goo blog サービス終了のお知らせ 

KONOKINANNOKI

思うまま感じるままに。。

今年も誕生日はwaquで。

2014年12月18日 22時05分54秒 | オーストラリア生活
誕生日。とうとう来てしまった誕生日。
毎年思うけど、今年がまた最速に感じた一年でした。
無事に一年を過ごせたことに感謝です。

この日私達は誕生日だというのに不穏な空気。なんだか相性が悪い。。
状況を打開すべく。。。。

今日はプレゼントあるのかなー???

あ~、週末買ってやろうと思ってたんだよーー

行きたいお店あるんだけどなー

いいよ、連れてってやるよー

と、強引に、誕生日特権を手にしている私は旦那さんに甘えてみました。
何はともあれ状況打開に成功!!

ということで、靴を買ってもらいました。
ここのお店、以前バルメインに行った時に気になっていたのです。
クロウズネストにもお店があるということをそこで知り、頭にインプット!
ラッキーなことにセールしてました。
そしてスペインブランドだそうです。ますますテンションアップ!

なんなんと、ちーちゃんが選んでくれました。
そんなこともできるようになったのねもうそれだけでお品の価値がまたまたグレードアップ


そして。
この日のとっておきのプラン、昨年に引き続き、ディナーにwaquに連れてってもらいました。
2歳児を引き連れてとのことで、長~い懐石料理は辛い!!一番安いコース料理にしたのですが、それでもお味、量ともに大満足!!

ほんとに幸せなお料理たちでした。

まずはあたたかいスープ。
貝のお出汁がきいていて最高!!!うんまーーー!
ちぃちゃんもまさかの一口ちょうだい仕方なくグリーンピースを一口。
満面の美味しい笑顔が炸裂。
たくさんちぃちゃんの晩御飯を用意したきたのに。。これは嫌な予感。。。

食べたことのない味。もちろん美味しい。。これは死守。ちーちゃんは我慢!!

焼きジャケ。でもなんか違う!!下味が素敵!!!とっても香ばしい。ちーちゃん気にいる。皮まで食べる。ちーちゃんと私のシャケ競争。あーーゆっくり食べたい!!!

鴨肉にフォアグラが散らされたもの。フォアグラはちーちゃんから死守!鴨肉の下味良し!焼き加減最高!!!お野菜も歯ごたえが残っていて、素材がいいんだろうなーー。とっても美味しかった!
ちーちゃんには鴨肉の周りの火が通ってるところだけを取ってやりました。もりもり食べてました。

お肉は選ぶのですが、私達はビーフとラムを。もちろん旦那さんと両方をシェア。ちーちゃんはこれまた肉の隅っこをチミチミと
お肉が柔らかくて美味しい!!!
最後は。。。

素敵なバースデープレート!!!!
そして、プレートをより素敵にしてくれたワイン!!
友人がお祝いにサービスしてくれたワインは本当に美味しかったです。
気持ちのいい対応に大満足
やっぱりwaquに来れて良かった!!

そして。この日のちーちゃんはびっくら仰天のコース料理デビューでした。
共に美味しさを分かち合えて、ちーちゃんもかなり満足そうでした。
だから2時間もディナーを一緒に過ごせたのだと思います。
でもこのレベルの高い味に慣れちゃダメダメよーー。私にはこんな高級料理、作れない!!!


帰り道。最近バギーを押すのが大好きなちーちゃん。なんでも私達がすることと同じにしたいんだねぇ。
なんだかんだとお祝いしてくれる旦那さんに感謝です。
喧嘩は絶えないけど、それもまた勉強。家族とこうやって過ごせてる今を幸せに思います。

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

平和を願う。

2014年12月17日 07時52分37秒 | オーストラリア生活
安全だと思っていたシドニー生活。
今回の立てこもり事件は本当に衝撃的。
この日は朝からプレイグループ。
そこで友達から事件のことを聞く。
すると領事館から緊急メール。
鳥肌がたつ。
私の大好きなリンツカフェ。

まわりの友人には旦那さんや家族からメールが相次ぐ。
うちは??ちょっと不安だったけど、幸いにも?きょうの勤務はマッコーリー。
シティ方面でなくてよかった。

プレイグループのあとパークへ移動。
ここでも多くのママ友たちとこの事件の話で持ちきり。
これからどうすべきなのか?
今後も事件の可能性あるのか?
テロなのか?
単独なのか?
ノースシドニーも危険なのか?
どこが安全なのか?

