goo blog サービス終了のお知らせ 

sumire日記

宝塚歌劇の観劇を中心とした、観劇日記です。

花組「エンカレッジコンサート」 :宝塚バウホール

2006年05月07日 | 宝塚
花組のエンカレを午前、午後(千秋楽)と2回観てきました(^^)。
お目当てはもちろんまっつです(*^^*)
そして期待通り…ですが、まっつの歌、一番安定していて、聞かせてくれて、そしてパフォーマンスとしても見せてくれて大満足です(*^^*)

出演生徒がそれぞれ1人2曲づつ、たっぷりと聞かせてもらいました(^^)
せっかくなので、覚えている限りですが、曲毎&生徒毎の感想を書いてみたいと思います。
個人的に思い入れのある曲も沢山あるし、いろいろ思い出したりもしました。

**********************
花組 エンカレッジ コンサート』 
構成・演出/岡田敬二

**********************

第一部

1.忍び歌~「響け!わが歌」より~……全員
  ずいぶん昔になっちゃったけど、TCAで純ちゃんが歌ってたのを覚えてます。
 
2.愛の燦歌~「あさきゆめみし」より~……悠真倫
  本公演ではたもさんが歌ってたんですよね~。失礼ながらたもさんは歌が上手いスターさんではなかったので、改めてしみじみと聞かせていただきました(^^)

3.花に散り雪に散り~「忠臣蔵」より~……嶺輝あやと
  エンカレッジで日本物の曲、それも「忠臣蔵」。インパクトありました。

4.いつも夢見てた~「スパルタカス」より~……愛純もえり
  これはみはるちゃんが歌ってましたね。

5.変わらぬ思い~「ブラックジャック」より~……煌雅あさひ
  この歌大好きなんです。CDも持ってます(^^;;。

6.黒い鷲……夕霧らい
  この歌は初めて聞きました。なんか壮大な感じのする歌で、途中からは他の男役さんがバックダンサーで入っていて、凄いな~って思いました。(だって、まっつもバックで踊ってたんだよ~)。

7.青い星の上で~「夢は世界を翔けめぐる」より~……(華城季帆)・望海風斗
  このショーで一番好きだった場面の歌、一緒にくちづさんでしまいました(*^^*)。望海風斗さんの歌い方はちょっとクセがある感じだかけど、上手いし、いい声しますね(^^)。きほちゃんのしなやかな動きがゆりちゃんに重なります(^^)

8.鏡の中のツバメ……絵莉千晶
  これは「タカラヅカ絢爛」の中で使われていた曲ですね。ダンちゃんとかタニちゃんが歌ってたから…、さすがに絵莉さんが歌うと綺麗で同じ歌に思えない(^^;;

9.私のヴァンパイア~「薔薇の封印」より~……初姫さあや
  えみくらちゃんの歌ってた歌ですね。この作品の中ではこの曲が一番好きでした(^^)

10.ジュテーム~「ジュテーム」より~……全員
  岡田先生の代表作?

11.And All That Jazz ~「シカゴ」より~……未涼亜季
  プログラムを見ただけでは、なんでまっつが「シカゴ」?と思ってたのですが、歌を聞いて、見て、納得!「シカゴ」は映画を観たので、その曲の場面を思い出してしまって、黒燕尾のまっつに、キャサリン・ゼタ・ジョーンズがダブって、「ボンバーまっつ(@_@;)」が見えてきました(^^;;。客席からは手拍子も入ってノリノリでした(*^^*)

12.プリュメ街~「レ・ミゼラブル」より~……(嶺輝あやと)・珠まゆら
  コゼットとマリウスが恋に落ちる場面の曲です。個人的なイメージなんですが、嶺輝ああやとがマリウスって…違うと思うんですけど…。歌は良かったんです(^^)。

