goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

久々のノースシドニーのプレイグループ。

2014年11月04日 06時08分35秒 | オーストラリア生活
昨日は久々にノースシドニーのプレイグループへ。
ここは私の知ってるノースのプレイグループの中でも広い敷地が魅力。
思いっきり走れる広さがあります。

昨日は珍しく単独行動。
お友達のいない環境でどれだけ我が子が遊びこなすのか?をじっくり観察。

結果。。

いつもより動き鈍し。
いつもの奇声はあまり聞くことができず、黙々と粛々とまったりと、遊んでました

やっぱりちーちゃんも友達がいないとテンションあがらないのかしらー??


最近お気に入りのジャンプ。
ジャンプジャンプジャーンプ!と叫びながら自力で飛べるように。
連続ジャンプは3回が限界のようでした


昨日はオレンジをメインに。
上に何色も重ね過ぎてどす黒い作品に。。手が汚れるのが嫌らしく、手洗いたーい!と言って終了。


新しいコーナーができていた!
ちーちゃんも見様見真似でゴシゴシ。
ここの子供達はみんな真剣でした。みんなとっても可愛かった


あれあれ?何をするのでしょう。
こんな台車も持ち上げて運べるように。
何度もステージにあがっては、持ち上げて下ろして、歩きにくい木屑の上を押して。。を繰り返してました。
謎です。


お買い物スペースにて。
レジを押しまくり。
お気に入りは押しごたえのあるボタンで押すと数字の紙パネルが変わるもの。

このあと粘土をしたりお水遊びをしたり盛りだくさん

ストーリータイムやシンギングタイムもあるのだけど誘えど参加せず。
理由を尋ねると、怖いー!だそうで。。
オージースタッフさんに抵抗があったみたいです。

こんなに何度も触れ合ってるのになー。
みんな優しいのになー。
やっぱりうちの子はとってもシャイです。
そして友達と遊ぶのが子供も嬉しいのねーと、つくづく感じた1日でした。

帰りにライブラリへ寄り道。

2、3冊読み聞かせできました。
なかなか居心地のいいライブラリでした


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ワトソンズベイでパエリア。

2014年11月03日 04時31分42秒 | オーストラリア生活
いよいよ11月になりました!
帰国までほんとにカウントダウン。
行きたい街リストを書き出し、ひたすら消化していく週末を送っています。
ほんとにありがたいこと。
毎週観光気分です。

今日は3度目のワトソンズベイ再訪。
今回の目的は魚介の名店Doylesでパエリアを食べること。
こちらのパエリアは鍋だとか!


はじめてみた!こんなところにペリカンちゃんが
ちーちゃんも大喜び。
ペリカン、ペリカン、ペリカンみるー!!
と叫んでいました。


オイスターをいただいて。。
このしょうゆみたいなソース、バルサミコ酢でした!美味!!

こちらがパエリア!!!
劇ウマでした
高くて有名なお店でしたが、シェア価格。
これをみんなでシェアしてたべればまずまずの値段。
でもやっぱり高いのですが、食べる値打ちあり!です。
私たちは2人で食べちゃったので、お腹ぱんぱん

このあと公園のプレイグラウンドで遊び、ロックスの景色を堪能し、公園でお昼寝してまったり過ごしました。

公園で大はしゃぎ。
賑やかな子がいるとちーちゃんもニコニコ。一緒に走ってました。見てると楽しくなるみたい{

公園を歩いてGapへ。。

この景色、ほんとに好き。
20度少しの気温で、雲ひとつなく、ちょっとしたウォーキングに最適な日でした。


ペリカンさんに見送られて帰路に。

晩御飯は軽めに?ワールドスクエア内のずんどでラーメンたべました。

豚骨しょうゆと、しょうゆラーメン。
軽く食べて帰るにはちょうどいい感じでした

今回フェリーの写真は撮らなかったけど、サーキュラーキーからのフェリーも最高
次はいつ乗れるかな?
また絶対!!乗りたい!!!!
それから、フェリーのアナウンスで知ったけど、ワトソンズベイじゃなくて、ワトソンズバイだった。オージー訛りの英語、気をつけなきゃだわ

