goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

モスマンで絶景ハイティー。

2014年07月06日 08時35分15秒 | オーストラリア生活
7月の第一周目の週末といえば、去年私たちがシドニー入りした週末。

そう。
無事に1周年を迎えました!!

1周年アニバーサリーだー
お祝いお祝いとおねだりしていたら、旦那さんがモスマンにあるThe Tea Roomに連れて行ってくれました。

QVBのお店と同じ系列店で、子連れは無理っぽい、テーブルクロスに豪華なチェアたち。
ハイティーいただくなら本格的なこのお店に行きたいけど無理だろうなーと諦めかけていたけど、チャレンジして良かった!!


モスマン店は景色が素晴らしい!!

外の席はこの景色を眺めながら。
中の席も素敵で豪華な円卓になってました。


ケーキにサンドイッチにマカロン
そしてすごく感動したのが、

みたことのないこんがり色のスコーン
クリームチーズとジャムつけて。

子連れでハイチェア必要なら予約のときに言っておかなきゃいけないみたいです。
私たち意外に二組子連れさんがいらっしゃいました。

ちーちゃんははじめ夢中でスコーンとジャムを食べまくり。。
なんとかケーキへの食欲はないみたいで助かりました
そのあと椅子にたってお客さんを観察。
お行儀悪いのだけど騒いでるわけじゃないので、まずまずお利口さんでした。
慌ただしいお食事だったけど、それでも行ってよかった!
感動のスイーツたちでした


お散歩して帰りました

素敵な1周年を迎えられました。
この一年間ほんとにかけがえのない時間を過ごさせてもらってます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう!!!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ホリデー中のタロンガズーヘ

2014年07月05日 06時43分32秒 | オーストラリア生活
久々のお友達とタロンガズーヘ!
ホリデー中にズーを満喫しようと旦那さんに買ってもらった年間パス!
どんどん活用しなきゃ!!

お友達には4歳の男の子とちーちゃんより少し若い女の子。お互いにバギー持参で、時々ちーちゃんをバギーから降ろしながら、男の子の希望を聞きながらのーんびり散策しました。

ホリデー中の混雑を心配してましたが、予想以上にすごい人!!!
駐車場にもすんなり車が入れない風だったし、エントランスやお土産屋さんやカフェには人だかり。そしてプレイグラウンドやバードショーとか人が群れる場所は大混雑!
でもそれ以外はアッサリ
渋谷や新宿の人混みに比べたらどーってことありません!


横たわってお昼寝してるレアな象を発見!!
人目も気にせず象さんの歌を歌うと、ちーちゃんも一緒に歌ってくれました


ライオンさんから走り去るちーちゃん。
この日、ちーちゃんはチンパンジーやライオン、トラは嫌いだったみたい。
いやいやいやいや。
と言って後ずさり。
この間は楽しんでいたのにーー。
ベビの心って読めなーい!


大好きなシマウマさんは大丈夫でした!
シマウマさんはよく尻尾をふりふりしているので、ちーちゃんも手をお尻にあてて尻尾ふりふりの真似っこ


この日一番のヒットはカンガルー!
とっても近くで観察できて子供たちご満悦
葉っぱを差し出して、エサをあげるふりをしたり、ちーちゃんだけは、カンガルーが跳ぶ度に、ピョンピョン飛び跳ねていました。

私が家でもモノマネごっこで遊んでいるから
なんだかとってもおちゃめな子に育ってるちーちゃん。。
これでいいのかしら?

プレイグラウンドにも行かず、ショーも見ずにひたすら動物を見てるだけだったけど、楽しく過ごせました

唯一辛かったのは、冬とはいえ、おひさまの下でのピクニック。陽射しが強すぎて激アツでした
バードショー横のピクニックエリアは眺めが最高!だけど、いつも芝生が濡れてるので要注意!
濡れてると木陰にピクニックシートが引けませーーん!

