goo blog サービス終了のお知らせ 

てるおですけど、何か?

過ぎし日々が物語る『未来』と
幼い頃描いてた『未来』を
重ねてみてるんだ

答えがあるんだ…きっと。

前日の ワクワクはすぐ 無くなって

2024年05月03日 | 少年サッカー
不甲斐ない事 不甲斐ない事

てるおですけど、何か?

一生懸命って何だろう?


今日はU10~U12が同じ会場でトレマッチを行うという
お祭りだった。

同校同士のカテゴリー違いの対戦カードがあったりだったので、
昨日夜は、

「明日超楽しみなんだけど…!」

ってだいぶワクワクしてたんだよ。

U12とU11がガチで戦うってだけで
子供らにとってだいぶ刺激的なんだよね。

いつも、U11から、戦力を借りてAマッチ等に挑んだりしてるから、
皆仲間なんだけど、今回は、
純粋なカテゴリー同士の戦い…

う~んワクワク。

親同士も「今日は敵だね~!(笑)」なんて言いながら、
楽しみにしてた。

…学年をを超えての切磋琢磨はいい事だと思う…


と思ってるのは、
大人だけなんだろうか?

U12の子等からは、

「この試合絶対負けちゃいけない」

って気構えが見えてこない。

たらりこたらりこアップをして、
U11の子等の方が緊張感持ってアップしてるのが、
見て分かった。


そういうとこなんだよな…。

案の定、試合が始まっても、
ピリッとしない。

選手一人ひとりの「こうしたい」が見えない。


結局まだ、いいなりレベル。


楽しくなかろう。
それじゃ。


見ててつまらん。

たまたま、勝ててしまってるのも、
良くなかったなぁ。


反省もないまま、次の試合に進む。

「俺ら強いじゃん」

と年下相手に勝ったことを
さも、強いチームに勝ったかのように
「勝ちの価値」を理解せぬままおごり高ぶった発言が出てくる。


彼らの為を思ったら、
下のカテゴリーの仲間に惨敗した方が
良かったのではを思ってしまう。


あくまで、試合をこれまで見守ってきた大人の考えである。


隣で、ソフトボールの試合をしてたんだけど、

そっちの気迫が凄すぎて、

声も出てないし、覇気もないし…。




下の子のU10 のカテゴリーも、
気持ちが全然どっかにいっていて、

コーチに
「もう帰ろう」って言われるくらい。

ライン際での執着も全くなく、
取られたら取られっぱなし。
追いかける気合すらなく。

勝てるわけがない。

朝早よから弁当作ったりして準備して、
楽しみにしてた試合が

こんな感じですか…みたいな。





本当の楽しさを知って欲しい。




試合が終わればただの子供に戻るところは
この子等のとてもいい所なんだけど、

試合中は勇猛であれ


Instagram



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。