goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

オーストラリアな豊かな遊び模様。

2014年11月27日 03時25分51秒 | オーストラリア生活
ちーちゃんの遊び模様が、どんどん楽しくなってきているので、今回はその模様を。

まずはプレイグループの様子。

おもちゃがお水の中にいろいろあるのに、なぜかお水を外に捨ててしまう。
なぜ?
お水がなくなっちゃうよーと言っても、ひたすら捨てる。
なぜなぜ??

突然目の前のお母さんたちに投げた!!ダメダメ!!と言ったら、今度は踏もうとする。あの手この手を考える子どもの豊かな発想。

ベビちゃん向けのおもちゃがまだまだ大好き。ベビちゃんと張り合ってでも独占したがるちーちゃん。

まるでオフィスワーカー!どこで知ったのそのやり方??ついこの間までの自分を思い出す
しかしこのレトロなタイプライターには驚き!!

よく考えたら初めてのスタンプ遊び。
ちーちゃんの持ってるのは計算機。いやいやそれは電話じゃなくってよーー!!

これは?これは??と言って恐る恐る近づいたと思ったら、担当者に勧められちゃっかり遊びました。母は汚れたくなくて距離を置いてしまった。。
家では絶対できない遊びーーー!

そして公園で。

お友達がやっていたのを見て、新しい乗り方発見!

そして英会話のレッスンにて。

ステージ大好き。このスピーチ台の下をくるくる回るの大好き。


みんなと公園バーべキュー。チキンウィングが大好きちーちゃん。
食べかけのまま次のウィングへ。鶏皮の大好きなちーちゃん。それじゃあ太ってしまうよーーー。


自然が豊か、豊かな遊びいっぱいのシドニー!!ありがとう



にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

粘土とギリシャ料理Apollo で結婚記念日。

2014年11月24日 05時47分48秒 | オーストラリア生活
11/23は結婚記念日。
しかし天気予報は44度の高温予報。
お出かけ大好きの私もさすがにビビりました。
ましてや2歳児を連れての外出は。。。
ビーチに行きたかったけど、予定変更。
引越しも控えてるので家でのんびり断捨離予定。

しかしこの日旦那さんが体調不良。頭痛に苦しむ旦那さんは部屋から出てこれず。。
原因不明の頭痛。
どうしてあげればいいのかしら??

とにかくそっとしておいてあげなければと、ちーちゃんと粘土作りにトライ!!

結構、本格的に遊べました
小麦粉2カップぐらい、インスタントコーヒーを入れたお水適当、塩多めの大さじ2ぐらい、油こさじ1。
これだけを混ぜただけ。
コーヒー風味にしようとしたけど、粉の量が少なすぎて全然効果なしだった!塩をたくさん入れて保存しやすくしました。
アンパンマンとキティをつくってあげてテンションを上げてあげると。。。
粘度に没頭ちーちゃん。
クッキー型も使って楽しんでくれました

結局、断捨離は一切出来ず。。
そうこうしてる間に旦那さん復活!!!

ポッツポイントにあるギリシャ料理、the Apollo に行った来ました!
ここはニコールキッドマンがおしのびでよく来られるらしいです。それほどのお味とはいかほど!?!?
まえまえから気になっていたお店の一つ。

ギリシャ料理は大皿でくることが多いらしく、1人分の量に抑えられ、且つ伝統的な料理を中心にセレクトされたコース料理がおすすめとのこと。


おっしゃれー!!
テーブルクロス系の豪華な内装ではないですが、石材系のシックな落ち着いた内装
オーストラリアのカフェとはちょっと雰囲気が違う!!


初めて飲んだギリシャのビール!軽めの香りが高いビールのような印象。
白い液体はouzo。
調べると、
アニスの香りを持つ、ギリシアとキプロスで生産される無色透明のリキュール、
だそうです。
ウォッカっぽいけど、ウォッカより飲みやすいほんのり甘く香る素敵な飲み物でした。
オリーブが付き合わせにでてきたけど、これがまたいろんな種類のオリーブがはいってて素敵でした


ピタの付き合わせのムースの説明ができなーい!
ヨーグルトではなくサワークリームっぽいような、少しサーモンが香るような。。
とにかく美味しかった!ちーちゃんひたすらなめる!!