13.The Rose ~「Rose Garden」より~……扇めぐむ
  ベッド・ミドラーの「Rose」、宝塚ではよく使われている曲です。

14. Amazing Grace ……澪乃せいら
  わりと単調な歌なので、メロディラインが不安定だとかえって目だってしまう曲ですね。ちょっと不安定なとこもありましたが、丁寧に歌っていました。

15.星から降る金~「モーツアルト!」より~……彩城レア
  男爵夫人の歌…、いい歌ですよね。男爵夫人が歌っている舞台を思い出すと涙がこぼれてきそうでした。

16.失礼な冗談ね~「こうもり」より~……芽吹幸奈
  オペラの歌唱でした。

17.花から花へ~「椿姫」より~……(扇めぐむ)・花咲りりか
  これもオペラから…、花咲さん凄いです(@_@;)

18.Omio Babbino Caro ~「ジャンニ・スキッキ」より~……華城季帆
  オペラ3曲目、花ちゃんが何かの公演で歌っていた覚えがあります!

19.愛の歌~「皇帝と魔女」より~……全員

第二部

1.Brotherthood of Man ~「ハウ・トゥ・サクシード」より~……全員
  花組には懐かしい作品です(^^)

2.Think of Me ~「ファントム」より~……芽吹幸奈
  「ファントム」というより、「オペラ座の怪人」です。ロイド・ウェーバーの方。クリスティーヌとラウルがオペラ座で再会した時の歌。

3.Love Can't Happen ~「グランドホテル」より~……(芽吹幸奈)・彩城レア
  月組ではのんちゃん(久世)と羽根知里さんでした。大好きな作品の大好きな場面です(*^^*)。彩城さんはピアノの弾き語りもされてました。

4.エデン~「ザ・レビュー'99」より~ ……愛純もえり
  サラ・ブライトマンのアルバム「エデン」の主題曲。他、「誰も寝てはならぬ」「The To say Good bye」も同じアルバムに収録されてます。

5.This is The Moment~「ジキルとハイド」より~……煌雅あさひ
  宝塚ファンには、姿月あさとさんがよく歌われていたのが印象に残っているのでは?
 
6.うたかたの恋~「うたかたの恋」より~……夕霧らい・(花咲りりか)
  秋には花組が全国ツアーでまわりますね。
  
7.神よ、何故?~「ミス・サイゴン」より~……望海風斗
  「ミス・サイゴン」は見てないのですが…、クリスの歌ですよね?

8.愛を感じて~「ライオンキング」より~……澪乃せいら

9.The Winner Takes It All ……未涼亜季
  聞いたことはある曲、たぶん誰もがそう思う曲なんだけど、誰が歌っていたのか思い出せなかったので帰ってきて調べました。アバの曲「ザ・ウィナー」みたいですね。コーラスも入って、ハーモニーとしても良かったです(*^^*)。

10.墓場にて~「ファントム」より~……初姫さあや
  2幕のファントムの住む地下墓地でのクリスティーヌの歌。

11.何故愛せないの?~「モーツアルト!」より~……嶺輝あやと
  井上君と嶺輝さんのイメージのギャップが…。

12.未来へ~「エクスカリバー」より~……全員
  いわずと知れた、宙組お披露目作品。

13.命をあげよう~「ミス・サイゴン」より~……珠まゆら
  一部の「Amazing Grace」と共に、本田美奈子さんが歌っていた曲として、印象に残っている曲です。

14.On My Own ~「レ・ミゼラブル」より~……花咲りりか
  エポニーヌの歌。あぁ、これも美奈子さんが歌ってましたね。私も大好きな曲です(*^^*)

15.誰も寝てはならぬ~「トゥーランドット」より~……扇めぐむ
  昨年のオサさんのコンサートで、オサさんがオペラに挑戦として歌った曲。オサさんは原語で歌ってましたが、扇さんは訳詞で歌ってました。  

16.私だけに~「エリザベート」より~……華城季帆
  宝塚ファンで知らない人はいないでしょう。

17.二人の時……悠真倫
  この歌は初めて聞きました。

18.The To say Good bye ~「ヘミングウェイ・レビュー」より~……絵莉千晶
  マリコさんのサヨナラ公演、大好きなショーでノルさんが歌ってた歌。

