goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

ちーちゃんの親離れに向けて。

2014年07月26日 00時47分55秒 | オーストラリア生活
今週のプレイグループでは、ちーちゃんの独り立ちにチャレンジ。

私がいなくても遊びに集中してくれるかどうか。
いなくなったあとも、泣かずに遊び続けてくれるかどうか。。

結果は。。。

撃沈


でも。
しばらく遊べるようにはなってきた気がします。

夢中になってプレイグループで遊んでました。
この日、私そっちのけで没頭。

お母さん、向こうの部屋で英語のお勉強してくるからね、
こう説明しても無視。
二回ほど無視され、三回目目で間に受けて、抱きついてきました。

うん、いいよ!ばいばーい!!

ってゆってくれるのを待っていたのですが。。
それを待つと、長らく無理な話なのかしら。。

翌日もお料理教室のあいだの託児をチャレンジ。
こんどはスーーーっと、一言伝えたのちにお返事を聞かずに、去ってみました。
5分もたたないうちから泣き声。
でも先生が抱っこして一生懸命あやしてくれてる。
じっと我慢。
30分もたたないところで、ものすごい叫び声が聞こえてきて、私がギブアップ

なかなか道は険しいです。。

先輩ママさんの話では、やはり2歳をすぎるまではだめだろう。。。とこと。

あまり本人の気持ちに逆らったことをしちゃうと、信頼関係がなくなりそうで悲しくなっちゃいます。

ちーちゃんと対話を続けながら焦らず頑張っていこう。
ごめんね、ちーちゃん。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ






マンリーのSEA LIFE sanctuaryに行ってみた。

2014年07月22日 08時23分00秒 | オーストラリア生活
月曜はお友達とマンリーの水族館へ。
我が家からバスで40分ほど。
トラベル10のマイバス3チケットで乗り継ぎなく行けるので意外に簡単
ちょっとした遠足気分


建物外観と建物前のビーチ。
海の色は。。
See whyに比べると少し濁ってた。
うーん。。残念!!


空いていたので楽々
やっぱしスクールタームの平日はいい!!


この日は初めて、海の生物をさわろうコーナー?を体験
ちーちゃんは貝を触って遊んでました。
最後の写真は変わったかたち。
なんとネコザメの卵ですってー

この日、お絵描きコーナーで遊んでいたら、
驚きの光景が!!!!!

教えてもいないのに!
素晴らしい持ち手!!!!!

でも。
筆圧がまだなく、ちっとも書けてませんでした
どこで見たんだろー?
私のレッスン中のメモ光景を見てたのかなーー。


1番地下には巨大な水槽。シドニーみたいに下からお魚さんを眺められます。
このときはダイバーさんがサメたちに餌をあげてました。
そしてサメよりビックリしたのが、おっきなウミガメ!!
ちーちゃんはこれをみた瞬間、泣き出してしまったのでした。
怖かったみたい


最後はビーチで砂遊び。
たーーっぷり、あそべました

やっぱり友達と一緒だと楽しさ倍増


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

マッコーリーユニバーシティ駅前ショッピングモールを堪能。

2014年07月21日 08時31分45秒 | オーストラリア生活
寒い公園は嫌だーーー、ということで週末はショッピングセンターへ。
これがとっても楽しく過ごせました

訪れたのはマッコーリーユニバーシティ駅前のショッピングセンター。
ここはスケートリンクやボーリング場などもあり、遊べるショッピングセンター。
お友達から、有料だけどキッズの室内遊具場もあるよ、と聞いていたので、その偵察も兼ねて行ってきました。


歩き回るちーちゃん。
階段が大好き。
この日何度も同じ階段を行ったり来たり。。
車が通らないからショッピングセンターはほんとに楽
ばあばが送ってくれた赤い鞄
オムツケースをいつも持ち歩いていたので買ってくれました。似合ってる似合ってる


なんともかわいいトドラー向けの遊び場がありました。
この近くに室内遊具場があったのだけど、そちらは10ドルほど払わないといけないところだったので、時間のない私たちにはもったいないので今回は断念。
利用するには思いっきり遊べる時間があるときのほうがいーかなー、と


タッチして遊べるこんなのもありました。
大人も遊べちゃう


そして。新しく出来たばかりの、フードマーケット。
液晶の広告モニターは天井にまで設置されていて画期的!
そしてうれいしbread topのパンやmiracleや東京ラーメンなどのアジア系のショップもあり、colesも手作りピザコーナーなんかもあって最先端!風でした写真みたいに子供が遊べる工夫も


こちらはペアレンツルームのコーナー。
良いわー!素敵だわーー!!
綺麗なのがうれし
この美しさ。維持してほしい!!