不審物の噂も聞きつけた。
爆弾?
どこ?
電車に乗っても大丈夫?バスは?

もう不安だらけ。

この日、10人の仲間とバーベキューを企画していた私。
中止としました。
そして翌日の楽しみにしていたオペラハウスのキッズコンサートも中止にしました。

いつ安全になるのか。
わからない。

世界中、絶対の安全なんてないんだな。。とつくづく感じました。


この日ノースシドニー最後のプレイグループ。
子供たちに平和を。
平和な世界でありたい。。。



にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

レッスンたちとのお別れ。

2014年12月16日 23時21分10秒 | オーストラリア生活
またまたしばらく更新が遅れました。

ここのところ、パーティーラッシュ!!
今年度の各英会話レッスン、プレイグループが最終日をすべて迎え、お世話になった仲間、先生たちとお別れの挨拶をしてきました。

今日は各パーティー模様を記録


パーティーのスタートはローズビルの英会話レッスン!
ここでのパーティー模様は写真を撮り忘れてしまった!
この風景はレッスン会場。
この日はレッスンはお休みでたくさんのゲームをしました。
ビンゴ、ダンス、パーセルゲーム、手を使わずにオレンジを後ろの人へ渡していく早さを競うゲーム。。
小学生の頃にやったお楽しみ会を思い出しました
そして最後に持ち寄りパーティー。
この日の私の差し入れはアーモンドパウダーを使ったパウンドケーキ
最後にティーチャーに別れの挨拶。本当に親身に別れを惜しんでくれる
みんな人柄が素晴らしくて暖かい。感謝し尽くせなかったです、ほんとに。

次に。
ママと子供を体育館の中に集めて、子供を体育館で遊ばせながらママたちにレッスンを展開してくれたウィロビーの教会。最終日のクリスマスパーティーは教会内のホールにて。

お世話になったティーチャーへ感謝の拍手。

ママたちの一品持ち寄りの品でパーティーランチ。子供たちは専用テーブルでみんな仲良くこの日の私の持ち寄りは一口ピザ!

途中で私たちのグループからお歌を披露。子供たちもかわいく踊ってくれました

子供達は風船ももらって大はしゃぎ!
この日の私は涙腺ゆるゆるティーチャーとハグし、別れを惜しみました。言葉が見つからない。I miss you~を連発。まるで子供のよう。
最後にティーチャーは私の手をとり祈ってくれました。


こちらはローズビルのプレイグループ。
クリスマスの飾り付けが素晴らしい

この日もママたちは持ち寄り。私はまたまた一口ピザ!こんな素敵なデコレーションブレッドも!

クリスマスキャロルの時間もちーちゃんは食べるのに夢中ー

なんとなんとサンタさんから子供達にプレゼント!聖書の絵本でしたでもちーちゃんはサンタさんを見て大泣き私がちーちゃんの代わりにプレゼントを受け取りました。


こちらはクロウズネストのお料理教室の託児にて。先生がみんなにクリスマカチューシャをプレゼントしてくれました。そしてペッパーピグのチョコレートもこの日もママの持ち寄りでパーティー。私はまたまたピザ!とっても好評でこの冬の持ち寄りパーティーはピザで乗り切りました
ここでの託児が唯一の私の息抜きでした。
ちーちゃんが私を離れてお友達と遊べる唯一の場所。
先生たちが本当に懸命に子供達と遊んでくれました。
泣きじゃくって私のもとに度々戻ってきたちーちゃんの奮闘ぶりが懐かしい。本当によくここまで成長してくれました。
私たちのレッスンは、早めに切り上げてクリスマスキャロルタイム
あまりに優しいアメージンググレースのメロディーラインに思い出が走馬灯のように駆け巡り、涙を必死でこらえました。
私の英会話レッスンのスタートはまさにこの教会からでした。
かなりドキドキしたけど、この世界に思い切り飛び込んで、道を切り開けていけて本当によかった。
みんなとても優しかった。
本当にみんなに感謝です。

キャメレーの教会英会話では、クリスマスにちなんだレッスンとゲームをしました。

メリークリスマスという単語の中から文字を組み替えて単語作りを競ったり、クリスマスキャロルを歌ったり、クリスマスにまつわる単語を言い当てたり、パーセルゲーム?をしたり。。

またまた私はピザだったけど、アジアっぽく海苔を使ってみました
ここのスタッフのみんなもとても優しい。涙を浮かべてくれました。私はクリスチャンではないけれど、キリスト教のマインドで手を差し伸べてくれました。

