goo blog サービス終了のお知らせ 

週末の散歩

あなたなら、どこへ行きますか

テッセン

2009年04月30日 | 花の写真

近くの公園

青のテッセンと赤のテッセンが咲いていた

以前、この場所には異なる色のテッセンの花が咲いていたと思いますが
今年は、この2種類の色だけ。
寂しいな。





水木

2007年06月19日 | 花の写真
今日は、用事のついでに千駄ヶ谷に行きました。
東京体育館の横を通り、鳩森神社、外苑西通りから大江戸線に乗り新宿に抜けました。
う~、悲しいことに良い被写体に巡り会えない。
この辺には花が咲いていないし、歩くところを間違えた。
ただただ暑かった。
歩いた歩数は6000歩。短い距離でもずいぶん歩いたように感じ、だるかった。

写真は神奈川県大和市で撮影。みごとな花木である。

花菖蒲

2007年06月18日 | 花の写真
以前、アヤメとカキツバタと花菖蒲の見分け方をテレビでやっていた

アヤメ:花のねもと部分の黄色が紫色との模様が綾に見える
カキツバタ:花のねもと部分が白くなっている
花菖蒲:花のねもとが黄色

この区別の方法を人に説明するのはとてもむずかしい。
見てもらうのが一番、というわけで3種類の写真を載せようか
と思いましたが・・・
近くに咲いてないので、また今度にします



昼咲月見草

2007年06月17日 | 花の写真
草むらの中に可憐に咲いている花を見つけた
花は淡いピンクでよく見かける
花の名前を調べたら「昼咲月見草」であった。
花は葉に比べて大きく目立つ


更紗空木(さらさうつぎ)

2007年06月01日 | 花の写真
相鉄線大和駅から線路沿いに東へ10分程歩いたところに小さな花壇がありひっそりと咲いていた花たちを撮りました

撮影日は5月20日で2週間程経ってもまだ記事内容が決まらないため掲載をためらっていました

なーぜか
それは花についてうんちくを語りたかったのですが
よく分からないことだらけでした

この更紗空木(さらさうつぎ)について
八重空木(やえうつぎ)なのか違いがなんなのか悩んでいます

八重空木は空木が八重になったものと言われています
花は白い花

更紗空木の花は外側の花弁がピンクで花全体も薄いピンクがかっています
もう少し判った時点でまた投稿します

千本桜(大和市)

2007年04月01日 | 花の写真
大和市を流れるどぶ川(引地川)沿いに、自転車で走ってみました
泉の森公園から引地台公園そして千本桜どこでも桜が満開です
特に千本桜は桜のトンネルができ、パラパラと散る花びらが見事でした

花は薄いピンク
朝早く出かけると朝日に照らされた桜を静かに観賞することができる
午後から夜にかけて、混雑がピークを迎えるので行かない方がいいでしょう