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

教会で日本のお祭り。

2014年11月02日 04時59分13秒 | オーストラリア生活
いつもいってる英会話の教会で日本のお祭り!
ちーちゃんに甚平を着せて参加してきました。


レッスン後、教会にたくさんのお祭り参加者がやってきて、教会のパワポを鑑賞。
オージーさんも20人ほど?やってきて、浴衣を着てる方もちらほら。
親日なオージーさんたち、ほんとにありがたい存在。


カレーやコーン、デザートにゼリーを食べて、スイカ割りにヨーヨー釣り。
コマ回しやけんだま、折り紙なんかもありました。
ちーちゃんは最後の最後まで遊びまくってました。

このあとシティへ移動して旦那さんと待ち合わせ。

ハロウィン仮装行列やってました。
ハロウィンにふさわしい曇天

まっている間本屋さんで絵本散策、ここで私のやる気に火がつきました。

この日のレッスンは撃沈。
というか、ホリデー以降、最近心が帰国モードでやる気が消沈、そのせいもあり
ますます勘が鈍り、ヒアリングがまったくできず。。
そんなブルーな気持ちも、お祭りのときのオージーさんとの会話でだいぶ励まされました。
1年前はほとんど会話してなかったのに、少しだけ進歩したかな?と思うことにしました。
そしてその気持ちをさらに奮起させるべく人生初の(ようやく?)洋書を買ってしまった。。。
帰国までに読みたいな!
またまたハードルをあげてしまいました。


QVBには巨大なツリーがもう登場してました。
わぉー!もうクリスマスがやってくるーー!!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

パワーアップしたシドニーAQUARIUM。

2014年10月28日 05時49分47秒 | オーストラリア生活
お友達と久々に水族館へ。
ジュゴンの水槽が開放され、CGを使った遊びが導入されていたりと、楽しくパワーアップ!!
かなり満喫できる水族館にパワーアップしてました!


お気に入りのエイのコーナー。
ここのスペースは広くてちょっとした休憩もできるし、子供も水槽によじ登れるし、ほんと楽しい。


お気に入りのペンギンさんの仕掛けコーナー。ボタンを押すとペンギンさんの動画が映し出されます。
こういった楽しい仕掛けがたくさんあって、シドニーの水族館はほんと楽しい!


巨大な水槽の通路。
マンタとジュゴンは同じ大水槽に。シャークは別の大水槽に。
大水槽が二つにパワーアップ!
というか、もとから確か二つあったのですよね。
どういう事情かながーい期間、ジュゴン水槽が閉鎖。
再びジュゴンに会えて良かった!
この通路。残念ながらちーちゃんは怖がってしまいバギーに隠れてしまいました。
母ばかりが、すっかり童心に


屋外フロアにはこんな素敵な仕掛けが。大水槽内のカメラを遠隔操作で映し出し、水槽内の魚たちを観察。
ちーちゃん、ここから離れませんでした。
モニターが好き?というより、たくさんのボタンを触るのが楽しかったみたい。


そしてこれが見事なCG水槽。

これがちーちゃんの作品

ちーちゃんの魚が泳ぎだす!必死に追いかけるちーちゃん。
これは楽しい
シドニー水族館、素敵!!!!


