goo blog サービス終了のお知らせ 

なにか問題でも?

のほほん夫婦とのほほん長女姫&のほほんミニ・シュナ(♂)とののほほん生活

RKF詳細(24日)

2008-02-27 20:25:40 | カート
さてさて,24日の朝を迎えまして朝は6:30に起床

宿の朝食を頂き・・・クロワッサン美味かった♪

いやぁ~北ショートに着いたら寒い寒い・・・もう寒くていやになるくらい寒かった

北ショートコースでマシーンを下ろし各チームマシーンの最終調整へ

その間に前日普通の靴だと危ないだろうということで,ほぼ勢い的に買ってきたHONDAレーシングシューズを装着

そのころ作業場所では,人の名前呼ぶ声とかパーツ呼ぶ声とかが飛び交う中こっそりと俺はみんなの作業を写真撮影やっぱり,カメラ道具も持ってきたから使わないとね(ちなみに,サボってた訳ではないですよ

そこから,プラカードもってのチーム行進&ドラミ

このときからまたまた寒さ&風も強くって余計に寒さが増してきつかった><;

そして,練習走行へ・・・

いやぁ~なんせ今までモテギは来たとき歩けど北ショートとか始まるの初めてで,EXとかは1回しか乗ったときなくそれもハイランドに行ったときに業者がEX持って来ていてそれに乗らせてもらって1周くらいした程度

練習走行で乗ったけど,さすがみんなが一生懸命に作り上げたマシーンだけあって,運転しやすいし速いし運転が楽だった。

実際は,EXのやっちゃいけないことを,69さんから教えてもらってもらった事を気をつけて運転に慣れることでいっぱいいっぱい・・・

北ショートも結構難しいコースかなと思ったけど,そんなこともなくすごく走りやすかった♪

まぁ~問題としてはこの台数の多さにちょっとミスるかなと思ったけど,そんな余計な考えもいらなかったみたいで快適に走れました。

練習走行終わって,GOKさんに『どんな感じだった?』と聞かれたから,俺『攻め込めなかったけど大丈夫でしたよ』(何が大丈夫だったんでしょうね?

じゃ,3人目に走ってということで3番目に決定

スタートは,GOKさん(10番グリッド)

作戦は,直ぐにピットイン&順位キープ

シグナルが赤⇒青に替わりスタート!!

見事なスタートでほぼ順位キープ!!

すぐさまピットイン・・・そしてコース上ではセーフティーカーが導入!!ラッキー!!

そして,2番手のよーへいくんへとチェンジ

さすが伸び盛りのよーへいくんです。52秒台前半とかでグイグイと走ってました。

そして,俺の番に,一時停止はしっかりしていこうとドライバーチェンジ!!

コースへ飛び出して,数周は必死こいて周りがあまり見えなかったけど,だんだんとホームストレートでピットサインとか出すところを見れる余裕が出てきて,ライン取り,アクセルワークとか考える余裕が出て,道空けてくれた車にお礼出す余裕が出てきて

そのうち,タワーも見る余裕が出てきて,No6番が!『う~ん。やっぱり速いねぇ~』と思いながら走っていると,黒旗・・・なんと!No6どうしたのよ?俺なんかしたとか?何もしてないのに不安になりがら走り続けて

ふと,タワーを見たらNo4が4位!!ん!?思わず運転中にうっすら見える車番を確認・・・『うぉ!俺だ!!』と驚き

けど,一時的なものだろうと思って何周か走っても状況は変わらず・・・う~ん。何かがおかしいと思いながら走行

もう一度確認したら『ふむ!!!No4が2位!!!』改めてうっすら見える車番を確認!!

