11月号「歌劇」誌にて、1999年の宝塚歌劇公演ラインアップが発表された。歌劇が85周年ということで、大劇場公演のメインテーマは「芸術祭賞受賞作」の再演。バウホール公演のメインテーマは「シェイクスピア」作品ということだ。その他「博多座」の柿落とし公演や、今年好評だった公演の再演も予定されている。
【大劇場公演】
星組ノルさん(稔幸)のお披露目公演は噂の「WEST SIDE STORY」だった。トップお披露目には不似合いなので、どうするのかと思ったら、フィナーレも付けて大階段も使うとか?トニーは羽根は背負うのか?他の配役も気になる所です。個人的にはヒロコちゃん(久城彬)にアニタかリフあたりが回ってきたら、もう通ってしまう!
「ノバ・ボサ・ノバ」は私、昭和51年の花組版(安奈淳トップ)を観てます。誰もが認める素晴らしいショーで、私もいままで観たショーの中では一番好きです。今回雪、月組で再演の続演となるわけですが、トップさんは二人共、イメージに合っていると思います。私が気になるのはモチロン、ケロちゃんの役!月組生となって初めての大劇場公演となるんですものね。
「ザ・レビュー」。これも昭和52年花、雪組、で続演で、両方観てます。このショーの一場面である「夢人」は今でもよく語られるシーンですね。フェアリー=夢人といった感じで、歌も素敵だったので、どちらかというとズンコさん(姿月あさと)の宙組の方が楽しみ。そうあの「シトラスの風」の「誕生」のシーンのお衣装のイメージです。
「我が愛は山の彼方に」も好きな作品です。舞台はTV放送のビデオしか観てないのですが、原作も読みました。主役の秀民(だったかな?)よりも、二番手のチャムガの方が好きなんだけど…。ノルさんならチャムガがぴったりだと思うのに…。ノルさん二番手の時に再演して欲しかったな~。でも、他はあまり役無いよね。
「華麗なる千拍子’99」。これは全く知りません。でも確か高嶋兄弟のママの寿美花代さんがトップの作品でしたよね。某所でお話していたところ「これは、トップさんがダルマで銀橋を渡るのよ!」と教えていただいたのですが、雪組でもやるのでしょうか??
【バウホール公演】
珍しくトップさんの主演作品の予定がありません。シェイクスピアということで、作品の内容はあらかじめ想像できますね。あとは脚本・演出次第でしょうか?若手の演出家の担当が目立ってます。個人的には太田先生の担当がないのが不満。あと、主演陣を並べてみると、春野&瀬名、成瀬&朝海、がダブル主演なのに対して、下級生の水、大和が単独主演なのが納得いかないですね。とくに大和はダブル主演も含めると3年連続バウ主演です。劇団から期待を持たれているのは十分すぎるほどわかりますが、果たしてそれに応えてくれるのでしょうか?ローテーションもあるので一概には言えませんが、主演者、組が偏っているようにも思います。
【東京特別公演】
ケロちゃんが月組に組替になってまっさきに思ったのが「心中・恋の大和路」の再演に出演できないことでした。ケロちゃんの八右衛門はファンならずとも感動する好演だったのに(涙。観たい人はTCAビデオで観てね)。青年館では誰が演じるのでしょう。ナルちゃんか?コムちゃんか?
そして同じくケロちゃん出演作で好評だった「ICARUS」。この記事を1000daysの客席で見つけて、私は一気に地獄の底に突き落とされた気分でした。ケロちゃん以外に作家さんはやって欲しくなかったから、もう再演はして欲しくなかった。ケロちゃん自身お茶会で、「もし再演されることがあったら、もう一度雪組に帰ってきたい」とまで言っていた役だし…。これもナルちゃんかコムちゃんなのかな?と思っていたら、二人はバウで主演なんですね。全然配役が想像できないので、どうか「ICARUS」再演の折には、一時的でも結構ですので、汐美を雪組に戻してください>歌劇団様。
「ブエノスアイレスの風」は初のドラマシティ作品の東上になります。これも樹里ちゃん、ナルちゃんが組替でいないので、配役が心配です。個人的にはケロちゃんに樹里ちゃんの役をやって欲しいのですが、ガイチさんが樹里の役なら、ナルちゃんの役でもOKよ。どっちにして、ケロちゃんが出るなら東京でも行きたい!