怖いときもあったけど、お友達と楽しく過ごせました
ホリデーを避けての平日訪問、また行きたいな


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

2歳の誕生日お祝い☆彡

2014年10月20日 23時02分59秒 | オーストラリア生活
ちーちゃんの2歳の誕生日!
無事に盛大にお祝いできました

誕生日当日は家族で。
誕生日前日夜にお部屋のデコレーション
を完成。
今年は折り紙チェーンをちーちゃんと一緒にこの日のために作ってました。
そしてフラッグを新調し、あとは去年のものを流用して、天井からデコレーションをぶらさげーの、チェーンを壁端に飾りーの。。


プレゼントをせっせっと奥の部屋に。プレゼント開封は夕飯のケーキの後までお楽しみに

私がお部屋をデコレーションしてるあいだ、旦那さんはわたしたちのプレゼントの三輪車を組み立て。
深夜0時、準備できたーと喜んでいると。。

ちーちゃん目覚めてしまった。。
寝室から出てきてリビングをみてビックリ!
お部屋が様変わり!
なんとか寝かしつけるも。。
この日のちーちゃんは深夜の3時にはまたまた目覚め、夜中に突然遊びだす始末。
30分ほど遊びに付き合うことに。。
これはほんとにきつかった
風船いっぱいのリビング。かなり楽しむちーちゃん


昼間はいつもどおりプレイグループに行き、夕飯前に慌ててバースデープレートを完成

生まれてはじめてキャラクターものを作ってみたよ
ちーちゃんの好きな骨付き肉と丸いのは一口アメリカンドッグ!
パプリカやサツマイモを星やハートの形に切ってお肉と一緒にオーブン焼き

成長した食べっぷり

食事のあと、プレゼント部屋へ。
私たちから、あいうえおの本、バーバパパの本、三輪車、私の母からプリキュアのレジ遊び、私の妹から色の変わるパン屋さんごっこ、旦那さんのご両親から、目を開け閉めするリアル赤ちゃんお人形、アンパンマンの本2冊、アンパンマンの10boxタワー、アンパンマンの手作りキーホルダー
ほーんと盛りだくさん!!!
たくさんのプレゼントをじっくり手に取り、これちょうだいちょうだいとおねだり。
ばあばがくれたんだよー!!というと、ありがとありがとと。

自転車がうまく動かないというトラブルが
パンのおもちゃのトングで直そうとするちーちゃん。直そうとするとーちゃんに、何度も大丈夫?大丈夫?と声をかける。
成長したなーーー。ほんとに。。。


そして週末はお友達を招いてのパーティ
お料理の写真撮るの忘れちゃった!!
残念!!

やっぱりアンパンマンケーキ そのほか二つフルーツケーキ作りました。
グリークサラダ、一口アメリカンドッグ、ペンネのサラダパスタ、アフガンブレッドのフラックスシードあえ、カポナータ、クラッカーとプロセスチーズとマスカルポーネレーズン、手羽先とジャガイモと玉ねぎカプシカムのオーブン焼き、を作りました!
お友達におにぎりヘルプをお願い!やっぱり2歳児たちにはおにぎり受けが最高でした!
感謝感謝でした

プレゼントも嬉しそうに受け取ったちーちゃん。
ひとりひとりに、ありがとうと伝える余裕なくプレゼントをガン見して離しませんでした
お友達が帰宅してから開封タイム!かなりかなり夢中

こんなにも夢中にがんばったパーティ。
我ながらビックリ!
でも、準備からずーっととってもしあわせな日々を過ごせました。
ちーちゃんの記憶にも残ってくれたかな??

一年に一度、やるなら盛大にやってあげたかったです。
協力してくれたみんなに感謝
ちーちゃんに感謝感謝


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

2歳目前のプレイグループ風景。

2014年10月17日 06時31分08秒 | オーストラリア生活
ハミルトン旅行から帰ってきて以降、プレイグループの様子を今日はアップ。
ちーちゃんの2歳の誕生日、目前の姿です。
いやーー。。
大きくなりました。


こちらはクロウズネストTAFEの様子。
毎度のことながら、たくさんの遊びがいっぱい。
行くたびに新しいコーナーができていて新鮮です。
この日は生徒さんからヒアリングを受けました。
2歳児さんの遊びの様子について。。
お話が通じた?みたいで嬉しかった