19.Joiful,Joiful ~「天使にラブソングを2」より~……全員
  ケロさんが初DSで歌ってた歌(*^^*)


 では続けて気になった出演者のことを…。

 今回のエンカレッジコンサートのメンバーで、まず特筆すべきは花咲りりかさんでしょう!
まずオペラの「椿姫」で、本格的なオペラの歌唱が出来る人なのね!と印象づけておきながら、2部ではレミゼの「On My Own」でミュージカルの歌唱を完璧にこなし、しっかりと歌い分けしてビックリしたところに、最後の「Joiful,Joiful 」では、ゴスペル調のソロを聞かせてくれて、脱帽です!ついでに言うと、デュエットの「うたかたの恋」では、相手役の声に合わせて、出すぎない歌い方でした。
素晴らしい歌声で、そしてどれも違う種類の曲なのに、それぞれの歌唱でちゃんと歌えていて(素人評ではありすが…)、こんな歌手が花組にいたとは全然知りませんでした(^^;;。次の「ファントム」では、ソロで歌う場面があればもっと多くの方に聞いてもらえるのにな~と思います。

 一部のソロラストは華城季帆さん、二部のソロラストは絵莉千晶さんと、本公演でも常にソロのある2人がこのコンサートの芯を任されていたと思うのですが、花咲さんの後に歌うと、この二人でもちょっと歩が悪いかな?と思う程でした。しかし、場数を踏んでいるこの2人は、他の下級生メンバーは午前の公演に比べて(午後が千秋楽でCSのカメラが入っていたこともあって)午後の方が出来が悪かったのに比べると、千秋楽公演の方が良い出来で、流石だな~と思いました(^^)

 まっつ(未涼亜希)は、歌が上手いのはもちろん、声に透明感があって、あったかくて、のびやかで、それでいてなんかセクシーなんですよ。2曲とも手拍子が入り客席へのアピールも良かったです。全員で歌う歌でもちょこっとソロがあったりするのですが、もっともっと聞いていたい感じでした(*^^*)。ソロ2曲なんて…少なすぎます(>_<)。
いつか…、もうすぐ…?まっつのディナーショーが、あったらいいな~(*^^*)

 嶺輝あやとさん、男っぽい歌がピッタリ似合っていて、もちろん歌も上手で良かったです(^^)客席に見得をきる姿もカッコ良かったです!マリウス、モーツァルトは、??だったけど、それは単に私の嶺輝さんに対するイメージであって、歌は良かったです(^^)。

 悠真 倫さんも、本公演ではカゲソロなど活躍されていることもあって、お上手な方ですが、舞台の真ん中でソロを歌う…とには、もうちょっと力強さが欲しいかな?とも思いました。

 珠まゆらさんは2曲ともミュージカルの歌で、きっと好きな歌なんだろうな~と思うのですが、どちらも音程が不安定で、長い曲を歌いきることが出来てなかったように思います。

 扇めぐむさん、望海風斗さんは、新人公演などでソロ歌のある役をされているので、期待していましたが、その期待に違わず良かったです。声も良く出ていたし、すごく丁寧に歌っているという印象でした。扇さんは「誰も寝てはならぬ」の方では2回とも最後に声が裏返っていたのが惜しかったです。望海さんは、ちょっと歌い方にクセがある感じなので、好き嫌いが分かれるかも?

 初姫さあやさん、愛純もえりさん、澪乃せいらさん、芽吹幸奈さん、はそれぞれ娘役らしい綺麗な声で、丁寧に歌っていて良かったと思います。

 夕霧らいさん、彩城レアさん、煌雅あさひさんは、男役の声としてはまだまだですが、その分のびのびと歌っている感じがして良かったです。個人的には夕霧さんのが印象に残ったので、これから注目してみたいと思いました。