goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

The Grounds of Alexandria で1日ランチカフェ。

2014年10月03日 23時55分39秒 | オーストラリア生活
噂のThe Grounds of Alexandriaに行ってきました!
しかも、2週に渡って

以前知り合いからここはオススメだよ!と教えてもらってからとても気になっていたお店。
そしてまた他の方からもオススメ!!と言われ、ようやく行ってきました。
なにがいいかって、カフェに羊やヤギさんがいる!!

店内はこんな様子。

とっても開放的なオープンテラス席。
フードコードと同じく、どの席に座ってもオッケーです。
反対側のエリアにはちゃんとしたレストラン形式のテーブル席もあります。
そちらは室内なので少し薄暗くまた違った雰囲気

そしてここは単なるレストランではなく子供の遊べる工夫がいっぱい。
ホリデー中ということもあり、先週はペイント、今週は太鼓を使ったミュージックタイムがありました。


気になるファームはこちら。

Feedingの時間もありました!


ここは落書き小屋。
チョークで書きたい放題です。
楽しい遊びがいろいろ!

ランチして、子供たちを遊ばせて、お昼寝のあいだにカフェして帰るという、幸せな1日が過ごせます!!


ちーちゃんも大喜び。
今日は夢中でフェンスの鍵開けをマスターしてました。人のやることをじっくり見て、ものすごい集中力でマスターできるまでやりとげました。
楽しいんだね~。
微笑ましかったです
お水もさわってみたり。。
子供の遊べるネタがあちこちに


お料理がこれまたおいしくて
このイチゴのタルトが最高!!

ノースエリアからはちょっと遠いんだけど、それでも行く価値ありのオススメ店です!
私たちはバスで。
シティを南下するバスというのも観光気分を味わえて良かったです

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ



タロンガで我が子にビックリ。

2014年10月02日 00時05分19秒 | オーストラリア生活
スクールホリデーもあとわずか。
今日はちーちゃんとタロンガズーへ。

今回は地図も見ずにのーんびりと。

無作戦で行った割には収穫が

ランチはバードショーの観覧席で。
ここの絶景がほんとに素敵


ちっともおとなしく座ってくれなくて、少々イライラ。
13:30からワンちゃんのショーが始まり、ラッキー
ショーのあと、観客席を階段のように渡り歩くキッズ達をみてちーちゃんも真似ようとしたり、母をほったらかしてステージ間際まで降りてしまったり、
母から離れられないちーちゃんは何処へやら?
1人で離れていっちゃう行動範囲が広がってきました。
もーーー大変!


にんじんをキリンさんにあげるfeedingタイム。
こんなのがあるのも知らなかった!


爬虫類の建物にも始めて入ってみました。

こんなビニールの敷居で遊んでみたり、
途中でバギー押す押す!タイムがやってきて大変でした。
頼むから公園でやっておくれ。
人に当たってしまう。
私が少しでも手を添えようとすると怒る怒る。
壁にぶつかったら、前に移動してバギーを後ろに引き戻し、前輪の向きを変えてまた押し始める。
前輪の方向を調整するなんて!!!!
どこでそんな知識を仕入れたのやら
かなりビックリ!!!


鳥さんが近づくと怖がって、バギーに避難
バギーに乗ったり降りたり、ほんと慌ただしい1日でした。

まもなく2歳児のちーちゃん。
だんだん親がコントロールできなくなってきましたーー

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ダーリングハーバーで水遊び&リンツカフェ。

2014年10月01日 21時47分52秒 | オーストラリア生活
徐々に夏らしくなってきたシドニー!
天気予報で30度越え!という気温をみてビックリ!!
友達に誘われて、久々のダーリングハーバー水遊びに出かけました


ホリデー中ってこともあり、人がいっぱい!!!やっぱりみんな考えることは同じ


去年の夏、近づけなかった下から噴水。手を握りしめ、近づいてみましたが、やっぱり怖くて今年もまだダメでした。


でもかなりアクティブに歩けるようになりました。


流れる水の中でお座り。
子供の好きそうな過ごし方


お水はそこそこにして、プレイグラウンドでも遊びました。
このネット、じつは上まで登ってしまった驚き驚き!!
でも自力で降りられない。。
まだまだ目が離せません!