最後はクロウズネストセンターの英会話。
この日は久々にインターミディエイトに参加するも撃沈。ちーちゃんのお世話をしながら、読んで話を聞いて、話すことを考える、という同時並行は私には無理!!!日本帰国前に改めて、猛勉強しなきゃ太刀打ちできないことを痛感。数々のレッスンにでてきたけど、勉強しなきゃ意味なし!!出てるだけじゃ意味なし!!!場慣れして度胸はつくけど。。日本に帰っても勉強し続けなきゃ!と、あらためて強く思いました。

レッスン後に持ち寄りパーティー。この日はティーチャーの日本ぽいプレートを!のリクエストにお応えして、焼きおにぎりにしてみました。
ここのティーチャーも目に涙を浮かべて別れを惜しんでくれました。

お友達とのレッスンもこれで最後。
ほんとに寂しい。。。。


私がお世話になった数々の場所たち。
本当にありがとうございました。

みなさんに日本ぽく一筆箋と折り紙を添えてお礼の品を渡しました。
私がシドニー生活を満喫できたのも、たくさんのサポート体制がシドニーにはあったから。

日本に帰ったらどうしよう?
どこかにこんな場所はあるかしら?
心機一転、また素敵な場所を探し求めて頑張っていきたいと思います。

お世話になった教会、英会話
St Stephens Anglican Church Willoughby
St Andrew’s Anglican Church Roseville
NCAchurch cammeray
Northside Baptist Church
Crows Nest Centre


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

パークで夏クリスマス!

2014年12月15日 01時59分55秒 | オーストラリア生活
今年はパークでのクリスマスイベントに注目!!
去年はシドニーでのクリスマスをどう過ごしたらいいのかわからなかった私たち。
クリスマス当日どう過ごす??と思案していたら、クリスマスまでが盛り上がる!という、シドニー夏クリスマスに乗り遅れてしまい、いまいち不完全燃焼

パークで行うクリスマスイベントは今年はじめての参加!


まずはウィロビーパークにて。

あいにくの天気
ジャンピングキャッスルが何種類も来てました!
お値段一回時間制限で10ドルほど。。
まだ一人で遊びきれないちーちゃん。
親同伴は厳しそうだったので断念!

電動のシャボン玉が売られていてちーちゃん大はしゃぎ!風に舞って楽しみました
お試しマシーンをなかなか手離さず苦戦!

とっても残念なことに、雨が降ってきて。。。
退散となってしまいました。
キャロルが聞けなかったーー!ほんと残念!!!


次にキャメレーの英会話で案内してもらったグリーンパークでのクリスマスイベント。

いたいた!ロバ!!!
でもちーちゃんはまだ安定して乗れるか心配だったのでパス!


動物さんたちとのふれあいコーナー。
オーストラリアではこういう業者さんが来てくれて、動物とのパッティングサービスを受けられる催しが時々あります
この日、はじめて抱っこしてパッティングできたーー!!!

ちーちゃんの大好きなウサギさんもチャレンジ!!


食パンにソーセージとソースを挟んだだけの軽いホットドックサービスもあり
ちーちゃんもサンタ帽を被ってモリモリたべました。

お友達とクリスマスキャロルのライブ演奏にお尻フリフリー!
これぞ夏のクリスマス!!!でした

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

幸せなクリスマスプレゼント選び。

2014年12月15日 01時32分38秒 | オーストラリア生活
いよいよクリスマスまで迫ってきました!早くプレゼントの準備をしなきゃ!ってことで、最近お気に入りのマッコーリーユニのおもちゃ屋さんへ行ってきました。

去年は散々悩み、お互いの思いがぶつかり、楽しくて幸せなショッピングのはずが、苦労をしてしまったので、今年は私が何点か候補を出し、その中からだんなさんに選んでもらうことにしました。

商品選びの間、とても便利な場所が登場していました。

超便利なキッズアクティビティーエリア!
2歳児ちゃんは親同伴ならオッケーとのこと。
時間制限なしの無料!
どうやら試験的に運営してくれていたみたいです。
ちーちゃんが遊びに熱中している間、悠々と商品選びができました!


選んだお品は結局これ!
完全に私の趣味。
こういう工作系、わたし大好き!!
ちーちゃんも熱中してくれるといーなーー

迷った商品たち
どれも気になる!!


子供のために買うプレゼント選び。
大変だけど、めっちゃあたたかい気持ちになれて、この瞬間がとっても好き


帰りはチャッツウッドのカムフックで、飲茶を食べて帰りました。
ワゴンに飲茶を乗せて徘徊してくれる、本場の飲茶。
とっても幸せなひとときでした


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

シドニー最大の日本のお祭り見に行った!