マッコーリーユニ。ポイント高しーー!
全館工事終わるのは10月みたい。
また来ようー

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ハイセンスなカフェ多し!サリーヒルズ。

2014年07月17日 07時55分39秒 | オーストラリア生活
日曜日はサリーヒルズへ。
よくよく名前を聞く街だけど、どんなところかよくわかってなかった街。
気になったので行ってみると、とてもおしゃれなカフェやお店が立ち並ぶ街でした!

シドニーにこんなところがあるとは知らなかった!!!
メルボルンを思い出すような素敵なカフェたち
メイン?となるDevoncire St とCrown Stを散策しました。


ロボットが目印のrobocogu cafe
卵とトマトと香草のアレンジがいい感じ。
とっても雰囲気のいいカフェでたくさんのお客さんたち。
ファミリーというよりカップルや女子向けかな?
このときちーちゃんは爆睡だったので、久々に旦那さんとデート気分なカフェを

このあと人気ベーカリー、Bourke Street Bakeryへ。
てくてく歩くこと15分ほど。
通りの突き当たりに、長蛇の列。長蛇といっても10人ほどだけど、この日1番の行列。
しかもこの日はとっても寒いのに、アウトサイドの席にも人がビッシリ!
食べ歩き用のパンをこちらで購入。クロワッサンとレモンタルトとレーズンの入ったパイとベリーのサワドー。
フワフワサクサクの焼きたてパンじゃないけど、しっかりした食べ応えのあるパン。
ベッタリしてないし、旨みがちゃんとあっておいしかったです。

このあとまさかの腹痛。。
お迎えのBook kitchenのカフェでひと休み。
こちらのカフェの写真を撮る余裕がなかったのだけど、本が飾られていて開放的なカフェでなかなか素敵な空間でした。
お客さんもいーーっぱい!

最後はcrown通りのライブラリとプレイグラウンドでちーちゃんと遊んで帰りました。

そんなに大きい図書館じゃないけど、こんなスペースがあってとても居心地良かったです


小さいプレイグラウンドだったけど、おっきめの遊具があったので、30分ほど楽しめました

サリーヒルズはシドニーと思えないオシャレな街
また絶対来たーい!!
入りたいとこ多すぎて入りきれませんでした、ほんとに

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

キングスクロスからエリザベスベイ散策。

2014年07月15日 09時01分27秒 | オーストラリア生活
週末はまたまた近場の街散策。
先日出会ったママ友から勧められて、キングスクロスから、目指すはエリザベスベイへ。

ママ友ちゃん情報によると、キングスクロスはシドニーきっての治安の悪い?エリア。
夜は絶対歩けない。

そんな危険なエリアを100メートルほどすぎると、徐々に雰囲気が変わり、外国からの赴任者が住む、リッチな街に変わっていくらしいです。

路地裏にいいお店が結構あるよー!とのこと。
教えてもらったカフェ、maedaをめざしました。

タウンホールから歩いて散策。
まずはハイドパークを抜けて、

ちーちゃんは緑が気に入って。。
なかなか前に進めませぬー!

そしてキングスクロスに向かう途中にあったカフェでカプチーノをtakeaway

その横にかわいいチョコレートショップが!!
ここのチョコアイスサンドをまたまたtakeaway
いただいたのはカシューナッツチョコのサンド。これまた濃厚でしっとりで絶品!!