たっぷり遊ばせて、お昼寝タイムにカフェしちゃいましたー


リンツのチョコミルクシェイク、最高!!
ワッフルも半額キャンペーン中につき、みんなとシェアしちゃいました。

ママ友と子供のおでかけ。
カフェタイムが持てるとほんとに幸せ~

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

春のブルーマウンテンズはルーラに行くべし!

2014年09月28日 21時36分36秒 | オーストラリア生活
かれこれ4度目のブルーマウンテンズ。
春に訪れるのは今回が初めてです。

噂に聞いていた、leuraの桜を観に訪れてみました。


ルーラの駅を降りてすぐのところに咲いてました
これはソメイヨシノ?かしら??最も代表的な桜!!

メインストリートの両サイドと中央に木がありますが、この時期咲いていた桜は両サイド側の一部のみでした、
中央の桜を期待していたのですが、蕾がなっているだけでまだ咲いてはいませんでした。何の品種だったのかしら??

一つの品種のだけでなく、いろんな種類の桜があるようです。
なので、どうやら開花時期はまばら。
日本の上野公園のような圧巻の桜並木というわけにはいきませんでした。
どちらかというと、花の咲き始めた春の植物園を歩いているような。。

かわいくて、おしゃれなルーラの街が、色とりどりになり、ますます素敵に輝いていました。


メインストリートに移ってからの景色はこんな感じです

あまり全体像はわかりませんが、桜はやっぱりかわいい!!
日本人だからでしょうか?心が和みます
日本との違いを発見!
大量の蜂が。
ミツバチがたくさん!!
なので花にあまり近づけませんでした

ランチしたあとエコポイントへ電車とバスで移動。
天気がよくて絶景でした!!

走りまわるちーちゃん。
でもこの一枚は親子そのもの。

高さに恐怖を感じない様子のちーちゃん。

何を考えているのやら、黄昏れる旦那さん。。

ブルーマウンテンズの風に吹かれ、太陽光を存分に浴びての、青空ランチ。

このあと初めてスリーシスターズまでウォーキングしました。
バギーを家に置いてきて正解!
ちーちゃんはなんと山道を走ってました。
歩きっぷりがもう子供です。

わずか20分ほどのウォーキングでしたが、ちょっとしたブッシュウォークができました。

春のブルーマウンテンズ、行くならルーラの街がオススメです!!
10月上旬~中旬だと中央の街路樹の桜が見頃なのかもしれません。
でも確かガーデンフェスティバルがあるので、もっともっと人混みがすごいのかもです。

ブルーマウンテンズをみながらのピクニック、最高
ブッシュウォーク、圧巻~

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

シドニーマラソンとブラジル祭りをハシゴ。

2014年09月23日 13時06分41秒 | オーストラリア生活
今年も参加しました!!シドニーマラソン!
ファミリーランはプラムを押してゆっくり歩けるお散歩マラソンコース。
今年はお友達とのーんびり^ ^

しかしあいにくの天気。
出発前は霧雨。
幸いにも出発前に雨はやんでくれたけど、かなり曇天でした。

今回のわたしの目標はちーちゃんを完歩させること!
3.8キロ、なんとか歩けるんじゃないかしら???
と期待していたのですが。。。



人が多くて怖がるちーちゃん。

それでも道が広くなるにつれ、走り出しました
いい感じ!!
テンションもあがりだし、これは期待できる!と喜んだのもつかの間で。。

まさかのDUCK着ぐるみ出現!


怖いよー怖いーーー
イヤーーーーー
と、バギーに戻ってしまいました。
そして。
シャッターチャンスをしばらく奪われてしまうことに。

I'm closing~
とばかりに、隠れてしまって顔を出すのも拒否!!

あーーーあーーーーーー。。
これはかなり残念!

アヒルが来るから急いで走ろう!といってもダメ、アヒルさんいなくなったよ!!といってもダメ。
アヒルさんらは、すれ違いざまに、
Scared???Ha ha~とからかわれる始末。
お友達は楽しんでるのになーー
どうしてーー???
怖がる気持ちに理由も何もないよね、何が怖いかとか人それぞれだよねー
ちーちゃんも人間らしくなってきました。。


それでもブリッジランの走者があまりに遅すぎる私たちに追いつくと、ちーちゃんも刺激を受けて走り出しました。
ようやく!!
しかし。
時既に遅し。
のーんびり見守っていると、
ピックアップして急いで行ってくれ!!タイムアップだぞ!!!!
と、怒られちゃいました

わたしたち。
かなーーり、おそかったみたいです。
去年は暖かく見守って貰えたのになーー。。

少々急ぎ気味で行かねばならなくなったので、ちょっと残念でした。
去年のタイムが1時間少々。
今年は1時間半ぐらいかかっていたのかも。


ゴール付近。
ここで大きくジャンプしてゴールしました。
ちーちゃんはバギーの中。
でも起きてくれていたのでよかった
でも2歳児間近のちーちゃんにはまだ少しマラソンとは、を伝えるには早いかなーー

またいつか再チャレンジしたいなー
日本でもゆったり走れるマラソン?ウォーキング?ないかなー??


お友達のパパのフルマラソンを応援して、

リカバリービレッジでピクニックを楽しんで、旦那さんと合流しました。



このあと私たちはダーリングハーバーのブラジル祭りへ。
いやーーー、朝は5時起きのうえに、こんなにも歩いて、私はクタクタでした
しかもキッズ向け企画のカポエイラで、ダンスを楽しんじゃいました。
そりゃ疲れちゃいますね
欲張り過ぎちゃいました

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

パディントンのマーケットと周辺散策。

2014年09月22日 23時23分17秒 | オーストラリア生活
ホリデー突入の土曜日。
朝からお出かけ!目指したのはパディントンのフリーマーケット

車で行ったので駐車時間を気にしながらの散策だったけど、なかなか素敵なところでした


朝10時少し回ったあたりに到着。まだ人混みはそれほど多くなかったです。

着くなりこちらのクロワッサンを。
ベーカリーってわけじゃないので、めちゃめちゃパリパリ!ってわけじゃないですが、 バターの香りがいけてるクロワッサンでした。夕方通りがかったときは売り切れてましたよ~


マーケットの中央にこじんまりとプレイグラウンドが。このすぐ横にフードマーケット、そして生演奏
これはいい!とっても子連れさんが過ごしやすい環境でした。

でも。
わたしたちは、例のごとくトリップアドバイザーをチェックしながらランチ場所をカフェへ移しました。

訪れたのはNot Just Coffee。

メイン通りからlaneを少しはいったところにひっそりと。
バーガーのバウンズがブリオッシュで美味しかった!
スコーンの付け合わせにコーヒーバターがついていて、これまた素敵でした!!
面白い造りのお店で、ビルの空いているスペースをうまく活用したかのような内装で、これまた素敵でした。

そして。
このあと、ツウが訪れるらしいfive waysを求めて再度パーキングしなおして再散策。
教会側の路上パーキングは制限一時間まで。
教会向かいのfive ways側のパーキング制限は2時間まででお得でした。


カフェが集まっていておしゃれなんです。
有名なsonomaもこちらにありました。


こちらウィリアムストリート沿いもおしゃれなお店が立ち並び、とっても惹かれたのだけど、時間がなくて散策できず、残念!!!

パディントンのマーケットはそれほど規模は大きくなく、一時間もあれば回れましたが、一店一店がおしゃれでかわいい!
特にお洋服は街中では見たことのないデザインが多く、シドニーでめったに服を買わない私でもかなり惹かれてしまいした。
そして大切な人へのお土産にいい感じの一点ものの品々があり、なかなか見応えがありました。

マーケットだけでなくカフェ散策できたのもいいところ!
日本のガイドブックに紹介されていることもあり、数名の日本人を見かけました。

この日は旦那さんと喧嘩。
マーケット散策で喧嘩しちゃうと、つらいーーーー!
今度は予算を決めて楽しく買い物したいなー



にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

悩めるパーティー持ち寄り品。

2014年09月18日 18時02分56秒 | オーストラリア生活
オーストラリアならではなのか、ターム終了日に頭を悩ます?持ち寄りパーティーなるものがあります。

先週はターム最終週。とある持ち寄りパーティーの品々を写真に収めてみました。

ごめんなさい
ラップがかかっていて、いまいちわかりづらーい!!
おはぎやカットフルーツやケーキ類、エッグタルトにチョコ、パイ、アメリカンドッグや中国のお饅頭、スコーンなどがありました。

私が持参したものは、パウンドケーキ。
そして、私以外にもパウンドケーキを持って来られた方が2名。
そう、多いんです。パウンドケーキ!!

こんなときやっぱり作れるといいなー!と思ったのは、

巻き寿司
スコーン
一口サイズのキッシュ
唐揚げや手羽先
アメリカンドッグ

などなど。。
あったらうれしい持ち寄り品を今思いついてみました
甘いものが多いから、塩ものがやっぱりいい!!

考えつくけど、自分ではなかなか用意したことがないという

パーティー向けのお料理のスキルをあげたいもんです。
これは練習するしかないですね!!


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

カブラマッタ再訪で新規開拓。

2014年09月15日 05時56分16秒 | オーストラリア生活
日曜日は2度めのカブラマッタ。
ベトナム料理を求めて、いざ電車でのーんびり^ ^

2度めの訪問は、少し冷静に街を見渡せます。

今回も行きたいお店をネットで調べたけれど。。
トリップアドバイザーの書き込み数が少なくて驚きー!
友人におすすめ店を聞きながら新規開拓してきました。

まずはじめに向かったのがTan Viet。
ここのチキンは本当に有名らしいです。
がしかし。。。
ものすごい混雑。
そして10人ほど並んでる。。
11:30ごろの時点で既にウェイティング。
14:00を回っても列は続いてました。
今回はパス!

そして、次に訪れたのがBun bo hue。ここは辛いスープのヌードル。

これにモヤシやレタス、レモンののった
プレートがついていて、生の状態でイン!
シャキシャキ、麺はちゅるちゅる、チャーシューがものすごい噛みごたえでとってもおいしかしった!
ちーちゃんはだめだけど、大人は全然大丈夫な辛さでした

ここでもう一皿。こちらはたまご麺のワンタンヌードルでした。

お腹がいっぱいになりとてもとてもハシゴできなーい!!
ここで、トイレに行きたくなり市場近くのパブリックトイレへ。
ここ以外にどこかにトイレはないかとしばらく散策。。
駅近にウールワースを発見!
しかしここにもトイレはなく、ここで聞くと、このあたりは駅かライブラリに行くしかないとのこと。

日曜日は14:00closeのライブラリ。早いー!
入ってすぐのところに広ーいキッズコーナーがありました。
これはいい!!

せっかく見つけたけど時間がなかったのが残念!

ライブラリの近くには公園が。
ここがまたなかなか広くて素敵でした。

しかしこの日は暑かった!
すぐにバテバテ。。


もひとつお友達が勧めてくれたのがここ、Cafe Nho。
いろんなcheがカンターに並ぶ。
ここでお店のスタッフに中身はなんなのか尋ねるも衝撃の返答!!!

よくわかんなーーーい!