熱々のチーズ!ちょっとしょっぱいけど濃厚チーズ!!お酒がすすんじゃう!

このグリークサラダが絶品!素材がいいのだと思う。そしてこのフェタチーズがちょっぴりクリーミーで最高に美味しくて感動

ラム肉はトロトロに煮込まれてました。
しっとりジューシーで臭みもなく最高!ポテトはカリッとトロッとちーちゃん丸ごと食べまくってました。

デザートはフィロ。これがあま~い!!
ロングブラックをお供にしないと辛いぐらい。
美味しいんだけどなーー!!!でも甘い!!

ちーちゃんは店内を歩きまわることなく、食事を楽しんでくれました
素敵なレストランを紹介してくれた友人に大感謝!!!
日本でなかなか食べる機会のないギリシャ料理が食べれて幸せ
素敵な結婚記念日となりました


キングスクロスはシドニー一の歓楽街としてあまり雰囲気の良いところではないのだけど、隣町のポッツポイントは高級エリアらしく、雰囲気がまたガラリと変わります。友人に勧めてもらってよかった!!
おすすめエリアです!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

ダイナソーのタロンガズー!

2014年11月23日 07時09分00秒 | オーストラリア生活
土曜日、英会話レッスン後に久々にタロンガに行ってきました。
夏だというのに涼しい日。これはタロンガ日和だわ!!ということで決行。


着いてビックリ!!!恐竜展をやっていた!


めちゃめちゃめちゃめちゃリアルな恐竜たちに出会えました!!!
しかもリアルに動いてるんです。
タロンガは緑がいっぱいだから、環境がダイナソーにぴったり!!!

あまりにリアルすぎて、これはちーちゃん泣くだろうねー、と判断し、ちーちゃんお昼寝の間に旦那さんと2人でダイナソーエリアを散策。
お昼寝から目覚めたちーちゃん、意外にも、ダイナソーみるー!!の発言。
喜ぶちーちゃんに驚いたけど、案の定しだいに怖くなり、最後はダイナソーいやーー!と言って、とーちゃんに抱きついていました。


リアルな赤ちゃんダイナソーもいたり、発掘遊びコーナーもありましたよー


この日は他にも見ものが!!
トラが起きてた!ライオンが起きてた!!
しかもトラは生骨肉をすごい迫力で檻の目の前で食べてました
いつもは寝ていてほとんどお顔が見れなかったのに。とってもラッキー!!


大好きなペンギンさんを見て、お散歩をして。。。


最後はプレイグラウンドでお水遊び。

ラストの17時まで遊んだけど、17時を過ぎても蛍の光は流れず、係員も来ず、17:30ごろに出口に到着しても急かされず、メインゲートは鍵がかかり、横の通用口からどうぞとの案内。
なんともゆるいオーストラリアをまたまた実感しました。

やっぱりタロンガ大好き!!!
また恐竜みたいけど、
ちーちゃんに怒られるかなーーー

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

マッコーリーユニのショッピングセンター一押し!

2014年11月17日 01時18分56秒 | オーストラリア生活
マッコーリーユニ駅前のショッピングセンターは私のお気に入りスポットの一つ。
いま何階にいるのかわかんなくなる、スロープでつながっている不思議なつくりのショッピングセンターで、慣れるまでぐるぐるぐるぐる歩き回っちゃうのですが、それでも行くと楽しいショッピングセンター!

店内改装が進み、いろんな新店舗がぞくぞく入ってるところです。
H&MやGAPやユニクロが揃い、DAISOもある、めちゃウマ台湾ベーカリーのブレッドトップもある、そしてマレーシア料理のパパリッチも近々オープン、一風堂も進出してくるらしいです。
コールスもあってALDIもあってゆうことなし!!