たどり着くまでにこれだけで満足


maedaさんはこんなお店でした。
ゆったりソファーじゃないけど、なんともオシャレ!
コーヒーのお味は、なんだかとってもキレのある洗練されたお味でした。
豆っぽくなくごわごわしてない、上品な味。
とーーってもおいしく飲めました

カフェでくつろいでいたら。。
なんと!
勧めてくれた友人夫妻とそのお仲間夫妻に偶然再会!
大興奮
ちょっとだけお話もできて、とんだサプライズでした。
友人の話では、こちらのコーヒー、コーヒーのメニューにあわせてコーヒーの種類を変えているというこだわりよう。
全てご主人が提供。マシーンもご主人以外触らせないほどの徹底したこだわりをお持ちらしいです。
奥様が日本の方らしく、甘酒メニューなんかもありました

友人が勧めてくれた公園へ向かいます。
歩いて15分ほどのところに、プレイグラウンドのあるパークが。
ラッシュカッターズベイパーク。
海に面していて、広場が広く、プレイグラウンドはとっても可愛かったです。


ナイスビューでカフェも併設。


海がテーマのプレイグラウンドで、お魚やボートや楽しいかわいい
チーちゃんは初めはキョロキョロだったけど、みんなの遊ぶ姿をみてオージーちゃんたちとすっかり遊んでました。
穴から顔を覗かせて、ハロー!!!
ちーちゃんはまだ恥ずかしいのか言えずじまい。
早く言えるようになってくれないかなー?


もっとあちこち見てまわりたかったけど、ちょっと日が暮れると、やっぱり怖い。。。
シティまで頑張って歩き、家路につきました。

日本人に出会うとすぐナンパしてしまう私。
でもお声をかけてよかった!
友人に勧められて、また世界を広げることができました
異国にいると、すぐに親しくなれる気がする。
これも何かのご縁。
大切にしたいと思います。
友人に感謝!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

Data usageが正しいのかどうか。

2014年07月14日 06時56分39秒 | オーストラリア生活
ここのところ娘と一緒に早寝をしてしまい夜中に授乳で何度となく起こされてしまいます。
そう。
まだ夜間授乳が終わってません!
でもあまり焦ってないです。
気長に付き合っていこうかなー、と。。

なので愚痴はゆわないのですが、
夜間に何度となく起こされちゃうわけですが、そのまま寝付けなくなることも最近なぜか多いのです。
そんなときに、なんとなくネットで動画を見てまわっていたら。。

ノーー!!!!
Data usageのアプリで管理していたデータ通信の今月の容量が一気にオーバー!!

以前にもWiFiが切れてしまったままでネットをしてしまったことがあり、オーバー。でも何故か超過料金は発生しなかった、ということがありました。

今回は同じミスをしないために、
機内モード設定でWiFi接続した状態でネットをしていたはずなのですが。。。

何故なのでしょうか?????

(1)アプリの不具合で実際はなんともない。
(2)iPhoneの不具合で機内モードの表示があるにもかかわらず3Gになっていた。
(3)単に私のミスで実は機内モードではなかった。
最後の(3)はあり得ない!!私は何度も何度もチェックをしていました。

理由がわかりませぬ。。

今のところアプリ上でオーバーの表示が出ている状況なので、電話会社の管理データ上はどうなのか? ほんとにオーバーしちゃってるのか確認してもらおうと思っています。

ここが日本なら私がやるのだけど、またまた契約者の旦那さんのお手間をとらせてしまうことに。。
彼はこのことになると不機嫌。。
そりゃそうですね。。
いらぬ手間をかけてしまった。。
でも私もわけがわからない。。

日本の仲介業者を介して契約をしているからなのか、以前にも問い合わせた際、何メガオーバーの状況か確認できない、とゆわれたそうな。。
それも謎。。
日本ならすぐさまわかるようなものだろうに。。


謎が多く、とってもブルーです。


iPhoneのバージョンアップもまだできてないから、そもそもその不手際が問題だ!
なぜ夜中にネットなんかしている!
と、話が転がっていき、

またまたブルーです。


というわけで、何メガオーバーか確認がとれなければ、今月あと二週間ほどは、3D契約を切ることに。
家でのWiFiでしかネットできなくなります。

あーーー不便だーーーー!!!




