goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

シドニーでFIFA観戦!

2014年06月15日 17時41分24秒 | オーストラリア生活
ここ数日楽しみで楽しみでたまらなかったW杯初戦!
日本でも行ったことのなかったスポーツバー。

スポーツバーじゃないけど、クロウズネストの札幌で中継があると聞き、ランチと共にサッカー観戦してきました


ちーちゃんは試合開始とほぼ同時に授乳が終わり、そのままお昼寝。
まさか!!!
なんて、いい子なの!!
後半途中から起きてそこからお昼ご飯にしたので、とってもお利口さんに過ごしてくれました。
試合に熱中しすぎて、おもらししちゃって、かつズボンの交換も持ってないというハプニングはありましたが、なんとかハンドタオルを活用して耐えました

うーーん。。。
しかし。。
実に残念な試合!!

でも。
みんなと観戦するのってホント楽しい!!
本田くんのシュートはリプレイの度にお店では拍手喝采

ユニフォームを着てきてる子供ちゃんやママ、我が家もサムライブルーを意識したドレスコードでムードたっぷりに楽しめました。

残念残念残念残念。
ほんとに残念な試合だったけど最後まで日本を応援する!!

ここオーストラリアではSBS放送で全試合がみれる!なんて素敵なの!!

あしーたーがあるーさ、あすがあるーー

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ラクサを食べにシティへ。

2014年06月08日 08時51分21秒 | オーストラリア生活
シティにあるMalay Chineseにラクサを食べに行ってきました。
旦那さんが行ってみたいと言っていたので、ゆわれるがままついていきましたが
隠れた名店らしいです。
いや、隠れてるわけではないかも^_^たまたま日本ブログ村でもレポートされてる方がいらっしゃいました。


写真ほどこってりではなくさっぱり!
隣のアジア人はめーーっちゃ汗かいてましたが、わたしはちょっと体があたたまったくらい。
うん、確かにおいしかったです。
割と繊細に味わえる感じのヌードルに思いました。
もっと甘かったり、こってりしたり、調味料がきついものに出会ってきましたが、断トツでさっぱりヘルシーにいただけると思いました。
内装は食堂みたいでした。


食事後はシティをお散歩。
サーキュラーキーはvivid sydney狙いかたくさんの人が行き来してました。


Rangerも発見!!何してるんだ?何をとりしまってるんだろーー??
取り締まり員Ranger。噂に聞くRangerとはこういう人たちなのね。
初めて見かけました。


アイスもvivid仕様でした


寄り道していたらてんとう虫を発見!

なかなかまっすぐ帰れませーん!!
この日も元気なちーちゃんでした

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

お友達と大はしゃぎ。

2014年06月07日 08時07分49秒 | オーストラリア生活
昨日は英会話レッスン後、近くのセンターの食堂でママ友ちゃんたちとベビちゃんのランチ。

ピアノがあるので、みんなで連弾


またまた手をつないで走り回る走り回る。
下がカーペットだから転んでも痛くなーい


子供を観察してると、親同士じゃ思いつかない遊び?をして大はしゃぎ。
転びあいっこして大笑い。
手をつないで走るだけで大笑い。
突然ばーーつ!と驚かしては大笑い。
靴をカタカタ鳴らして大笑い。

たくさん笑ってくれると私も嬉しくなる

いつもイライラしちゃうこともあるけど、こうやって楽しい子育て時間をふやしていきたいな
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

一歳七カ月でレインコートデビュー!

2014年06月05日 14時58分25秒 | オーストラリア生活
待ち焦がれた雨の日!
というわけではないのですが、
日本に一時帰国したときにばあばに買ってもらったレインコート
ようやく着れる日がやってきました!!

普段はバギーでおでかけするのですが、木曜日だけは英会話のレッスンのため徒歩おでかけ。
なのでレインコートがとっても助かる!

家の中から喜んで試着
そのまま脱がない!と言い張り、レインコートでお出かけできて本人もご満悦。


軽快に歩いていきます。
道ゆく人に、cute!!とたくさん声をかけてもらえました。

ところが走り出すと。。
長靴が脱げちゃう!
何度も脱げちゃう!!
14センチはちょっと大きかったみたいです。


帰り道。鏡の自分に意識

そして疲れた母はそっちのけで、木屑に夢中。

お揃いの傘もあるのですが、長靴とあわせて履けるのはいつになるかなーー。

雨の日のお出かけ。
かわいい姿を見たいけど、めっちゃ大変な予感。。


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ばあばから荷物が届いた!

2014年06月04日 08時32分40秒 | オーストラリア生活
日本にいるばおばから荷物が届きました!

荷物が届いたということもわかるし、何が入ってるのかも気になるし、ちーちゃんのリアクションはもうすっかり子供です!