この日は天気が悪かったので、有料室内プレイグラウンド目当てだったのだけど、なんとなんと靴下を忘れてしまった。靴下が必要らしいです。
がーーん。。
あきらめて店内散策しました。

そこで、帰り際に入ったオモチャ屋さんにどっぷりはまってしまいました。
探し続けた木のおもちゃがたくさんある!!
知育玩具系、電車のオモチャbrio、クラフト系などなど。。楽しい!!

クリスマスプレゼントはここで買う!!帰国土産もここで買う!!と決意したのでした。

私の幼少の頃と同じ光景。車を押してブーブーブー。笑っちゃいました

遊べるスペースがあるのが嬉しい!
そして品揃えが豊富で各国から揃えてある。
この世界地図パズルはとーってもかわいかった!!マグネット式でかわいく楽しく勉強になっちゃう
いつか絶対買います!これは
フランス製です。


クリスマス仕様の店内は動物のキラキラがいっぱい!
敷地面積が広いから、装飾も大ががり。
サンタさんの写真撮影してましたが、ちーちゃんは今年もだめだめ
恐れおののいていました。

次回こそは室内遊具場、行ってみたいな!
天気の悪い週末は入場に10組ほどの行列ができてました。
平日がやっぱり良いのかなー

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

ヘレンカミンスキーに酔いしれた週末。

2014年11月16日 06時31分33秒 | オーストラリア生活
年に一度のヘレンカミンスキーセール!
去年は3月実施だったので、今年は買えずに帰国だなー、と腹をくくっていたのですが、なんと11月にセールしてくれた!!
やったーーー!!!

ということで、金曜土曜の両日とも参戦してきました。

金曜日は朝から並んでできるだけいいお品を。
土曜は閉店間際を狙って叩き売り商品を。


9時オープン、到着は8時半。既に長蛇。
入場制限をかけられることになるのですが、私のポジションでは制限かけられずに入ることができました!

しかし。
前にいた方たちの勢いがすごい
みんな黙々と大量に帽子を手にする。
私も負けじと。。
定番のベージュカラーを何点かと、形の変わったものなど。。。
喜んでゲットし試着したものの、それがチャームなしであることに気づき大慌て!!!
しまった!
チャームのついてない帽子をゲットしていた
慌ててピッキングし直すも、チャーム付きを手に入れるのに苦戦。

そう、ほんとに早い者勝ち。
ピッキングミスなどあり得ない。

朝早くから並んだのに~~
やってしまったーーーー

そして、土曜日。
この日は午後の入荷待ちを狙って午後一に行ったつもりが。。。
あれ?お友達がでてきたよー?
と思ったら。。
時間を1時間勘違いしてたーーーー!!!
品揃えは圧倒的に少なくでもなんとか布製帽子と素敵なバックをゲットしました。

とまぁ、いろんなミスが重なり、とほほな結果となってしまったのでした。

しかし、2万から3万近くする帽子やバッグたちが30ドル、80ドル前後で買えるのだもの。。これはかなりかなりお得!!!
1月の帰国に向けて、お土産をたくさん調達できました
一部チャーム付きがゲットできなかったこと、チャーム付きにこだわったため、一風変わった色目、デザインが多くなっちゃいましたが、これも個性的な帽子をゲットできたと思うことにし、明日からのカミンスキー帽子ライフを楽しみたいと思います

カミンスキーセールの心得
手鏡を用意しておく
持ち帰り用巨大手提げ袋を用意しておく
チャームなし商品に注意
お得意様登録をレジ付近のパソコンにしておくべし(セール前日のVIPセール日はやはり品数が素敵らしい)
セール情報は日系新聞で

私はもう行けることはないけれど、来年行かれる方、お楽しみあれー


戦利品たち


この日はちーちゃんも頑張ってセールに付き合ってくれました。
バギーは外置き。旦那さんと交代でちーちゃんの面倒を。少しぐずったけど、みんなの勢いに圧倒されつつ、よく耐えてくれました
帰りにお散歩してインド料理を食べて、公園でお遊び。この公園小さいけど、お下がりの?三輪車たちが置いてあり、めちゃめちゃ楽しめた捨てられてるようにも見えるけど
ちーちゃん大喜びでした!
Chersia street parkです。


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

手触り最高^ ^手作り粘度。

2014年11月14日 08時03分00秒 | オーストラリア生活
先週行ったプレイグループで手作り粘土を先生が作ってくれました。
クックパッドでレシピを一度見たことがあるけれど。。
ほんとにこんなにいい具合に出来上がるとは!!