【全国ツアー】
月組の全国ツアーの演目は「うたかたの恋/ミリオン・ドリームス」です。どちらも観て見たいです。ケロちゃんも月組子になったので、ガイチさんのバウか全国ツアーかどちらかには出演すると思うのですが、個人的にはバウに出演してもらった方が楽。でもケロちゃんが出てなくても全国ツアーは見てみたいです。
【博多座】
公演日程を見ると、大劇場よりもこちらが先に上演されるのですね。ビックリ!こちらもjヒロコちゃんにはブンちゃん(絵麻緒)のバウ公演に出演してもらいたいと思ってます。
【大劇場公演】
星組ノルさん(稔幸)のお披露目公演は噂の「WEST SIDE STORY」だった。トップお披露目には不似合いなので、どうするのかと思ったら、フィナーレも付けて大階段も使うとか?トニーは羽根は背負うのか?他の配役も気になる所です。個人的にはヒロコちゃん(久城彬)にアニタかリフあたりが回ってきたら、もう通ってしまう!
「ノバ・ボサ・ノバ」は私、昭和51年の花組版(安奈淳トップ)を観てます。誰もが認める素晴らしいショーで、私もいままで観たショーの中では一番好きです。今回雪、月組で再演の続演となるわけですが、トップさんは二人共、イメージに合っていると思います。私が気になるのはモチロン、ケロちゃんの役!月組生となって初めての大劇場公演となるんですものね。
「ザ・レビュー」。これも昭和52年花、雪組、で続演で、両方観てます。このショーの一場面である「夢人」は今でもよく語られるシーンですね。フェアリー=夢人といった感じで、歌も素敵だったので、どちらかというとズンコさん(姿月あさと)の宙組の方が楽しみ。そうあの「シトラスの風」の「誕生」のシーンのお衣装のイメージです。
「我が愛は山の彼方に」も好きな作品です。舞台はTV放送のビデオしか観てないのですが、原作も読みました。主役の秀民(だったかな?)よりも、二番手のチャムガの方が好きなんだけど…。ノルさんならチャムガがぴったりだと思うのに…。ノルさん二番手の時に再演して欲しかったな~。でも、他はあまり役無いよね。
「華麗なる千拍子’99」。これは全く知りません。でも確か高嶋兄弟のママの寿美花代さんがトップの作品でしたよね。某所でお話していたところ「これは、トップさんがダルマで銀橋を渡るのよ!」と教えていただいたのですが、雪組でもやるのでしょうか??
【バウホール公演】
珍しくトップさんの主演作品の予定がありません。シェイクスピアということで、作品の内容はあらかじめ想像できますね。あとは脚本・演出次第でしょうか?若手の演出家の担当が目立ってます。個人的には太田先生の担当がないのが不満。あと、主演陣を並べてみると、春野&瀬名、成瀬&朝海、がダブル主演なのに対して、下級生の水、大和が単独主演なのが納得いかないですね。とくに大和はダブル主演も含めると3年連続バウ主演です。劇団から期待を持たれているのは十分すぎるほどわかりますが、果たしてそれに応えてくれるのでしょうか?ローテーションもあるので一概には言えませんが、主演者、組が偏っているようにも思います。
【東京特別公演】
ケロちゃんが月組に組替になってまっさきに思ったのが「心中・恋の大和路」の再演に出演できないことでした。ケロちゃんの八右衛門はファンならずとも感動する好演だったのに(涙。観たい人はTCAビデオで観てね)。青年館では誰が演じるのでしょう。ナルちゃんか?コムちゃんか?
そして同じくケロちゃん出演作で好評だった「ICARUS」。この記事を1000daysの客席で見つけて、私は一気に地獄の底に突き落とされた気分でした。ケロちゃん以外に作家さんはやって欲しくなかったから、もう再演はして欲しくなかった。ケロちゃん自身お茶会で、「もし再演されることがあったら、もう一度雪組に帰ってきたい」とまで言っていた役だし…。これもナルちゃんかコムちゃんなのかな?と思っていたら、二人はバウで主演なんですね。全然配役が想像できないので、どうか「ICARUS」再演の折には、一時的でも結構ですので、汐美を雪組に戻してください>歌劇団様。
「ブエノスアイレスの風」は初のドラマシティ作品の東上になります。これも樹里ちゃん、ナルちゃんが組替でいないので、配役が心配です。個人的にはケロちゃんに樹里ちゃんの役をやって欲しいのですが、ガイチさんが樹里の役なら、ナルちゃんの役でもOKよ。どっちにして、ケロちゃんが出るなら東京でも行きたい!
【全国ツアー】
月組の全国ツアーの演目は「うたかたの恋/ミリオン・ドリームス」です。どちらも観て見たいです。ケロちゃんも月組子になったので、ガイチさんのバウか全国ツアーかどちらかには出演すると思うのですが、個人的にはバウに出演してもらった方が楽。でもケロちゃんが出てなくても全国ツアーは見てみたいです。
【博多座】
公演日程を見ると、大劇場よりもこちらが先に上演されるのですね。ビックリ!こちらもjヒロコちゃんにはブンちゃん(絵麻緒)のバウ公演に出演してもらいたいと思ってます。