2014年12月14日 06時28分55秒 | オーストラリア生活
シドニー最大の日本のお祭りに行ってきました。
場所はダーリングハーバー!!

何があったかというと、
カラオケ、おみくじ、お好み焼き、大判焼き(これは韓国フードのお店が出店してた!)、たこ焼き、ヨーヨー釣り、日本の観光リーフレットなどの配布、東京ディズニーリゾート、ユニバーサルスタジオジャパン、なぜかタイヌードル無料配布などなど。。
ステージでは和太鼓の演奏、そのあとよさこいを見ることができて、ムード満点!

雰囲気は、頑張る浴衣姿さんたちがちらほら。ちーちゃんも甚平で頑張った!!
そして興味深かったのは、アニメコスチュームの若者!
シドニーにもいたんだ!!!
でもパッと見、なんのキャラクターかわかんないー
それからお侍さんや、広島カープのユニフォームのオージーにぃちゃんもいました。
かなり多国籍人種の集まるお祭りで不思議な光景

私たちはまず、ビールで乾杯!!
このビール、なんとorionビールでした!!!
沖縄のビールが飲めるなんて!!

そして。
ヨーヨー釣りに向かうも。。。。
一回5ドル!
高いーーーー!!!!!!
祭りを楽しむ気分が少し喪失。。

涼しいのに日差しが暑い。
すごい人。
そして意外にキッズアクティビティーが少ない。。。

帰りがけに見つけたシドニー日本人学校のところでようやく見つけた!!
けん玉、金魚すくい、短冊。

なるほどー!!!!
シリコン金魚でした
子供は水が好き
この金魚救いも5ドル。
でもちーちゃんには触って遊ぶので十分でした。

フェイスペインティングも3ドルから有料。
ちーちゃんに進めたけどこの日は拒否。
えーーーーーやりたかったーーー!!!
親の思い通りにはいきませぬ。


結局おとなりの公園で遊んで帰ったのでした

シドニーのパークで遊びなれしちゃった私たち。
屋台の並ぶお祭りより、パークで遊ばせる方が楽チンでした

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

サンタファンラン!で夏満喫。

2014年12月08日 02時18分04秒 | オーストラリア生活

サンタ大集合!!!
そう12月1週目の日曜日はSanta Fun Run!!

サンタの衣装を着て、ダーリングハーバーからオペラハウスまでウォーキング!
Runて書いてあるけど、走ってる人は見受けられず、みーんな歩いてました。
チャリティーイベントです


スタートからのんびりしていて、記念撮影を楽しんでいたら。。。
早くも最終グループあたりになってしまった。
去年参加した友人から、急がないとオペラハウスでの記念撮影にまにあわないよ!!!とのアドバイスを受け、大慌て


ちーちゃんもお友達と走る走る!!!
結構走りました!80メートルぐらい走ったかな??
2人が仲良く走ってると、オージーさんたちに写真をバシバシ撮られちゃいました。
親としてはうれしーー
その中にプロのカメラマンさんもいて、さりげなく名刺を手渡されました。
家に帰ってFacebookをのぞくと。。
いた!!ちーちゃん!!!
無料ダウンロードオッケーの素敵なサービス受けちゃいました

ところが。。
ここでまたしても。。
シドニーマラソンに引き続き、どうして最後列付近は着ぐるみが登場しちゃうのかしら??
人間とサンタが合体したヘンテコなサンタ、おんぶサンタが出現!
機嫌よく走っていたちーちゃん、慌ててバギーに隠れることに。。
あーぁーー。ここでちーちゃんのrunは終わってしまったのでした。。


旦那さんとお友達とてくてく歩きました。
道路を走れるわけではなくて、普通の道!
やっぱりシドニーマラソンと規模は違います。
そして。ランナーはいません


オペラハウス前に到着!!
着いたらもう記念撮影の準備が始まってる!!
なんとか中ほどの隅っこのポジションに。
みんなで手を挙げたり、帽子を振り回したり。。合図どおりにあれこれ。。
撮ってもらったけど!どうやって写真入手するんだー???
来年のサンタファンランホームページを見るしかないかしらん??

5キロ歩き、ほどよく汗をかき、いざランチ!&乾杯

ロックスでドイツビール!!

