植物名 リコリス・スクアミゲラ 和名・ナツズイセン 夏水仙 ヒガンバナ科ヒガンバナ属 原生地 日本、中国 学名Lycoris squamigera JFコード16330 花期8月 花色・ピンク 塊根植物 最低温度℃ 根茎は、有毒である
植物名 オオベンケイソウ 大弁慶草 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属 原生地 中国東北部、朝鮮 学名Hylotelephium spectabile JFコード54684 花期8~10月 花は白~ピンク 集合花 葉は3枚輪生 新芽は小さな、キャベツ状 耐寒性多肉植物 最低温度-5℃ 世界の多肉植物P-210 No.1649
植物名 タラノキ ウコギ科タラノキ属 原生地 日本 学名Aralia elata JFコード56357 花期8月 白い複散花序が、30~50㎝に広がる 実期9~10月 黒い液果3㎜ 雌雄異株 羽状複葉 落葉中木H4m タラの芽は山菜で、春に新芽を採取する 生薬・たらこんぴ(タラ根皮)糖尿病 幹、枝、葉に棘が多い
●植物名 ユリノキ 百合の木 別名・ハンテンボク(葉の形が半纏に似ている) チューリップツリー(花がチューリップに似ている) モクレン科ユリノキ属 原生地 北米東部 学名Liriodendron tulipifera JFコード19286 花期5~6月 落葉高木 明治時代初期に渡来 蜜源植物 8月17日の誕生花