仕上がりはもっちりしっとりモチモチの手作り粘土!!

作ってる様子はこんな感じ。

みんなで粉を混ぜ混ぜ。ちーちゃんも気になる気になる。
でもあまり近寄れない

着色料を入れて、お水を入れて、こねこね。

こねてチンして、またこねてチンして。。
3、4回繰り返して出来上がり
食べてもいい素材だから安心。
赤の着色料で少しストロベリーの香料を使ってました。
油も入ってるけどべとつかず、パサパサでもなくしっかり生地がくっつく、でもべちゃべちゃでなく、固くもなく、ほんとに気持ちいい粘度でした。
我が家でも1度チャレンジしてみよう!!!


お歌の時間に叩いて遊んで。

途中からキッチン遊びに変更。
ちーちゃん、まだみんな歌ってるよー

この日も帰り道はたくさんの寄り道。


体力ついてきたのかなー。
とーっても元気!!!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

ブリッジウォークからビルズ本店まで。

2014年11月10日 02時38分08秒 | オーストラリア生活
週末にジャカランダを見にMilson Parkへ。
そのあと久々のハーバーブリッジウォーク、そして念願かなってのBills本店へ行ってきましたー


少し散り始めていて空が見えてしまい、向こうの景色が見えてしまい、ちょっと残念。
とーっても天気が良かったので、公園で少し遊んで帰りました。

去年ここに来た時は、ちーちゃんは歩き始めた時。バギーを押すのが大好きでゆーっくりゆーっくり歩く姿を必死で応援しながら嬉しく眺めていました。
一年の成長が赤ちゃんはほんとに大きい


このあとブリッジを渡るのですがその前に小腹がすいたのでこちらでパンとカプチーノを。めちゃめちゃ、コーヒー美味しかった!そしてパンも
パンの歩き食べ大好き
ブリオッシュは少しバターが期待はずれだったかな?でもクロワッサンはgood


橋の下でマーケット発見!!
知らなかったこんなところで
でも今回は時間がないの。。残念!
絵画を売ってるお店がありました。
オペラハウスやハーバーブリッジがモチーフになっていて、帰国後リビングに飾ったりできたらなーとちょっと妄想。


何度見てもこの景色好き。
ブリッジクライムはちょっと怖いけど、橋柱のルックアウトには登ってみたいなーと、また夢が。。
旦那さんに提案したけど即効却下。
夢が一気に崩れ去りテンションダウン。。

無事に橋を渡りきった頃、まだお昼前というのにちーちゃんはおネム。旦那さんの抱っこの中でいつのまにやら眠りに。。

キングズクロスまで電車と思っていたけど、お店の近くまでバスが通るかも?と調べると。。
あったー!!!
サーキュラーキーからバスで念願のビルズ本店へ。

ビルズといったらリコッタパンケーキとスクランブルエッグ
おとなしくお絵かきしながら待つちーちゃん。


きたきた
リコッタはやっぱりふんわりしっとり
上に乗ってるハニーコームがとろける香りが抜群によくって!スクランブルエッグも優しいお味でした。
ビルズといったらコーヒーもグッドカフェで紹介されてるほど、評判が良いらしく、特にラテがオススメだとか。
こちらもとろーりテイスティで美味しかったです

店内にはこんな素敵な綺麗みどりの紅葉が。
わたしとしては大満足でした
でも競合店はたくさんありますね。他でもたくさん美味しいパンケーキ食べられるっちゃぁ、食べられるかも

ここでお店をでて帰ろうと思っところでちーちゃんのオムツ交換ピンチに!!
キングストクロス周辺にイケてる図書館がある!と昔友達から教えてもらったのを思い出し、いざ図書館でオムツ交換!!