あともう一つ!
ホリデー中だからか、帰りがけに乗りたかったロープウェイ。混雑のためフェリー乗車の方onlyになってました。
これは誤算!!!
絶景見たかったのにーー!残念!
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ホリデーのチャッツウッドライブラリ。

2014年07月04日 06時22分48秒 | オーストラリア生活
久々にチャッツウッドのストーリータイムへ。
ホリデー中でもチャッツウッドではストーリータイムをやってくれるのでありがたい!今週は何やら車がテーマのストーリータイムのようでした。

ストーリータイムの様子の写真は以前注意されたことがあるので撮影できず。
子供が映るからダメみたい。。

少し遅れての到着で会場にはたくさんの人!!
英会話のレッスン仲間の、韓国人さん2人と会えたけど、ほんの軽く挨拶しただけ。こっちにきてもう1年になるのに、こういうシーンでしっかりお話できるようになれなくっちゃーー!内気な自分にがっかりーー
ちーちゃんは人の雰囲気に圧倒され自分から輪に入ろうとはせず、むしろ逃げそうなリアクション。
これはやばいと抱きかかえ、抱っしたまま強引にお話を聞きました。Singingタイムでは、リズムをとってみたりしながら。。ほんの少し笑顔が見れただけ。
うーーん!残念!!!
ストーリータイムのあとの塗り絵会も、2分ほどで退散。人の勢いがありすぎてごちゃごちゃしてるのが嫌みたい。。
むぅー!!!これまた残念!!!

そして。
このあと。
彼女は羽を伸ばしまくります。


こら!!走らないで!!どこいくのー!!!!
と、追いかけると喜んでしまい、鬼ごっこ状態。
慌ててソファーのエリアに連れていき、絵本を何冊かピックアップしてストーリータイム。

おーー!読んでる
私が読み聞かせようとすると、アッサリ拒否。
おかーさんはこっち!と絵本を手渡し、自分は自分で読みたいらしい。
なーーんておませちゃん
そして集中力はそんなに長くも続かず、このあと10分ほどで退散しました。

図書館でいろんな本を新鮮な本を読み聞かせてあげる時間って、すごい素敵
また連れてきてあげよう
英語でちーちゃんも私もわかるようになれるといーのになーー。


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

成長と個性の個人差。

2014年07月02日 06時02分51秒 | オーストラリア生活
スクールホリデー中は私にとっては、懐かしのお友達や友人との再会期間にもなります。
約半年ぶりに再開した友人のベビちゃんも、今やすっかり大きくなり、よそよそしかった2人でしたが、最後にはハグし合う仲に。
とっても可愛らしかったです。

一歳八ヶ月のちーちゃんですが、成長に個性に個人差がありました。このベビちゃんとの月齢差は10日だけ。

ちーちゃんはちっともおとなしくしてられない。ご飯の時、必ず椅子の上を立ちます。
ちーちゃんは即興のモノマネが大好き。しょっちゅう体を動かしてました。
お歌が大好き。ちーちゃんは最近お歌を唄えるように。日々の練習の賜物でしょうか?
ペットショップに行きましたが動物さんへの興味の示し方が違う。ちーちゃんはしょっちゅういろんな動物を観察してました。
スマホの操り方が違う。友人のベビちゃんは電話に出る真似から、スマホのアプリ操作までとっても上手に使いこなしてました。
ベビーカーの好き嫌い。ちーちゃんは割とすんなり座ってくれますが、友人のベビちゃんはごねるごねる。そのごね方も半端ありません。ちーちゃんはその様子をじーっと観察してまねしてました。
おねがい!ちーちゃんはごねないで!!
スーパーでの様子。ちーちゃんは商品を触りまくって大変なことになりますが、友人のベビちゃんは触ったら元に戻し、ができてました。なんてお利口さん!!


この坂道を猛ダッシュで降りては遊んでました。早く走れるのが楽しいみたいです。

本の見せ合いっこ

仲良く遊べました


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ホームセンターでFARM!

2014年07月01日 17時57分50秒 | オーストラリア生活
近くのホームセンターに、動物さんがやってくる!との友達からの情報で、行ってきましたー。

何かのチラシで見たことのある業者さん!
KINDI FARMさん。
ショッピングセンターのど真ん中に動物たちが柵の中でモグモグモグ。
ちょっと異様な光景
日本ではまず見ないだろう光景。


はじめは近寄れないちーちゃん。
徐々に近寄り、私の一歩後ろで見守ってました。
私がエサをあげても、ちーちゃんは決してエサに触れようともしない。
私に変わって、横で、
どうぞーーーー!!
と叫んでくれてました


