4/30 夜20時頃だったかな? 京都のブライトンホテルへ到着
ロビーで すてきな金縛りの あの深津絵里さんを見かけました!
サインもらっとけば よかったな~
旅は恥のかけ捨てならず…(笑)
ブライトンは、ネットで調べて 3月末に予約
立地もいいし
口コミも評判が多かったので決めたけど
実際に宿泊しての感想大変感じのよろしホテルでした
京都二日目は、清水寺へ行く予定
ガイドブックでみる限り、清水寺は山の上にあり
坂道と階段を登って登って、ようやく清水の舞台(本堂)へと到着
けっこう足にクルということで、高齢の母達は断念気味でしたが、ホテルのかたへ その旨相談してみると、ありがたぃ事に、清水寺へ連絡し調べてくれてたようです
「茶碗坂から車で 本堂(清水の舞台)へ行ける」
という特別な道順を コピーまでしてくれてました
おかげで、よかったです 家族みんな 清水の舞台まで行く事が出来ました
【世界遺産(清水寺)はバリアフリー対応可】
チェックインすると、部屋にはお抹茶セット
飾り軸 「いけず したら あかんぇ」
別件で聞いた話ですが、
京都のモスバーガーでおこしモス
って書かれてたそうです
平等院の次は、伏見稲荷大社へ行ってきました
平等院の駐車場もそうですが、こちらの駐車場も すんなり停められました。
全国3万社ある 稲荷神社
京都の伏見稲荷大社 ここが総本宮(1300年前からあるそうです)
奈良時代から平成時代に至る
すごい歴史です
狐が金の稲?をくわえてました
五穀豊穣
商売繁盛の神様です
千本鳥居の ここが入口
背の高い鳥居から徐々に低くなっていきます
朱の色は、魔力に対抗する色と聞きますが、
鳥居がこ~んなに続くと、たしかにパワー燦々なんだはず
どんどん進んで行くと
途中で、ふたてに分かれてる
なんの迷いもなく、左側へとススム われら御一行
なぜなら
右側から帰ってくる人達が出てきたりするので、左側In 右側Out かと思いました
※どちら側でもススムのОK
だいそれた願いでもなかったが…
とてつもなく おもかったです(笑)
往復2時間の千本鳥居
今回は途中退散しましたが、次回は頂上まで行ってみたいなぁ
4/30 朝食後 宇治市へ
ユネスコ 世界遺産 平等院鳳凰堂です
教科書でしか見たことがなかったので、これまた感動
1052年に藤原道真の息子頼通によって寺院として改築
200年余り別荘として平安貴族たちが所有していたそうです。
その歴代の主の一人があの「光源氏」のモデルとなった源 融(みなもとのとおる)
源氏物語の終盤部分では、光源氏が息子の夕霧に譲った宇治のお屋敷(平等院)が度々登場してくるそうです。
京都在住の瀬戸内寂聴:著(源氏物語)
なんだか読みたくなってきます
藤棚 こんな感じで…がっかり(入場前に予め不作の案内もありました)
通常開花すると↓こ~んなに綺麗
見たかったな…
「次回 また おこしやす」
って、藤の花が言ってるようだ…
4/30 大阪から国道にのって1時間で京都に到着
うちのお姑さんは、朝は決まって パンとコーヒー党ということもあって、
京都での朝食は、イノダコーヒ(ナビの目的地は本店へと設定)
京都の町並みが、とても閑静で建物ひとつひとつが、和の雰囲気いっぱい
うわぁ~京都に来た~って
朝から感動でした
本店は朝7時開店
わたし達が到着したのが7時半頃
既にお客さんが並んでいる状態
店内は、帝国ホテルっぽい?昭和レトロな雰囲気です
店員さんが 砂糖とミルクどうされますか?はんなり京都弁で聞いてきまして、
わたしは ミルクだけ お願いすると
ミルク入りコーヒーが出てきた
京の朝食
いいお味でした
こんばんわ
旦那の提案で、最近我が家のパソコンでは スカイプデビューをしております
まずゎ むこうから、メールが来て「スカイプやるよメール」を合図に、パソコンの前へと座ります
メニュー ひとクリックでテレビ電話に早変わり
パソコン画面いっぱいに、動画お父さんがお目見え(笑)
遠く離れた人同士にとってゎ、貢献度100%のskype
今後 お世話になりそうです
「お父さん元気ー?」言うてる、、の図 ↓↓
こんばんは
(あしたから、いよいよ単身赴任先へと旅立ちます )
娘と一緒に りうぼう楽市のお花屋さんへ行って、
なんとこちら枯れない お花だそうです
特殊な製法で、生花が、ず~っと咲いてる状態らしぃ
花やの店員さんの説明ですと、3年ぐらいは枯れないとのこと
かばんの形をした花瓶が かわい~っと いうことで 娘が 選びました
お花とお手紙 あした あげます
おはようございます
娘たちは、来週月曜から新5年生がスタート
息子は中学2年生になりました
部活とかで忙しい中でも、自分のことは自分でやる、
ひきつづき頑張ってください
中2息子ょ、
やらないでいいものより、 やらなければならないものが どんどん増えていくのが人生
期待してるよ^^
あれ? また気温が さがっちょるばぃ
ということで、おはようございまーす
今日の画像
和風ダイニング
おもろはうす
ここの料理おいしかったです!
お店入口に 表札があったので ちょいと拝借
ホットワインを頼み からだぽかぽか
最後に 冷スウィーツが でてきた
昨晩は 福岡学生時代の友人と ふたり会
〇察・勤続年数20年余りの、男性ではなく 女ともだちですが このたび部長に昇進祝い酒
です
旦那様のおかげ
両家の親のおかげ
子育てしながら(女性が)仕事を続けてこられるって 家族にまず感謝と言ってました
40代~益々の人生開花を
今日は 高校合格発表の日でしたね
合格 おめでとう ございます
はなしは かわって!
家の中にいても寒いので、我が家では ルームシューズが大活躍
去年のクリスマスに コレ↑プレゼントしました
我が家では けっこう好評かも(履き率高いです)
お姑さんには、紫
娘にはピンクを選びました
ばあちゃんと、(娘より私の方が)しょちゅう履いてるカンジ
寒いの いつまで続くのかな_?
それでは また あした