なかなか素敵な図書館!!!
塗り絵をして絵本を読んで、少しばっかしゆっくり遊びました。
キングスクロスの歓楽街の雰囲気から抜け出して、本に囲まれた落ち着いた空間がこんなところにあるなんて!!
教えてくれてお友達に感謝
しかし。ここのおトイレ。オムツ交換台がなかったーーという

図書館大好き


タウンホールに戻ってツリーを眺めて帰りました。
もう街はクリスマス


しかしまぁ盛りだくさんの一日でした!!!

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

ランチとリコッタチーズケーキのハバフィールド。

2014年11月09日 05時49分42秒 | オーストラリア生活
わたしの大好きなイタリアン。
その本格的なイタリアン料理がたべられるハバフィールドへ行ってきました。
ライカートもいいけど、今回はハバフィールドにあるリコッタチーズケーキ店、PAPA狙いで。


本命店の前にランチを。
トリップアドバイザーでお店の選定。
エンターテイメントチケットで行こうと思っていたら、そのお店の評価が去年までの評価から一変してることが発覚。
今回はチケットを使わずに、トリップアドバイザー上位にあった、Righettoへ。


どれも美味しゅうございました。
豚の煮込み料理は骨つきで、この骨の中に入ってた髄液が絶品とのこと。おすすめどおり、とろとろのこってりでした。
コーヒーはメニューにないけどオーダーすれば絶品のがでてきました。
発見したここのもひとつの名物は、ご主人さん!気さくに話しかけてくれます。
オーストラリア大好き!と話をしたら、なぜ日本に帰るんだ、まだ若いじゃないか!この国ならなんだって出来るよ!みんなのんびりしてるよー!と、励まされちゃいました


お腹が満たされたあとは少しお散歩。途中、ちーちゃんの大好きな平均台?
階段やこんなところを見つけては遊んでしまいます。


芝生が綺麗で素敵な公園。
遊具はほんの少しだけど、とっても気持ちよく過ごせます。
ちーちゃんはオージーくんに接近ラブラブな空気が。。


そしてこちらが本命のリコッタチーズケーキPAPA
店内の雰囲気はごった返しているのでたまり好きじゃないけど、奥のテーブル席が空いててラッキー
たくさんのひとがテイクアウェイしてました。
私は、家で作ってみたい!!!と強く心に決めたのでした。この味、再現したいなーー


小さな街なんだけど、やっぱり好きハバフィールド。
また来れるといーなー。また新しいお店にチャレンジしたいなーー
今回のちーちゃんのお洋服はイタリアンカラーでした

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

さようならTAFE playsession。

2014年11月07日 06時39分17秒 | オーストラリア生活
ここのところプレイグループの投稿が続いているけど、今回も書きたい。
お世話になったTAFE。
昨日がお別れ日でした。
わたしの大好きなTAFE playsession。
スクールタームはまだ少し続くけど、早くも今タームは今週で終了。
次ターム始まるのは2月からだから、長い長いお休みに突入。
私の帰国は1月だからもう参加できないのです。

最終日の昨日、ちーちゃんはお友達と存分に遊びました。

キッチンとダイニングテーブルごっこ。
オージーの先生が怖いちーちゃん。
遊びたいけどあまり積極的にテーブルに近づいて遊べず隅っこの冷蔵庫やシンクにフルーツを出し入れ、ピザのパーツをお皿に入れては出しての繰り返し。
そして気づいたらいなくなったお友達を探しに外へ。。


ガラガラ音のなるおもちゃを見つけ、あちこちお散歩。
段差を降りる時も手放さない。ブランコに乗る時も誰かに奪われたくなくて手を離そうとしない。
こうやって押して歩く系のおもちゃ、とっても大好きみたい


このあとお友達と粘土遊び。
お友達はママとお菓子作りごっこをしていたけど、ちーちゃんにはまだできず。
粘土をつまんでは、そぼろ状に破壊。
私もアンパンマンとキティーをつくって遊んでみたら、お友達と取り合いっこ
気づいたら私が人形職人として働いていた
せっかく作ったキャラクターのお顔もちーちゃんは大切にしてくれず、カッターで真っ二つに切ったり、手でぐちゃぐちゃにしたり。。
まだまだ赤ちゃんぽい