2,3周走っても順位は替わらず心の中では『俺がんばった!!』と心の叫び

確かに,上位の車を抜いたり抜かれたりしていたような感じが・・・

そのうち,セーフティーカーが導入・・・ひいい!!セーフティカーにちょっと焦りながら

それと同時にピットサイン・・・で,とろとろと走りピットに入ろうとしたところビット入り口でGOKさんや殿下が『入ってくるな?』という合図っぽいジェスチャ

半信半疑になりながらも,急ハンドル切ってコースへ復帰

後で確認したらピットでは,10台埋まってたみたいでした。

なんやかんやで,2位をキープして俺の約1時間の走行を完了

けど,ハイランドやSUGOとかに比べるとそんな疲れも無くよかった。

EXもなんとなく扱いも分かったからハイランド戦は何とかなりそうです。

しかし,しくじった事に順位を見る余裕があったけど,タイムを見る余裕が無く・・・自分がいったいどのくらいで走っていたかまったく分かりませんでした

話によると,52秒前半だったらしい・・・

4番手は,NABEさん

ドライバーチェンジで3位に落ちてしまったけど,なんとか復活できる範囲で走行と思っていたら・・・

『黒旗No4』

なんと痛恨のペナルティです・・・まぁ~こればっかりは仕方が無い

なんとか,NABEさん走り抜けて順位は不明w

5番手は,殿下

殿下も危なげない走りをして,1,2台と一緒にほとんど絡みながら走り十分楽しんでたみたいです。

そして,最後はよーへいくん

入賞できる範囲に行けるかなと?と思っていたけど,どうやらそうでもなく行けなさそう^^;

狙えるとしたら10位のとび賞

最後は,ハイランドチーム3チームで熱いバトルが繰り広げられるかなと思ったけど,それも実らず5時間経過でフィニッシュ!!

見事!!10位!!とび賞ゲットです!!

いや。見事56台中10位とはすごくないですか!!

俺としても今年初の初レース初マシーンでどうなるかと思ったけど,無事に乗り切れてよかったです。

とび賞の景品は何だったか未だに分かりませんがwwとりあえず,景品もゲットできたし俺もG籐くんの代役として十分やったと思います(自己満足だけどw

本当に,いちご屋のみなんさん&ハイランドチームのみなさんお疲れ様でした。

それに,往復運転してもらったオーバインさんお疲れ様でした!!

最後の『餃子みんみん』おいしかった!

デジカメ写真UPしました⇒ここから
パスワードはレース当日です。西暦付き
あっ!08022324 007.exeっていうファイルは全ファイルを圧縮したファイルです。
一括してダウンロードしたい時はそちらを選んでください。

RKF詳細(23日)

2008-02-26 20:45:13 | カート
2/23・24は,モテギでRKFのいちご屋カメラマンで行ってきました!!

っていう記事を書きたかったけど,G籐が急遽参加出来なくなったということを23日の朝メールで確認・・・

とりあえず,GOKさんに電話したけど,前日まで出張でお疲れだったためか電話応答なし…

今までの経験上GOKさんだとレースに出る準備持ってきてと言うだろうという事で大急ぎでレーシングスーツ・プロテクター等レースに出れる準備をとりあえずし後は殿下を待つだけだ!!と思ったけど,6時半から7時前には迎えにいくから言うことで待っても連絡なし

とりあえず,前日1時ころまで飲んで微妙に二日酔い気味だったから酔い覚ましにグレープフルーツジュースをがぶ飲み

6:50分ころ電話したら今から出るからということで,2時まで飲んでたということで待合せ時間遅刻決定です。

7時すぎに合流していたオーバイン宅へ到着

そこから,ほぼのんすとっぷでモテギへ(途中伝説的な出来事?があったけど省略)

いやぁ~さすが南は暖かくていいねぇ。とルンルンでトレーナー1枚になり最初おこなわれていた4時間耐久レースを観戦

13号車のレディースチームを応援しようかなと思ったけど,顔が見えなきゃ意味が無く(ぇ?

そのまま,お昼を食べ♪去年から気になっていた『アメリカンビックバーガー』を食らってみました。

お味は,うまからず・・・まずからずっていう感じで次ぎ来たときは普通のを食べようって感じでしたね。

お昼も食べみんなでショッピング♪あれこれ買うかなと思ったけど,これといって何もなし・・・しかし,後にここに来て大きな買い物をすることに

みんなが買い物をしてる間に天候が悪くなり風も強くなりでだんだん怪しい天候に…

ダートをみんなで走りに行こうという事でダート場へ向かうときに『ポツリポツリ…』と雨が振ってダートコースへいったけれどやっぱり営業はしていないということでダートを断念

仕方が無いのでホンダミュージアムをフラフラと見に行って,ASIMOも見に行ってきてました。

3時半になりGOKさんも到着し,明日の準備へ北ショートへ

いちご屋は,マシーンのオイル交換のためオイルを抜きでほぼ作業完了

これだけかいと,つっこまれそうですがこれだけなんですよ準備たしか^^;

宿でパスタを食らい,ピザを食らい注文受けミスでグラスビールがジョッキビールになってラッキーな出来事もあり

飯を食べ終わり部屋で2次会w食い飲んで飲んで12時ころに就寝

24日へ・・・続く?