こちらはローズビルの教会のプレイグループ。
とうとう三輪車にもまたげるように。
お絵描きも積極的に楽しめるように。
あそびながら独り言が多くなりました。

でもまだ慣れきらず。
わたしが離れるとすぐ泣いてしまう。
泣き虫ちーちゃん、怖がりちーちゃんです。
愛しい時期と思って、見守ってやりたいと思います

誕生日の様子は、今日が終わってからまたアップしまーす。
今日はお家で友達を呼んでのちっちゃい誕生日パーティー!
初チャレンジ!
ママがんばらねば!!です


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ハミルトン旅行-ホワイトヘブンビーチと教会-

2014年10月10日 15時21分12秒 | オーストラリア生活
旅の最終メイン日は、ホワイトサンディー島へ船の旅。
目指すはホワイトヘブンビーチ。

酔い止めを飲んで行ったので、酔うこともなく快適に過ごせました。


朝食は昨日と同じカフェでテイクアウェイし、ワーフで急いで食べる!ちーちゃんの手にかかれば、何サンドか解読不能なまでに分解されます


行きは潮風に吹かれながら。
寒いぐらいでした。

ビーチが見えてきた!!

本当に白い砂で、歩くとキュッキュッと音がなりました。
沖縄を超えた!!と思いました。
トロピカルな魚はビーチではみかけなかったけど、白い魚を海の上からでも発見できました。


帰りは船内のお部屋で。モーニングティー付きでした。
ハミルトンのワーフに戻ってきても、海の色はエメラルド。
ほんと、素敵な島です


帰って、ホテルに戻ってから再度出発!浅瀬のキャッツアイビーチをお散歩。
蟹さんやエイを見つけました。

ちーちゃんは貝や小石拾いに興味津々!

行くべきかどうか迷ったけど、島唯一の教会。
これは今後の参考としても?行くべきでしょ!
と、教会訪問を強行させました。
到着時には日が暮れてしまいました。
でも!なんとこの日は、月食の日だったのです!!見事なお月様をみることができました!

装飾が見事!というわけではないけど、木造のかわいい素朴な教会でした。
ここで。
私たち3人。
内緒の式を挙げました

月の光がこんなふうに水面に映る景色。初めて見たかもです。。

景色も素晴らしく、結婚式に超オススメのロケーション!!!!!


この日は宿泊先のホテルでビュッフェディナーをたらふく食べました。
こんな取り分けの仕方、ちょっと恥ずかしい。
オージーさんは必ず一人分を自分で、のようです。
くたびれた私たちはそんなの気にせずシェア皿を大量に用意してしまいました

翌日帰国です。
あっという間の滞在に思っちゃいました。
そして体は知らず知らずのうちにクタクタ。
夜はブログを書く余裕などなく、爆睡!でした。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ハミルトン旅行-島内観光-

2014年10月09日 00時59分39秒 | オーストラリア生活
ハミルトン島旅行3日目は、バギーを借りての島散策予定の日。

バギーのレンタルオフィスが7時半オープンらしいので、早起きして行ってきました。事前予約はできないらしく、こうなったら誰よりも早く受付で掛け合うしかありません!

ところが。。。
朝一に起きて受付に行ったところで。。
貸し出しできるバギーはない、とのこと。
じゃあ何時に来れば、貸し出し中のが戻ってくるわけ??と、たずねると。。

ランチの後の時間帯かなーー。。

なんで返却タイムリミットつかんでないねん!
なんで予約制じゃないねん!

怒りがフツフツ。。

たとえ1時間でも2時間でも、お客さんのスケジュール管理できてたら、どの時間帯のバギーが空いてるか、予定がわかるはず!!!そもそもちゃんと管理できてないんじゃないの??
そしてあまりにも無愛想!