間近でみる動物さんは結構迫力がありました。

ちーちゃんはアヒルさんやニワトリさんのほうが好きみたいです。
アヒルさんやヒヨコさんは鳴いてくれていてので、ちーちゃん大喜び!一生懸命モノマネしてました。


横にあるプレグラウンドは2歳から推奨となってましたが、体の大きいちーちゃんは十分遊べてました


ヤギさんのミルク風景。
怖くて決して触れなかったけど、たーぷり遊んで帰りました。

ホリデーにあわせたこういうイベントはほんとありがたいです

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

真冬のブルーマウンテンズ。

2014年06月30日 15時03分28秒 | オーストラリア生活
気づけば寒い日が多くなってきたシドニー。
公園で遊ぶのも辛い日が時々あります。


この日はまだ暖かかったのでワンピで公園遊び

そして。
とうとうお友達から頂いたダウンジャケットを着る日がやってきました。
日本なら当然着る厚手の冬物がここシドニーではなかなか使えるチャンスがありませんでした。

こんなに寒いのに。
何を血迷ったか私たち。。
なんとなんと、
真冬のブルーマウンテンズに行ってきましたーー!

日曜日の電車でのんびりと。
そう、日曜日はファミリーにはお得な格安チケで乗り放題!
目指すはルーラ駅。
前回行けてなかったこの街で散策してみたかったのです。


おしゃれでカラフルなお店たち。
おもちゃ屋さんやお洋服、皮用品、キッチン用品いろんなお店がたくさん!


ZESTというカフェでランチ。
ピラフとリングイネをいただきました。
人気店らしくお客さんがひっきりなし!
お味もよかったです。パスタの貝がとーってもジューシー!
いつも思うんだけど、麺の出来がいまいち。いつものびてるのが残念!

カフェからでると、何やら雲行きが怪しい。。
隣のカトゥーンバ駅からエコポイントを目指そうにも天気が大荒れ。
吹雪いてきたので、結局またまたカフェ。

カフェでかくれんぼのちーちゃん

みんながやらないだろうことに敢えてチャレンジ!とおもったけど、冬のブルーマウンテンズはやっぱり劇寒!でした

帰りの電車から見渡すマウンテン。
今度はやっぱり夏がいい!



ちーたんお疲れ様でした

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

イタリア人街ライカートでグルメな散歩。

2014年06月29日 17時16分53秒 | オーストラリア生活
電車で行くにはちょっと辛いところにあるということで土曜日に車でライカート
に行ってきました。

まったくノーマークだったこの街。旦那さんがネットで情報を仕入れ、たっての要望で。

イタリア人街といえばハバーフィールト。こちらはとってもこじんまりした街。一瞬でお店が終わる規模のエリアでしたが、ライカートはもう少し充実、そして大きな公園があり、プレイグラウンドも楽しい。
私はこちらに軍配があがりました。

おいしそうなパン屋さんがカフェがいっぱい!ほんと、グルメなお散歩ができました


観光気分イタリアの国旗が揺れてます。

まずはpenny foursというパン屋さんでクロワッサンとクレームブリュレを購入しての食べ歩き。
うまうまーーー!!!
写真撮り忘れたけど、食べ応えある大きさで濃厚で本当においしかったです。


老舗店のMorettiでマルゲリータとフェトチーネをいただきました
マルゲリータ絶品!記事が薄いけどもっちり。チーズとトマトソースがほんとにおいしかった!
フェトチーネはやっぱり少し伸びてたーー。どうしてなんだろーー。ソースはとってもおいしいのに!!


このあとショッピングモールに行ったら、ペアレンツルームにこんなおもちゃが。。ちーちゃん出て来れなくなってしまいましたよーーー


お次はマフィン屋さんragamuffin。ちーちゃんはこちらでも触りたがりやさん。
こちらはたくさんの種類のマフィンで有名らしく午前に行かなきゃうりきれると聞いていたけど、やっぱり品薄でした。何やら蒸してから焼いてるマフィンらしいです。

このなくなってる2品とコーヒーをいただきましたが。。
確かにおいしい!でもコーヒーのほうがおいしかったかも^ ^シドニーのマフィンに慣れてしまった私としては少し物足りない感じかしました。
素材の味を生かしたアッサリ系の蒸しパンようなマフィンでした。


そして公園でリフレッシュ!


ワンワンを散歩してる人の多いこと!
ワンワンをみるたび、ちーちゃんもワンワン!と吠えてました。
しまいには、持っていたシャボン玉を嬉しそうに引きずって歩いてました。
オージーさんに彼女の犬よ!と言うと笑ってもらえました

頑張って小腹をすかして、最後にジェラートで締めくくり。
どんなけたべんねーーん!!
Bar italia店内でいただくジェラート。こちらもたくさんお客さんがはいってました。

多くのカフェではスポーツバーのようにテレビが備え付けてあり、たいていはサッカーを放映。
異国情緒のひとつですね。

また来たい!!街の一つとなりました。

リピ決定の街、おおすぎーー!
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

WILD LIFEに初めて行ってみた!