2時間耐久レース!優勝!!

2007-11-18 22:11:14 | カート
今日は、2時間耐久レースでした

ハイランドに向かう途中虹をみて今日はいい事ありそうだなと思いハイランド


しかし、その向かう途中さっそく雨がポツリポツリと…

やっぱり、去年同様雨のレースでした

今年は、シェー部長と俺の雨がめっさ強い二人がいます。

さっそく、予選ヒートで見事ポール


そして、レースの方はいうとやっぱり雨のレースは面白い

最終戦ということで気合も入りいいレースが出来ました

今回の耐久もフル回転

調子がいい俺としてほぼ満足のいくレースが出来ました。

けど、TERUさんが抜けなかったのが心残り

結果の方は、3チームが同一周回という面白いレース展開

シェー部長の作戦が的中

見事にトップへ

そのままトップを守り見事

『優勝!!』


今年最後の最終レースいい形で終えました

今年は初の年3本トロフィゲットでした。

ダイエットの成果が出たかな?後は何とか来年まであまり体重も増やさずに来年を迎えられたらいいかな
ダイエット報告
スタート(1月2月頃)86キロ ⇒ 最後(11月)76キロ弱

PS:今年最後のレースということでいつもの吾平で飲む予定でしたが、犬の散歩途中に雪降ってきたので吾平は次回になりました

スプリント最終戦結果

2007-10-22 22:55:24 | カート
う~ん。なんだろうねぇ~

なんかその日一日集中力が無かった・・・

コースの弱化の変化もあり対応出来なかったのかなぁ

よく分からないけど、約50周くらい走って一度も納得いく走りがなったのが非常に悔しい

走りが上手くいかなくて、接触やらスピーンをやらかしてしまった・・・

最終周で、NABEさんを飛ばしてしまったし・・・

最後に悔やまれるスプリントレースしてしまった。

最後には、こんなことも


あったけど、一日自分では駄目な一日でした

来年は、僕が頑張ります


いや!俺が頑張ります

もうお済で?

2007-10-19 07:59:42 | カート
仙台ハイランド2時間耐久エントリーが大変な事になってますね

昨日エントリー受付でなんと午前中でエントリーがもういっぱい

この人気はなんだろうまぁ~フルグリットで走れるってのはいいんだけどねぇ


GOKさんのBlogからの情報によると、強豪のチームがエントリーもれとなる事態に
1GO1A、マケラーレン・セメルデス、
ペペ2007、作並レーシング(カレーなる一族)

で?うちはどうなったかというと、コポリンがばっちり朝7時に申し込んだという情報をもらいひと安心

これで、スプリント&耐久安心して走れるぞ

関連
カゴの中の鳥
H◆大変な事になてます
ら。ぶぅ~ぶ
もはやブームでは…?

8耐練習

2007-10-10 00:30:20 | カート
月曜日に次回の8耐の練習を見に行ってきました!

今回は、実家に帰る用事が出来た為に不参加

けど、やっぱり自分は出ないけど気になるもので・・・練習の様子を見に・・・|_ ̄))ソォーッ

SUGO着いた時にはいい天気で空も連れてくれば良かったと思うくらいの暖かな天気

みんなもドライのいい状態で走れたんじゃないでしょうか?