だんだん腹がたってくるけど、時間は貴重だし腹をたてる時間がもったいない!
次の手を考えるしかない!!
ひとまず、朝食を食べにマリーンにあるカフェ、マリーナーズヘ。

有名レストランのカフェとあって、お味は絶品!
ここのマンゴースムージーがおすすめらしかったけど、意外にジュースっぽかったかな?旦那さんはインド料理店のマンゴーラッシーのほうがいい、って感想を述べてました。

そして。
朝食を食べながら、悶々と気持ちを落ち着かせ、昨日訪れたホテルのインフォメーションデスクを再訪したのでした。

バスで島内を廻るしかないのだけど、おすすめスポットを教えてもらえないだろうか??
と。

ツアーは年齢制限ありー、
バギーは借りられないだのー、
うまくいかないこと多いぞ、ハミルトン!!!くそーーっ!!!と思いつつ、担当者に泣き寝入り

共感してくれた担当者さん。
おすすめスポットを教えてくれました。

サンセットにおすすめのワンツリーヒル
24時間入れる素敵な教会、オールセイント教会
マリーナドライブからの眺望

バギーを使えないけど、気を持ち直して。
これらのポイントをバスでめざしていくプランに変更!!ということに。


午前中訪れたのは、ワイルドライフ。
10時からキーパーさんのトークが聞けたので、トークを聞きながらたーっぷり時間を過ごしました。

初めてまともに見たウォンバット!

こんなふうにウォンバットやカンガルーの仲間の小動物?をパッティングさせてくれました。

コアラやディンゴが目の前に!!
でもちーちゃんは怖がってしまいパッティングできませんでしたしーっかりと手は後ろに隠してました。

首を傾げて手を挙げてるパロットさんのモノマネ

ワニのモノマネも家族揃って炸裂。おバカ家族っぷりを披露。
かなりのんびり楽しくすごせました。
険悪だった気持ちもちーちゃんのおかげでスッカリ晴れていきました


宿泊ホテルのビーチサイドで優雅に遅めのランチ。このプールサイドには砂場もついていて、子連れに優しい設計!
このときちーちゃんは眠っていたので、かなり優雅気分を満喫。

午後からはばあばにかってもらった水着をきてキャッツアイビーチ沿いのプールへ。
プールのすぐそばにプレイグラウンドがあり、大はしゃぎ。
でも足場が砂だったので、サンダルも裸足も痛いようで、裸足に慣れないちーちゃんは苦戦してました。

海がテーマのプレイグラウンドでかわいい

この日ちーちゃんは、無事に泳げました
家族3人でプール!記念すべき日です。泣かずに楽しんでくれました

ビーチもいいけどプールも綺麗で気持ち良く過ごせました。

広いビーチの逆側にいくとジャンピングキャッスルが出てました。

フェイスペインティングもやっていたりで、子供達はこちら側にたくさんいました。
ちーちゃんはどちらも怖がってできず。まだあと少し、お姉さんになってからかなーー。
こちら毎日出ているわけではないみたいです。


ワンツリーヒルからの眺め。
ここに行くまでが大変!
バスが満席で乗れず、サンセットギリギリの便でようやく乗れました。乗れてラッキーでした。
現地ではBARが出ていて、大勢の人で大賑わい。
私たちもシャンパンとビールを楽しみました。
サンセットの色はほんとに綺麗
最後は雲に隠れちゃったけど、見渡す限り海、そして浮かぶ島々を見ていると、故郷日本の海を少し思い出しました。

夕食はマリーナで下車し、ピザのおいしいロマーノへ。

リーズナブルでめちゃうまでした!
ファミリー連れが多く、キッズ向けのブッフェなんかもありました。


プランがうまく定まらず正念場の瞬間もあったけど、軌道修正し、結局は盛りだくさんの充実した1日が過ごせました
ハミルトン、家族にも優しい島!最高

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ハミルトン島旅行-キャッツアイビーチ-

2014年10月06日 23時00分41秒 | オーストラリア生活
ハミルトン島2日目は、島のメインビーチのキャッツアイを存分に楽しみました。

朝からツアー申し込みのため、8時openのホテルのツアーデスクにかけつけましたが。。

一歳児連れの申し込み可能なツアーは限られているようで。。
ホワイトサンデーアイランドの一つのリーフのみ訪れる船の半日コースは申し込めましたが、二つのリーフを訪れる全日コースは申し込みできませんでした。
そして。ハミルトン島をヨットで日没に周遊するサンセットクルーズも年齢制限有り。
おまけに、ハミルトン島の移動に便利なバギーレンタルも、本日分は全部出てしまいアウト!
明日の分も予約制ではないらしく、7:30からオープンするので、直接バギー受付所に出向いてほしい、とのこと。
ツアー申し込みの方にバギーレンタルが含まれていることが多いらしく、個人で借りるのはなかなか難しいのかな?と思いました。

というわけで、旅のプランづくりに難航。。
バギーなし、ツアーも申し込めない、その状況でオススメ場所、オススメの過ごし方はどこだ??
と日本語デスクの方に聞いたところ、

キャッツアイビーチがすぐ目の前なのでそちらへどうぞ!!!とのこと。

どうやらここがハワイでいうワイキキ級のビーチのようで、みんなこちらで過ごしているらしい。

というわけで、二日めはのーんびりキャッツアイビーチで過ごすことにしました


まずは、ホテルから徒歩5分ほどのところにあるセンター内のレストランsailsで朝食バイキング。

お昼兼用のバイキングにしようとたらふく食べました。
カモメに襲われると事前に噂を聞いてはいましたが、やはり絶景なのでプール側で海の見えるテラス席に。
そしたら。。
旦那さんが席を外そうとした瞬間!!!
やっぱり襲われてしまいました。
カモメが突然降り立ち、コーヒーカップに足を入れて、プレートに乗ってたベーコン??肉系の獲物を奪っていきました。
いやーー、大胆な奪いっぷり!!
ちーちゃんもビックリ。
しかしこの光景、何度か見ていることもあってか、ちーちゃんが意外に冷静だぅたことに驚き!
そして中の席に移動。。両方楽しめて良かったです

こちらのお店、シェフが目の前でつくってくれるオムレツが最高でした
そして、オージーさんは、パンにバターを塗って、目の前で作ってもらったポーチドエッグとソースをかけて、エッグベネディクトを作って食べていたり。。
なかなかおしゃれな食べ方を発見!
バイキングとなると、ゆーっくりたーっぷり過ごしちゃうのがわたしたちのパターン。
10:30ごろまでくつろいでしまいました。

いったんホテルにもどり。

いざビーチへ!


海の色がほんっとに、綺麗
シドニーではなかなかみることのできない色!!
ビーチに置いてあったチェアは使い放題。
シュノーケルセットもホテル名と部屋番号を言えば無料で貸し出しオッケー!
お昼寝して、ちーちゃんを波打ち際抱っこ、波打ち際砂遊びをして、お昼ご飯も食べずに夕方まで過ごしました。

旦那さんは娘とビーチで遊ぶのが夢だったらしく、砂で手作り温水プールを作り、ちーちゃんを海水でバシャバシャさせて遊んでました。作ってはちーちゃんに壊され、作っては壊されて遊んでいたようです
波の中へ怖がって入れなかったちーちゃんも、すっかり海に慣れることができました


このシーズンのキャッツアイビーチは14時頃が引潮のピークらしく、このタイミングを見計らって、シュノーケルするのがオススメらしいです。
この時間になると沖合まで200m?ほどの距離が水深3センチから30センチほどの浅瀬に!!
これほどまでとは!!!
子供の水遊びにもってこいの景色が広がってました!

ちーちゃんと手をつないで水の中をお散歩。
途中少し深くなると、ちーちゃん怖がり抱っこしながら。。
そうこうしているうちに、ちーちゃんのお昼寝タイム突入。
沖合200mほどの距離から抱っこしてチェアのところまで戻らねばならず少々ハードでした


ちーちゃんのお昼寝タイムを利用してシュノーケル!

沖縄ほどトロピカルな魚はいなかったけど、エイが何匹も結構な浅瀬で泳いでいたり、白っぽい何種類かの魚に遭遇できました。
やっぱり日本じゃない!を実感。
日本とは魚が違う!

たーっぷり遊び終わったら、部屋にそのまま戻り、シャワーを浴びて晩御飯へ。
ビーチで予約の電話をした、有名店、Romanosへ。
トリップアドバイザーの口コミを見ながら、評判のメニューをチョイスしてオーダー。
同じ名前の商品があまりみつからず、同じ食材を使った商品を選びました。
ラザニアのようなパスタと、牛肉のカルパッチョ、vealを使ったカツレツ、イタリアンドーナツ。

イタリアンドーナツは誰もが絶賛していましたが、その通り!!
丸いフワフワしっとりドーナツにチョコキャラメル?ソースをかけて、マスカルポーネを使ったクリームをつけていただくと。。
柔らかくて、とっても素敵な香りでかなりいけてました!!
リピしたいほどのおいしさ!!
このお店、子供にはカラーリングブックをプレゼントしてくれ、色鉛筆も貸し出ししてくれる。
ハミルトン島のレストランは子連れでいいのか心配だったけど、ぜんぜん大丈夫!
たくさんの子連れ客で賑わってました
ちーちゃんはお腹がすいてお料理が待ちきれず少々荒れていたけど、お菓子でしのぎ、大好きなチップスがくればおとなしく食事に集中してくれました。
接客の素晴らしいレストランでした、ほんとに
ひとり80ドル程も使っちゃいましたが、価値あるレストランです!

素敵なビーチ、壮大な海、最高のお料理!
ハミルトン島は、自然もお料理も楽しめる、常夏の素晴らしい島!であることを実感しました。


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

ハミルトン島旅行-マリーナ散策-

2014年10月05日 23時39分13秒 | オーストラリア生活
4泊5日のハミルトン島に来ています。
今回はその日のうちに!を目標に旅の記録を残したいと思います。


仲睦まじく飛行機観察

seedで3ドルのヘアピン買っちゃったシンプルで一目惚れ


出発ロビーで素敵なショップ発見!
イケてるおもちゃがいろいろ。ちーちゃんもパズルでたっぷり遊びました。
ここは、子供の遊び場として使える!!


とにかく動き回って大変!!
でも、わたしたちの作戦どおりなのです

飛行機ではぐーーっすり眠ってくれました。
今回が一歳最後のフライト。
無料で乗れるのは今回まで。次からはちーちゃんも一席確保してのフライトになります。
ほんと大きく育ちました
ちーちゃん席を確保せずに座るのはもう限界ー!

遊覧飛行やダイビングやシュノーケルはほとんどの人がハミルトン島でやると思うのだけど、私たちはどれもなし!
子連れなのと高所が苦手な旦那さん。
ビーチでのんびりがメインのプランで考えてます。

今日は中心街のマリーナを少し散策して、作戦会議をして修了


飛行機からの貴重な写真。
ほんとに天気に恵まれてよかった!
海の色が全然違う!ほんっとにきれいなブルー


遅めの昼ごはんはベーカリーのミートパイとステーキパイ
特にミートパイがとろとろで最高!!


夜はフィッシュ&チップで軽め?に。

日曜日は野外演奏してました。
チーちゃんは、楽しくて楽しくて楽しくて、走りまくり。

私たちはくたくた。。


部屋でワインで乾杯して1日を閉めました。


明日は朝からツアー申し込みやレストランのブッキングで少々慌ただしい。
さて。。どんな旅になることやら
晴天に恵まれますように


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