しまじろうの2ヶ月分とお洋服とカバンが届きました!!
いつもオムツケースの鞄ばかりを持ち歩いていたので、ばあばがちーちゃん用にと買ってくれました。
とーーっても喜んでました^ ^


私には。
靴下
なにやら日本では重ね履きが流行ってるらしいです。
暖かいです

ばあば。ありがと!!!!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

マンリーでフェスティバル!

2014年06月03日 06時53分21秒 | オーストラリア生活
日曜日はManly Food Wine and Sustainability Festivalに行ってきました。

悪天候だったけど、珍しいフードや生演奏が聞けて、トドラーちゃんも楽しめるイベントでした。
海を眺めながらビーチサイドの階段でフードを食べ、ちーちゃんは砂遊び、かもめの追っかけっこ、生バンドを観察、ジャンピングキャッスルを観察、あひるさんと鶏さんを観察、刺激たっぷりの1日でした。


残念な曇り空でも、サーファーたちがたくさんいました。


ポーランドのボルシチ。
お野菜たっぷりのボルシチじゃなくてちょっとガックシ


初めてみたあひるさん!
グワーグワー鳴いてなかったけど、あひるさんだよ!っていったらわかったみたい。目を見開いて食い入るようにみてました。
鳥をスタッフさんから私が受け取ってちーちゃんに撫で撫でを促したけど、肝心なときに怖がってしまって、すぐに退散
でもすぐにあひるさんの柵をのぞきこみ、なかなか離れたくない様子でした。
人混みを自分で突き進んでいくちーちゃん。あんなに無我夢中なちーちゃんは初めて!


こんなお絵かきコーナーもありました。


最後は滑り台で締めくくり。

とーっても!げんきなちーちゃんでした。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

Vivid Sydney サーキュラーキーに行ってきました!

2014年06月01日 09時04分06秒 | オーストラリア生活
あやしい天気の中、週末の土曜はvivid sydneyのオペラハウスを見るべくシティに行ってきました。

タウンホール駅からサーキュラーキーにかけての散策。
マーティンプレイスからカラフルなライトアップ。ちーちゃんもこれはいつもと違う!と不思議な表情。

綺麗~


サーキュラーキーへ向かう道は歩行者天国になってました。
これだけでテンションあがります


サーキュラーキーに到着!
ずーっと見てられる

いつもよりすごい人の数!!
渋谷みたい

ロックス側の芝生のところにキッズエリアがありました!!
ちーちゃんおお喜び

80年代のディスコのようなステージで遊んだり。。


光のボタンを踏んだり。。
これは踏むと色がレインボーに変わるの子供心がくすぐられます^ ^


いつもよりとってもカラフルでキラキラ


毎日見ていたい!!!
本当に素敵な夜でした


シドニーに旅で訪れるときはこの季節にあわせるのがいいです!!
いつものオペラハウスの200倍楽しめます

6時開始なので、あれこれ回ってるうちに帰宅は22時。
ちーちゃんにはとーっても長い一日となってしまいました。
ごめんね。。
でもちーちゃんも、かなーり楽しんでくれました

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

スムージー生活を改める?

2014年05月27日 08時59分55秒 | オーストラリア生活
毎朝スムージー生活をつづけているわけですが、ふと、こんな記事を目にしました。


以下抜粋

硝酸態窒素自体が毒という訳ではないのですが、これが体内で変換される時に、発ガンや血液の障害といったトラブルを引き起こすと考えられています。しかしながら人体における硝酸態窒素の代謝を完全に明らかにすることは非常に困難なため、まだまだ研究途中の状態です。
欧州では、硝酸態窒素濃度を規制しているのに対し、「知見が少ない」ということで、まだ日本は特に規制を設けていない状態ということです。そうはいっても、気になる方もいるかと思いますので、出来る限り摂取を軽減する方法は以下に挙げてみました。

■“葉”を避ける
硝酸態窒素は、実よりも ホウレンソウやサラダ菜等の葉菜類に多く含まれています。とくにグリーンスムージで葉ものを使う時は、“無肥料”がオススメです。

■ゆでたり、煮たり、漬物にする
熱を通すと硝酸態窒素は3割~5割くらい減るので、葉菜類の野菜を食べる場合は、生で食べないほうが適しています。
(1)生では避けたい野菜・・・ほうれん草、小松菜、ニラ、春菊、モロヘイヤ、ちんげん菜、エンダイブ、つるむらさき、ターサイ、ズッキーニ、キョウナ、高菜、みぶな、大根葉、セロリ、みつば、ブロッコリーの茎、水菜、白菜など
(2)生でも大丈夫な野菜・・・キャベツ、レタス、きゅうり、アスパラガス、ブロッコリー茎以外、ニンジンやトマト、フルーツ

抜粋終わり


ショックなのですがー!!
3月以来毎朝緑をたくさん飲み続けてます。
葉野菜は火を通してからスムージーにいれる??
生で食べても良さそうな、レタス、きゅうり、トマト中心のスムージーに変更する??