2014年06月26日 08時17分15秒 | オーストラリア生活
最近のちーちゃんは見たものモノマネがブーム。

このあいだはお魚を見て、何故か下から上へジャンプ!

木曜日はWILD LIFEに行ってきたんだけど、
カエルはお口をぱくぱくげろげろ、
ヘビは舌をれろれろ、
アヒルはお口をグワっグワっ、
コアラはギューっと抱っこ、
カンガルーはピョンピョンピョン、
たくさんのものまねをしてくれました。

旦那さんが年間パスを買ってくれたおかげで、水族館やシティの動物園も見放題!
これからたくさん遊べそうです!!


意外に蛇が大好き。

ムクイドリがとってもかわいかった!

動物のオブジェに乗って遊んでみたり^ ^

鳥さーん!って呼びながら怪しげな鳥さんのモノマネ。

帰りにリンドでアイスモカとワッフルで疲れを落としました^ ^


ダーリングハーバーの公園にも寄り道

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

Don't stop!!!

2014年06月24日 08時49分27秒 | オーストラリア生活
あと少しでスクールホリデー。
昨日もいつものプレイグループ。
ホリデー中にプレイグループもおやすみになるのが辛い~

昨日はショッキングなことが。

いつもの調子で、オージーっ子を観察しているのかと思いきや。

なんとなんと、オージーの女の子がちーちゃんの足のスネを蹴っているではないか!!!!!!!

思わず、

NOーーー!!!!!!!!!
と叫んでにらみつけました。

あのときの私の感情といったら。。。
親は子を死ぬ気で守るといいますが、いざといときの親はこんな心境になるのですね。。

そして。
あまりにも興奮したわたしは、謝りもせず、走り去りもしないその子に対し、

Don't stop!!

とさらに怒りをぶちまけたのですが。。

そうです。
Don'tはいらないんです。
オオボケかましてしまいました


はずかしーーーーー



その後もその子は意地悪で、ちーちゃんが滑ろうとしている滑り台で座り込んで通れないようにしてみたり、じーっと見てきたり。。
何なの!!とその子に言いたかったけど、どう声をかけたらいいのやらわからず、つくづく無力な自分が情けなくなってしまいました。

ちーちゃんにもこのへんのやり取りを教えてあげていくことになるんだなーと。
謝ること。
やめてと伝えること。
くじけないこと。
親に相談すること。
どう導けばいいんだろう~

子育ての悩みは尽きない。。


昨日はSingingタイムに参加せず、ずーーっと傍観者。

前には進まず、ずっと後ろに進んでました

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

美しいDEE WHYビーチ。

2014年06月23日 06時16分32秒 | オーストラリア生活
ママ友ちゃんとの会話からなんとなく聞いたことのあったDee Whyビーチ。
気になっていたので旦那さんとバスでお出かけしてみました。

我が家では初めて訪れる場所は極力交通機関を使います。駐車場のことや街の混み具合とかがわからないので。

とーってもきれいなビーチでした。
そして辺りにラグーンがあるらしく、緑が豊富。
歩いて行ける距離にプレイグラウンドが二つあるのでちーちゃんも飽きずに楽しめる!レストラン界隈とラグーン方面の2箇所にあります。

そして私たちには嬉しいおしゃれな素敵なカフェたち

ここのビーチはボンダイより落ち着いていておしゃれ、マンリーよりファミリー向け、といった印象を受けました。


ラグーン方面へ向かった時の景色。

芝生の広がる遊歩道入り口付近にプレイグラウンド発見!


たくさんのトドラー向け遊具がありました

プレイグラウンド前の芝生も気持ちよくてサッカーしました

芝生はこけても痛くないです


ラグーンとは反対方向に進むとこんな岩場もあったりしました。
その位置からラグーンをみると。。

絶景
そして近辺には綺麗に舗装されたロックプール?が。大人用にはレーンができていて、トドラー用にはブルーのペンキで痛くないように整備されてました。


足元の海を見ると。。

素晴らしい透明度で魚も見れました!

これはもう夏に絶対来たい!!!
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