お魚釣りコーナーは他のキッズ達にも、大人気!やっとこさ竿をGETしたお友達。ちーちゃんが、さらりと奪ってしまう
ごめんねーほんとに!
我が子の教育に手こずるわたし。。


シンギングタイム
いつもはまともに参加してくれないのに、この日は大喜び。
私も横で頑張って手を叩いて体を動かした甲斐あり、ちーちゃんも楽しんでくれました


最後の最後まで遊びまくったちーちゃん。
もうみんなお片付けし終わったのに、誰もいなくなった水場へここぞとばかりに
ずーっと触りたかったのね。
でも重くて水を出せない
そしたらちーちゃん
重たーい。。。
と、私にヘルプを求めてきた。
いつのまに、重たいという単語をマスターしたんだろう??

オムツを交換して、お着替えの最中、上半身裸んぼ状態でグラウンドを走り回るちーちゃん。
すっかりやんちゃなキッズに成長しました。

いろんなおもちゃに触れて、たくさん遊んで、いろんな子供たちを観察できて、そしてチャイルドケアの資格をめざして頑張る生徒さん、先生たち、TAFEは暖かいのびのびした最高の環境でした。

ほんとうにありがとうございました


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

子供の遊びに国境はなし。

2014年11月05日 06時38分21秒 | オーストラリア生活
昨日も盛りだくさんの1日。
午前中はTAFEのplay sessionへ。
なんと今ターム、今週いっぱいで終了とか。
チケットもあと3回残っているし、英会話のレッスン予定があったけど、ハシゴする気満々で行ってきました。

ちーちゃんは朝からバギーの中でお友達の名前を連呼。
今日はお友達に会える??とさみしそうに聞いてくる。
ちーちゃんもお友達と遊びたいのねーー
こういう気持ちも持ち始めてより人間らしくなってきた。

今日は初めてオージーちゃんと遊ぶ姿がみれて微笑ましかった。
ちーちゃんが手押し車で遊んでると、交通整備を始めたオージーくん。
GOとSTOPの標識を使い分け、通せんぼ、と行っていいよ、の繰り返し。

ちゃんと指示に従うちーちゃん。
言葉がわからなくても、遊んでる!!
子供って言葉の壁を越えて遊べるってことに、感心
このあと難関が。
Say yes!
Yesってゆわなきゃ通れないよ!!
と女の子がハードルをあげてきた。
ちーちゃんはわたしにヘルプの眼差し。
この子はまだ2歳になったところなの、とお咎めをほのめかすと、
私は4歳!
僕は5歳!!
いや、そーじゃなくて
Yesってゆえないのよー。。まだ2歳だからねー。
と話したのだけど、しばらくとうせんぼ。
見兼ねた先生がヘルプにかけつけてくれたのでした。

オージーの子に教え諭す英語力がほしーー!
でもちーちゃんが遊ぶ様子がほんと微笑ましかったです。


お絵描きと太鼓で遊び、ブランコや滑り台。そして木屑をいろんなところにかけて遊んでました。

結局英会話のレッスンには行けずじまい。
子供の楽しむ姿を見ると、自分の予定を優先できなくなっちゃうー

このあとお友達と公園で遊び、メルボルンカップを楽しんじゃいました。

クロウズネストのスポーツバー&カフェにて。
TABに行ってちーちゃんにも番号を選んでもらい、winとplaceを2枚ずつ
今回、人気の日本馬も掛けたけど、残念な結果に。。
見事全敗!!ざーんねん!!!
1番おおやはりのお店に行ったけど、意外に静かなオージーさんたち。
静かに見て、無反応
えーーー???そーなのーーーー?
みんなはずれたってこと??
とちょっと、期待外でしたが、雰囲気は楽しめました

急いで晩御飯支度
ちーちゃんもお手伝いしてくれました

いた!!いたいた!!!と大喜びで空豆君を見つけてくれました


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