あまり神経質にならなくてもと思いますが、毎朝1リットル摂取をめざして量を増やしているとこだったので、さすがに大量にとなると、過剰摂取は影響が心配です。
きゅうりとレタスをたくさん使おう!



昨日のちーちゃんはプレイグループへ。
ストーリータイムに参加したら、ハンコを押してもらって大喜び!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

Vivid Sydneyダーリングハーバー行ってきた!

2014年05月26日 08時02分31秒 | オーストラリア生活
先週末から始まったvividsydney!
昨日早速ダーリングハーバーを散策してきました。

下調べせずに行ったので何の情報もなく。
なので、ダーリングハーバーのインフォメーションに行って、地図の載ったパンフをGET!

ロックス、サーキュラーキー、ダーリーグハーバー界隈で光の演出があり、夜は18時から夜通し。6月上旬まで期間にまだ余裕があるので、今回はダーリングハーバーのみ散策することに。

夕方から街に繰り出し、サーキュラーキー海沿いのレストランの2階から景色を楽しみました。
18時から音楽が流れ出し、海に設置された噴水と光の演出。
真正面から見なかったので、なんとなく雰囲気を味わう感じに。


食事を終えて、ミュージアムのライトアップを見に散策。
橋から眺めると船がカラフルにライトアップされていて素敵


6時からの演出は15分くらいで、これで終わり?と思いきや、7時にも今度は花火の演出が!

期間中毎晩やってるのかしら?
真冬でも花火。うれしーー!

花火のあとは、スターホテルに場所を移し、近くの公園からホテルのライトアップを拝見。
ところが。
半分しかみえなーーいー!
どうやらホテル内のラウンジを利用しなくちゃベストポジションで見えないみたい。。
はるばる歩いたのに。。
ガックシ!


でも、夜のダーリングハーバー散策はキラキラしていてとっても素敵でした
真冬といっても20度ぐらいあったのではないかしら?
爽やかに風を感じれて気持ち良かったです。


次はロックスやサーキュラーキー界隈に行きたい!


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ベトナムパン大好き!

2014年05月25日 07時02分25秒 | オーストラリア生活
木曜日に訪れたタロンガ。
実は実はまたまた週末にリピしてしまいました~


なぜって天気がめちゃめちゃ良くて気持ちよかったから。。
午前中の英会話は朝の準備に手こずり、サボってしまい、それを挽回すべく?朝からzooプランに予定変更!

最近ご無沙汰になっていたCammeray cakeで2種類のサンドイッチと大好きなアーモンドクロワッサンとマフィン、それからちーちゃん用にシャロットパンを購入してピクニックランチの準備はオッケー!
ドリップコーヒーと紅茶も魔法瓶の水筒に入れて持参。

Zooに到着するなり、キリンさん近くのピクニックエリアでランチタイム
青空のしたで、ちーちゃんの大好きなキリンさんを眺めながら、大好きなパン屋さんのサンドイッチでランチ
高価なレストランでなくとも、こういうひと時が大好き

Cammeray cakeのパン屋さんはベトナム系。ベトナムはフランスの植民地だったことから、フランスの影響を受けて、パン屋さんがおいしいらしいです
ここのお店は私の大のお気に入り
ベトナムロールには私の苦手なパクチーとたっぷりの人参が入ってるけどなぜかここのは食べられてしまう旦那さんのお気に入りはエッグアンドベーコンロール。ベーコンがとってもジューシー
菓子パンたちも食べ応えありの大きさで、おっきいのにお値段が手頃なのもうれしー


昨日のちーちゃんもとっても元気!
動物さんのお名前を覚えてモノマネ遊びをお家でしていたから、数々の動物さんのモノマネを披露してくれました!


ここからの景色が大好き!


チンパンジーの歩き真似。
写真はないけど、抱きあう親子チンパンジーを見て抱っこ真似もしてくれました。


ヤギさーん!

ライオンさんは、ねんねんねー!



アシカのショーも楽しんでくれてました。


知らなかった!
クジャクは園内放し飼いでした


いつもまた行きたい!!と思わせるタロンガズー。
なぜって広すぎて、全部まわりきれなきから
今度はキッズエリアのウサギさんやフォレストエリアのニワトリさんでニワトリの鳴き声を聞かせてあげたい。。(いつも私の似てない鳴き声を聞かせてるのだもの。。)


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