキシジミではなく
シッポがあるので
ムラサキツバメですヨ~

返信する
サンコウチョウ (kogamo)
2017-10-02 05:15:53
渡り前に、出会えて良かったですね。
見送りが出来ると嬉しいですよね。
雰囲気的に可愛いので、若鳥さんかしら?

紫色のシジミチョウ、なんて美しい姿でしょう。
一度は見てみたいです。
返信する
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2017-10-02 16:39:55
ちょっと近くのお山でも、若などが出てくることがあるようです。
それでもそういう機会はよほど運がよくないと会えないものですけどね。
私が出掛けた先では、二度だけちょっと様子伺いに来てくれてよかったです。
ムラサキシジミだとばかり思っていましたが、ムラサキツバメだそうです。
いずれにしても、開翅してくれてラッキーでした。欲を言えば、花などに止まってほしかったけどぉ ~ (^_-)
返信する
≪ Siero 1953 様 ≫ (korekore)
2017-10-02 16:44:36
時々出かけるお山でも、会えた人はいるようですけどね。
私は数年前の一度だけの思い出があります。
この時季は鳴くこともしないで突然やってくるので、サプライズ的出現ですよ。
私はちょっと大きめの姿が目に入ったので、ヒヨドリかなと思いながらも、
レンズを合わせてみてよかったです (^_^)v
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2017-10-02 16:56:14
多分若ですね。
長い尾もスッキリ切れて、旅立つようだし、もうすでに準備OKなのかな。
あとはもう少し若たちが体力をつければいつでもGOと言ったところでしょうか。
旅立ってしまう前に姿を見れてよかったです。
来年はどんな出会いが待っているか期待しています。

返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2017-10-02 17:04:12
ブルーの羽のを見たときに、何も考えずにムラサキシジミだと思っていました。
ご指摘、ありがとうございます。
ムラサキツバメという名前は初めて知りました。
よくよく見ると、尾っぽらしきものが二本でてますね。

返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2017-10-02 17:10:57
やはり、リングもないし若でしょう。
この時季に会えるのは若のように思います。
今までなかなか会えなかった若ですから、よかったです。
今年はサンコウチョウでは、いろんな出会いがあり恵まれていました。
さて、来年は・・・?
↑ のはムラサキツバメですって。
またもやミスってしまいました m(__)m


返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事