今週末のちーちゃん。
電車を待つ間、階段を何往復も^ ^
子供はなぜ階段が好きなんだろう。
私ったらすぐ階段を避けちゃうのにーー

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ホリデーのタロンガと水族館。

2014年07月12日 09時01分47秒 | オーストラリア生活
スクールホリデー最終週。
週末はタロンガズーと水族館に結局のところ行ってしまったわけですが、気になる混み具合は、さほど気になりませんでした。

タロンガは1日で全部まわりきれてなかったので、今回はファームヤードのプレイグラウンド目的で。
1番奥にあるので、なかなかたどり着けつてなかったのですが、アヒルや山羊や羊やウサギなどのファーム系のすぐ近くにプレイグラウンドがあり、とっても子供達が過ごしやすい造りに。
自然を考える思考になっていたりと、ほんとにタロンガは良く出来てます。

ファームの前に象さんとペンギンさんを見てから
この日は象さんのシャワーが見れました!砂遊びしてる象さんもいて、ちーちゃんガン見でした

寒いのでペンギンさんの建物の中で、アザラシくんの泳ぐ姿を眺めながら、のんびりランチを取りました。私がのんびりしたくて長居してたら、ちーちゃんは他のファミリーに紛れて遊び出す始末。天真爛漫ちゃんです

ファームでの様子。プレイグラウンドではちーちゃんぐらいの子が遊べる滑り台がふたつ、足元のボタンを踏むと音が鳴る仕掛けが楽しかったり、水遊び場があったり楽しい
アヒルさんもすぐ近くに見れるし、カンガルーはお隣のフェンス越しに
人気者の動物たちが集まってます

タロンガの混み具合は全然余裕だったけど、困ったのはバス!バギーは二台までしか乗車できないので、一台目のバスで既に満席。断られてしまったのでした
これには焦った!!
畳めば乗れるらしいです。でも私のはバスに乗りながら畳むのには一苦労なので断念!
スクールホリデー!!バスには要注意かも!


そしてこちらが水族館の様子。すいすいすいすいマイペースで遊べるように。私のペースなどそっちのけ。飽きたらさっさと次のコーナーへ進むちーちゃん。
そして気に入ったらまた戻ってきたりと、行ったり来たりほんとによく動きました。
確かに混んでました。ただタイミングがあるみたい。。混んでるグループに接するとなかなか進めませんが、少しずらしたりすると、意外に快適に進めたり。。なのでそれほどストレスではありませんでした。

意外にはまっていたのが最後のお土産屋さん。お風呂で遊ぶおもちゃは紐でひっぱると動きだすモノ。これは水で泳いでくれそうなシロモノで買ってしまいそうになったけど、我慢我慢!そしてマグネットはめちゃ気に入ったみたいでした。私も大好きだったなーーこれも我慢我慢

毎日おでかけして贅沢だったけど、思い切って良かった!!
ちーちゃんたっぷり刺激を受けてくれたかしら??
わたしも大いに楽しませてもらったスクールホリデーでした


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

THE DOUGHのパン!

2014年07月10日 08時42分46秒 | オーストラリア生活
このホリデー中、いつにもましてシティにお出かけすることが多くなりました。

っというのも、aquariumとwildlifeの年間パスをGETしたから
それもホリデー中で英会話レッスンのない時や、雨の日に屋内で遊べるところ!というとことで旦那さんに買ってもらった年間パスのおかげ。

今週2回おでかけしてしまった。。
そして前々から気になってたパン屋さんにハマってしまいました。
THE DOUGHのパンはほんっとにモチモチ


12時までに行くとドリンクが一杯無料サービス

こちらが1番人気のパンらしいです。crownでこのサイズのパンが五つつながっていて、もちもちで中にクリームチーズが入ってます。

ここでお昼のパンを調達して、Coffee飲みながらダーリングハーバーへお散歩という流れで、平日シティの人混みを眺めながらなかなか観光客気分なウォーキングを楽しんでます。

本社がどこかわかんないんだけど、どうもアジアっぽい。
韓国キムチの入ったパンや黒糖を使ったパン、北海道小豆まで使われてたり、なかなか素材がアジア人好みな感じです。
そして、うれしいのが全部試食できる!!こと。
ちーちゃんはお店に入ると、高い位置にパンが陳列されてるのでいい具合にパンに障れないんだけど、いったん試食パンをあげちゃったもんだから、ひたすら、パン!パン!!パーン!!!っと叫んでました。
なんだろう??ってみんな思っていたに違いないです