午前中は、ミッションでGOKさんとなべさんが練習中

ミッションは、押しがけなんですよね~俺も何年か前乗ったけどエンジンがかからなくて遇えなく挫折


ミッションに気を取られてライン走れるかどうか判らないけどがんばってねぇ

12時から部長達が練習

初めて走る人も居て部長からラインを教えてもらってました。俺も教えてもらいてぇ~

やっぱり、見てると走りたくなるよねぇ~来週も暇だったらイヤ暇だろうから練習見に行こう


残念・・・

2007-09-21 21:56:10 | カート
今日、8耐の日程を確認したところ、うちの親父の30回忌の翌日ということで8耐の参加を断念・・・

せっかく、今回は減量にも成功しいい状態だったのに参加できなくて残念だった・・・

1GO1Aの皆さん頑張ってね^^

4耐おつかれちゃん

2007-09-17 17:15:42 | カート
昨日は、ハイランドで4時間耐久でした。

レースに合わせて見事減量成功パンツ状態で76.8キロ

しかし、ここで部長がぎっくり腰とアクシデント

そこでついたい名前が「新党・健康第一!」(新党はTAHOEで飲んだときに付けようと話チーム名)

チームメンバーは、「監督:シェー部長」、「ドライバー:GOK、殿下、いせやん、こぽりん、俺」でレースに参戦

4時間耐久は、オール4時間ではなく1時間・3時間の2ヒート制

まず、タイムアタックは29号車となんともストレスが溜まる車でまぁ~コレ終わればまた抽選もあるからなんとかなるかぁ~と思ったら

1ヒート目の車両抽選で、こぽりんナイスですまた、同じ29号車ゲットです

まぁ~1ヒート目は、現状の順位落とさないようにがんばるべと自分に気合入れてはる決意(まぁ~これ大事だろけどね)

スタートはGOKさんが1番手

う~ん。やっぱり、車が悪いのかタイムがなかなか伸びずに18分走るところを10分くらいでピットイン

そこから、みんながんばって走って次は俺の番

やっぱり、29号車はコーナーの面では大丈夫なんだろうけど、ストレートが伸びません・・・ぜんぜん伸びません

コーナーで車抑えるだけで精一杯なんとか18分走りぬき7位でフィニッシュ

この車で1ヒート目この順位だったらまぁ~まぁ~かと思って2ヒート目の車抽選

見事にいせやんやってくれました!たぶん、今回当たりだと思われる31号車ゲットです

2ヒート目の1番手は殿下!しばらくぶりの耐久でのスタートどうなるか?

そして、2ヒート目スタート

無難にスタートかと思われたら、S字コーナーで接触

そして、カートもなにやらおかしいそしてピットイン台車の21号車

いやぁ~これがまっすぐ走らない右に曲がって行くいく

けど、29号車のイメージしかない俺はう~ん。まぁ~それなりに早いしなんとか走れるかなと思い頑張って激走?そうです、急遽だったんで何分走るか確認してないで走り出したわけで・・・

もうだいぶ乗ったかと・・・1ヒート目の18分走っていて体力もあまり体力も回復しておらず・・・とうとう、部長めがけて(>_<。)HelpMe!! のサイン

どうやら、18分走っていたらしくてそりゃぁ~疲れるわけですね

6,7位といい感じに順位をあげ復活31位号車そして俺も31号車に乗れる

いやぁ~ストレート早い早いしかしブレーキきかねぇ~

けど、早い一時は4位まで上がったらしくて

入賞圏内へ順位UPしかし、その後に悲劇が・・・

ピットサインを受けてその直後。。。エンジンがあれれ????とスピードが上がらない状態アクセルをバンバン踏んでなんとか復活

また、エンジントラブル21号車復活・・・

そして、なんとかみんな21号車でがんばり31位号車を復活することを祈り俺の作戦を提案

それは、1時間を1人は時間短く走り残り2人は1人20分走行をすればピットタイミングと団子に巻き添え無ければ順位が上がるかもしれないという提案

それを行うには31位号車が復活前提・・・確認した所復活できそうだとさっそくのその作戦を結構

しかし、31号車がなんとも。。。またエンジントラブルで21号車へ・・・

この作戦は、21位号車で行われることに・・・それもマシン交換とかで順位も後退

こうなりゃぁ~なんとでもなれ~って感じで俺の最後の走行へ

しかし、後半になってきたら俺の体に悲鳴が・・・右に曲がって行くこのマシーン右腕の負担はかなりのもです。

右肩が痛くなり右にハンドルを切るのが困難な状態でしばらくぶりに右膝で腕をサポートしての走行

そしてなんとかフィニッシュ

いやぁ~今回はアクシデントが多すぎたレースでした。

やっぱり厄年?とかの関係か?

次回は上位狙って頑張りましょう