ずっと行ってみたかったLowenbrau Keller。
中央に怪しげなサンタ旦那さんが座ってる
本場ドイツビールがいろいろ飲めて楽しかったー
でも料理でてくるの遅すぎ!!!おかげで2杯飲んでしまった!
そしてこのお店でフェイスペインティングのサービス休日サービスなのかしら?とってもラッキー
ちーちゃんもトライして蝶々を描いてもらいました^ ^

帰国までにネコにチャレンジしてみたーーい!!

帰る頃ちょうど、夕立にあってしまい慌ててもう一軒ハシゴすることに。
移動の最中、ずーっとサンタ姿で頑張った旦那さん。数々のオージーに記念撮影を頼まれてました。
なんなんでしょう?
何かのゲーム??
サンタの格好の旦那さんは何やら気持ち良さげ

ジョージストリート沿いのAppetiteというレストラン。コーヒーとケーキをみんなでシェア。
子供達も食べちゃった
店員さんの対応がかなり良くて、ファミリーオッケーで、トリップアドバイザーも200件という高いレビュー数。
かなり素敵なレストランでした!

サンタファンラン、シドニー滞在ならでは^ ^
参加できてヨカッタ
日本でもこういうイベントは、流行ってるみたい。
また家族でどこかで走りたいなー





にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

ガールズオンリーで楽しんだウイグル料理。

2014年12月01日 10時44分31秒 | オーストラリア生活
更新が遅れてます
慌ただしくなってきました!

近況は、
ターム最終日をたくさん迎えつつあり、お世話になった方へ贈り物を準備したりパーティー用のお菓子作りをしたり、
家電の売り渡し準備と引き取り希望者との交渉、
引越しと残された日程のプラン調整と、
帰国後の生活に向けての情報収集と、
なにやら今までブログ記録にあてていた時間が確保できなくなってきたー!

でも溜め込んではいけませぬ。
挽回していくぞーー!


今日は、先日お友達の紹介で行ってきたウイグル料理のご紹介。
訪れたのは、ダーリングハーバーのすぐ近くにある中華街近辺、Uighur Cuisine。

BYOでお酒は完全にお客さん持ち込み。

友達の持ってきてくれた赤ワインがこれまためっちゃ美味しかった!!

ウイグル料理ってどんな料理??興味津々。
中華っぽいけど、ちょっと違う。
ラムがふんだんに使われたお料理でした。


こちらお店の人おすすめの前菜。ガーリック塩です。これは日本の焼肉店に出てくるお味っぽかった!

ナスの味噌炒め。韓国系のしょっぱい味噌。ご飯が進む!

これがめちゃウマ!!!友人イチオシ!!!一人1本ずつだと足りなくて、追加オーダーしちゃった。ラム肉の串焼きなんだけど、独自の?香辛料がかかってます。お子ちゃまには無理なスパイシー。塩けが絶妙でラム肉が臭くなくて柔らかくて最高

これはチャーハン。中華に似てました。
中華ほど油っぽくなかったかな?

これが蒸し餃子!中はラム肉のサイコロ状のお肉がブリブリジューシーで柔らかくて美味しかった!


こちらがウイグルそば。自家製です。韓国っぽい味噌風味。そばはほどよい歯応えありました。ビールのアテに良さげなこってり味つけ!

シドニーに来て初めての、ガールズオンリーの女子会でした。
とーーってもくつろげた楽しいひとときだった。。

このあいだ、ちーちゃんはお家でお留守番。
約束の時間に向けて帰路につこうとお友達と駅に到着。
すると旦那さんとちーちゃんの姿が!!!
迎えに来てくれてる!!!!と思いきや、
ぐーーったーりしたちーちゃんの表情。
同じくぐったり涙目の旦那さん。

寝る直前まで順調だったそうですが、添い寝のシチュエーションで、母がいないー!!!と探し出し、外に会いにいくとゆうことを聞かなくなってしまったらしいです。

この時ばかりは猛省。。。。
家族が愛しくて愛しくてたまらなくなりました。
少し離れてみると、より愛しく接せられるとはまさにこのこと。
家族には苦労をかけちゃったけど、いろんな意味でたくさんリフレッシュできました
ありがとう!!!

