植物名 ナス 茄子 ナス科ナス属 原生地 南アジア 学名Solanum melongena JFコード48448 花期5~9月 最低温度10℃ 一年草 熱帯原生の夏野菜、食用のナスである 奈良時代に渡来 ナス皮の紫色素はナスニンで、 アントシアニンの一種
植物名 ペチュニア 和名・ツクバネアサガオ 衝羽根朝顔 ナス科ツクバネアサガオ属 原生地 南米 学名Petunia ×hibrida JFコード42847(包括) 花期4~10月 花色・赤、赤紫、青など 最低温度5℃ アブラムシが付きやすい
植物名 デルフィニウム 和名・オオヒエンソウ 大飛燕草 キンポウゲ科デルフイニウム属 原生地 ヨーロッパ(高原湿地) 学名Delpininum JFコード22361(包括) 花期5~6月 花色・青 最低温度℃ 多年草だが、高温多湿に弱く、秋まき1年草として扱う 有毒
植物名 クルクマ ショウガ科ウコン属 原生地 タイ、インド、マレーシア
学名 Curcuma alismatifolia JFコード16201 花期5~10月 花弁のように、苞が重なる 多年草 最低温度10℃
学名 Curcuma alismatifolia JFコード16201 花期5~10月 花弁のように、苞が重なる 多年草 最低温度10℃
植物名 エケベリア・ラウイー ベンケイソウ科エチェベリア属 原生地 メキシコ 学名 Echeveria lauii JFコード57671 花期3~4月 オレンジ花 葉は白い 最低温度10℃ 世界の多肉植物P-193 No.1498