え?????
あり得ない!!
大爆笑でした。
奥からふたつめの茶色いデザートをオーダーしたら、氷じゃなくて寒天でした。
しまった!オーダーミス!!
私が求めていたのはココナッツミルクだったのにーー
しかし、ここのお店もすごい混雑。外は喫煙席?らしく、タバコのおじさんたちがいっぱい。
中はファミリー多しでした。
とてもとてもオーストラリアに見えません。完全にベトナムです。


そして私たちの大好物さとうきびジュース。これ、とーーってもおいしいです!
ベトナムコーヒーもそうだったけど、たいてい氷がガッツリ入っているので、氷が溶けるのを待ちながら少しずつ飲むほうがいいかも。そうしないと、あっというまになくなっちゃいます。

カブラマッタは本当に観光気分が味わえて楽しい。
そして本場の味が楽しめます。


やっぱりまた行きたい!!
私に貴重な情報をくれた友人に感謝!です


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

クロウズネストのMUSTANGでネパール料理。

2014年09月14日 06時25分43秒 | オーストラリア生活
昨日はクロウズネストをお散歩。
今まで気づいてなかったけど、こんな素敵なフラッグが。

ウィロビー通りとパシフィックハイウェイの交差点で発見!
ここがメインストリート!って書いてある。
こんな風に案内してあると、とってもわかりやすい

何故か夕飯前の時間から眠りはじめたちーちゃん。
これはチャンス!!!!
ということで、
お久しぶりのネパール料理店へ。

パシフィックハイウェイ沿いは家具屋さんや、カレー料理店が多く並ぶストリート。
そのうちの一軒、MUSTANGへ行ってきました。

食べはじめたところで、まさかのちーちゃん起床。
わずか、30分ほどでお目覚め


こちらのネパール料理
少し酸っぱいめのカレーでした。
ライスはサフランがきいていて、ちーちゃん大喜びで食べてました。
でもカシューナッツが入っていたので、必死でよけるよける。
ナッツ、どのあたりまで気をつけるべきなのかしらねーー??

断乳に成功し、お酒が飲めるようになったのだけど、この日いただいたのは赤。カレーと赤ワインって。。。
合う!!

とっても幸せな晩餐でした。

旦那さんはマンゴーラッシーの幸せにひたってました

ちーちゃんに香辛料は無理とあきらめていたネパール料理。
ライスやロティを気に入ってくれるなら大丈夫!!

また、食べたい!!!


ようやくジャンピングキャッスルに入る気になったちーちゃん。


ひも通しのおもちゃにはまってます。


どんどんどんどんやんちゃになってきました。

インドやネパールの本格カレー、ちーちゃんはいつから食べられるかなー??



にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

リーズナブルなパーティーグッズたち。

2014年09月11日 05時32分23秒 | オーストラリア生活
昨日はチャッツウッドでお買い物。
ちーちゃんの誕生日の準備はどうしようかなーーとブラブラ歩いていたら。。

たくさんたくさんありましたー


便利便利!!いろいろありましたーー!!

ウエストフィールド内のALDIのすぐ手前。お店の名前を忘れたけど、かなりにぎやかしく、そして品揃えが豊富でした。
パーティー準備に最強のお店!!

ところがそのあとALDIで1ドル代の紙コップたちを発見。これまた激安!!
ALDIの特売コーナーはスペシャルプライスだー
とりあえず買ってしまった、大量に紙コップと紙プレートたち。
特売コーナーは商品がころころ入れ替わっちゃう!善は急げ!!の決断

オーストラリアではいろんなところで誕生日会が開かれてるし、パーティー好きオーストラリアならでは!
こういうSHOPをめぐるのも楽しいもんです

ちなみに同じくウエストフィールド内のTARGETにはパーティーグッズの品揃えはなかったなーー


昨日はたくさんショッピングセンター内を歩いたちーちゃん。
時々バギー!!と叫んで、ベルト遊びを始めます。
ますます、お散歩と買い物に時間が必要になってきました


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