ウイグル料理、お店の雰囲気はフードコート、大衆食堂のような超カジュアル店でしたけど、話のネタとして、いえいえお味を楽しみに、ぜひぜひおすすめです



この日のちーちゃん。昼間はゴードンのカフェ、monkey treeで素敵なティータイムを過ごしました。ここは紅茶に力を入れていてとっても素敵な内装でした。

最近電車の中を動き回ります。
日本じゃだめだめ。しっかり躾しなくっちゃー


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

海水浴未だ叶わずバルモラルビーチ。

2014年11月30日 03時31分54秒 | オーストラリア生活
土曜日はバルモラルビーチへ。
ここは素敵なカフェもあるし、海の目の前にプレイグラウンドもあるし、人けもボンダイほどじゃないし、とっても過ごしやすいビーチ。

この日は涼しくて気温は28度。ランチとプレイグランド目的で訪れました。

ビーチ側は駐車料金が高いので、少し内陸の無料パーキングエリアに駐車。
そこから坂道を頑張り、てくてく歩くとこの景色!

海だ海だ!!テンションあがるーー!!

エンターテイメントチケットがあるので、前回冊子に引き続き2度目の来訪となるLa Repubbicaへ。

シーフードピザとキノアを使ったサラダ。

ピザをみると。。。
チーズがない!!!!塩気も少ないし。。まさかのチーズ忘れ?????
まさかの私の脳みそに沸き起こったへんてこな疑惑
気になったら美味しくいただけなくなってきた!!!!
真相が知りたい!!!!
ここで聞かなきゃ後悔しそう!と思い立ち、敢えて茶目っけに聞いてみた。

このピザ、チーズがないのだけど。。。
こういうピザなのかい?

ちゃんと伝わったかな??
簡単な英語で、doesn't haveを使い、Is it OK??と。
ぶっきらぼうな英語だと思うのだけど、ちゃんと伝わった!
ちゃんと答えてくれた。

ニッコリ笑ってYes!!!と

これであっさり美味しくいただけました
サラダの洋ナシとチーズがとってもコクが出ていい具合だったです!

ちーちゃんネンネだったのでデザートまでいっちゃった~

フワフワスポンジで濃厚で美味しかったー!
このお店のデザートケーキは、ハバフィールドの名店PAPAからのケーキを仕入れてくれてます。
嬉しいポイント!


プレイグランドでお決まりのブランコで締めくくった後に、ビーチへ。

お砂遊びセットは必需品です

綺麗な飛行機雲を見つけたので、ちーちゃんに教えてあげることができました

この日も海パンを持参していった旦那さん、この日も泳げず。
週末の度に、暑すぎたり寒かったりで未だ海に入れず
泳ぎたくて仕方のない旦那さん。
いつになったら海水浴なる海を楽しむことができるのだろうねぇー

不思議なことに、子供のころあんなに海好きだった私は、ちっとも泳ぎに興味がわきません。あんなに好きだったのになー

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ

マーティンプレイスのツリー点灯式☆

2014年11月28日 02時55分33秒 | オーストラリア生活
木曜日は天気が怪しかったけど、マーティンプレイスのツリー点灯式へ。
セサミストリートの来る子供向けコンサートがあるとのこと。
これは楽しみ!!


会場はこんな感じ。
私たちは開始の30分前にエントランスに入りこの位置に座ることができました。
開始15分後ぐらいに遅れてきたお友達はスタンド席しか空いてないと入場を制限される事態になっていたらしいです。
なんとか余裕もって席を確保していたので入れて良かった!

お友達も一緒ということもあり、ちーちゃんはノリノリ。
ときどき踊っては、お歌そっちのけで遊んだりの繰り返し。
でも本当にお友達といる時間が楽しそうでした。
そして周りのオージーっ子たちもノリノリだったので、みんなで楽しんでいる雰囲気が子供達もとっても楽しかったみたい

お部屋にいるかのようなくつろぎっぷり


ドネーションとして、ゴールドコイン1枚でこんな素敵なプレゼント付き
紙製のメガネをかけると光がキラキラ
お星様カチューシャ効果で会場もキラキラ


約2時間のコンサートが終わりに近づき、気づけば暗くなってきて。。

いよいよツリー点灯
クリスマスソングメドレーが流れ、ツリーのライトアップはいろんなカラーがリズミカムに散りばめられて、とっても綺麗!!花火も打ち上げられて、フェスティバル気分!!!

大盛り上がりの中、ちーちゃんは。。

花火こわーーいーーーーー!
あっち行くーーーー帰るーー!!!

と、最後の最後でひたすら泣いていたのでした。


いよいよクリスマスが始まった!!!ムードをたーっぷり味わえました。
クリスマス当日までの盛り上がりをシドニーでは楽しむべきです。
去年存在すら知らなかったこのイベント。
参加して良かった!!
誘ってくれたお友達に感謝


にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ  にほんブログ村 海外生活やブログ シドニー情報へ