夕方にも訪れてみましたがお昼まわってからのほうが断トツでパンの種類が多くなります!
そしてめちゃ混みになります。

Bred Topもいいけどこちらもかなり気に入ってしまいましたー。。
お惣菜系、スイーツ系でしっとりこってりだったらBred Top。
もっちりたっぷりずっしりしっかり食べたいならTHE DOUGHかなー。こっちのほうが大きい分少しお高いけど価値ありです。

タウンホール駅にそこそこ近いです。
タウンホール行くたんびに誘惑にかられそうーーーー!


Wildlifeに行った時の写真
この日2回目。少し慣れたのかな?興味のあるところだけ立ち止まって、要領よくすいすいすーいと見て回ってました。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ボーチャンパークのリニューアル。

2014年07月09日 08時30分56秒 | オーストラリア生活
火曜日にお友達に誘われて行った、チャッツウッドのボーチャンパーク。
いつの間にやらリニューアルされてました。

新しい遊具が三つほど増えててとってもいい感じ。
もともと広い公園だけど少し物足りない感があったので、これでとーっても雰囲気良くなりました。
BBQコンロもあるしベンチもあるし


どうもわかりづらい写真


ワンワンに乗って遊んだり、

ボートに乗ってみたり、
ちーちゃんはこの日もブランコをたっぷり堪能。
そして滑り台が2列のものなので、一緒にたっぷり滑りました。ちーちゃんのおねだりがとまらなかったです



ホリデー中とあって、たくさんの日本人さんにも会えました。
遠方から日本人仲間同士で来られてたり。。
いつのまにやら一緒に遊んでいたちーちゃん。

木陰が多くて素敵なんだけど、冬は本当につらーーい!!
体の芯から冷えてしまいました。
温泉につかりたい~

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

Frenchs forestに行ってみた!

2014年07月07日 08時17分34秒 | オーストラリア生活
毎週日曜日に開かれるマーケットに初めて行ってきました。
Frenchs forest オーガニックマーケット!

以前お料理教室の先生が言っていたマーケット。
いろいろあって楽しいよー
えーー、まだ行ってないー??
ぜひ行ってみてーー!
と、太鼓判つき。
その後お友達にも超お勧めしてもらい、期待を胸に


駐車場からてくてくと進むと。。
賑やかしくストールたちが見えてきました。

とってもいい天気!まぶしい!!

おーー!すごい賑わい!!
お野菜、パン、バター、ジャム、チーズ、ケーキ、布製品や本やキッチン用品、飲食のストール、ジャンピングキャッスル、フェイスペインティングなどなど。
まわりきれる広さだけど物足りなくもない広さで、1時間で一周まわってを2、3回繰り返して、たーっぷり堪能しました。


お姉さんのギターに惹かれるちーちゃん。
フェイスペインティングも無料だったけど怖がってしまって残念!


ここのカフェは30分待ち!
番号札をもらって散策して取りにきました。

ここのバーガーはめちゃめちゃ美味しかった!大混雑でここも30分待ち!
そのほかゴズレメも食べたけどここも15分ぐらい待ちました。

当然のことながら、待つお店はおいしい!!価値あり!です。

肝心のお野菜は。。
この日私たちはバスで行ったので
荷物が重くなるのであまり買えませんでした。
が、
日本食取り扱いの夢屋さんで見かけた大根を発見!
思い切って聞いてみると、夢屋さんに卸している八百屋さんでした。
お店の方はもちろん日本人。
オーガニックというより、自然農で作ってらっしゃるそうです。
味見用の生大根をちーちゃんはポリポリ。
我が家に買いたての大根があったので、この日はブロッコリーを買って帰りました。

ここに来るならやはり計画的に!ですね。

冷蔵庫を空っぽにする
可能なら車でくる
長蛇のお店は購入すべし

今回得た教訓

また再訪したいでーす!!
街中のオーガニック店ほど高くないのでほんとお買い得でした!
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