
<6月6日、曇りの日は近くの山。コモちゃん峰山周回へ>
12:10,自宅から歩いて宮脇町のお八幡さん。標識にはツバメの巣があるから注意、と。
12:10,お八幡さんの横を通り、踏切を越えて緩い坂を上る。登山口は老人ホームの中。
サンポートタワー、屋島、県庁。
まだヤマツツジがきれい。
女木島の後ろに豊島、右奥にうっすらと小豆島、そして屋島。
13:05,石清尾山(いわせおやま)三角点。
香西の海。
はにわ公園、今日はそこそこにぎわっている。
西側の木立の中の登山道を歩く。
時々展望が開けている。御殿貯水池、香東川、左隅に堂山、右へ六つ目山、伽藍山、袋山、屋島のような五色台~
13:40,猫塚を通って切通峠に降りる。
いつもは右の道を行くが、今日は左へ。車も通れる道。
池の横を通り・・・
適当に南へ進む。
墓地もあったり、介護施設もある道。
天理教の大きな建物の横も通る。
14:30,どんぴしゃ!浄願寺山登山口に着いた。
尾根に上がった。小山方面は左へ。
14:56,小山頂上。
分岐に戻って尾根を北へ行く。左の階段を降りると高専。
紫色のウツボグサが群生している。
この岩場は展望がいい。堂山、おむすび山三兄弟(六つ目山、伽藍山、狭箱山)、少し離れた袋山。
15:26,浄願寺山。
野山方向へ。
15:50,野山頂上。
16:02,急坂を下り、切通峠へ降りた。
少し上って浄願寺山を眺める。さっき通った池や山裾のビワ畑が見える。
鉄塔保線路を通って車道に上がってきた。
16:33,車道終わり、遊歩道へ。
石船塚の横の登山道。
急坂を下りる前に休憩。
栗林トンネルの上を歩いて上がり、小鳥の泉。
17:12,室山頂上。
小鳥の泉に戻って紫雲山へ。
17:48,百舌坂へ降りて、下山終了。
半日歩いて出会った登山者は一人だけ。新緑が終わり、木が茂ってきて見晴らしが悪くなったからかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます