
納戸の一番奥に「古い山道具」と書かれたダンボールを発見。
覚えがないけど・・・
開けてみると、出てくる、出てくる・・・
無実の罪が晴れました!
捨てたと思ってたコモちゃんのワカンです!
捨ててなかったのね、ワタシ。(捨てたのはキスリングか?)

カシミヤのシャツとズボン下も。
使ってないスパッツまで。紐が木綿です。
これは記憶がないそうだけど。
プリムスです。

箱の中にはマナスルと書かれたスパナのような部品が入ってて・・?
45年前のです。

補修して使いたいけど無理でしょうね。
納戸は片付いたけど、廊下に出しただけという説が・・・

ちゃんと最後まで面倒見てね。
覚えがないけど・・・
開けてみると、出てくる、出てくる・・・
無実の罪が晴れました!
捨てたと思ってたコモちゃんのワカンです!
捨ててなかったのね、ワタシ。(捨てたのはキスリングか?)

カシミヤのシャツとズボン下も。
使ってないスパッツまで。紐が木綿です。
これは記憶がないそうだけど。
プリムスです。

箱の中にはマナスルと書かれたスパナのような部品が入ってて・・?
45年前のです。

補修して使いたいけど無理でしょうね。
納戸は片付いたけど、廊下に出しただけという説が・・・

ちゃんと最後まで面倒見てね。
私のは43年程前のマナスルですが。
>紐が木綿です。
凍り付いて解くのに苦労した記憶があります。
http://www.geocities.jp/sanukifuji422/tool/konro.html
>補修して使いたいけど無理でしょうね。
部品が共用できるかどうかは?ですが、マナスルは今も販売中らしいですが。
http://www.star-corp.co.jp/products/manaslu/page-01.html
45年前とは古いですねぇ。私のはもっと新しくて30年程前のです。
今どき、プレヒートの時間があれば、ガスコンロでお湯が沸くので、使う気がしません。
もう一度火を入れてやりたいとは思いますが。
うちのもパッキンがボロボロでして。
ラデュースはガスに替わり、ワカンはスノーシューに替わり、老兵は消えゆくのみ、ですね。手元に置いて懐かしむことにします。
「山歩きの道具」は讃岐冨士さんの山への思いが伝わり楽しんで読んでいました。
ずいぶん前から見てくださっててありがとうございます。これからもよろしくお願いします!!
青チャリさんも古いのをお持ちなんですね。
昔のは、いつあったまるだろうという待つ楽しみがありましたね。今はひねれば即あったまる・・・ああいう楽しみがなくなりましたね。
いつも 拝見させて頂いています
ところで 45年前の プリムスのコンロ なんと 修理が 出来るみたいですよ
高松のアイボスポーツ(087-822-7388 香川県高松市塩屋町11-12 )で 是非 一度 聞いてみて下さい
用具メンテナンスで ゴアテックスのカッパの穴の修理 ザック修理・加工 ウエア類の撥水処理
ホエーブスの部品を完備 灯油コンロの修理 など なんでも 出来るそうです
アイボスポーツさんは 老舗で 非常に良心的なお店です
先日の林道から車が落ちた事件(!)、びっくりしましたよ。よくあれで帰れましたね。そっちの方もびっくりでした。怪我がなくてよかったですね。
情報ありがとうございます。
あのプリムスは多人数で使うものなので、今はせいぜい二人だし、あのままにしておくことになると思います。
アイボは面白いおっちゃんがいるんですよね。ダウンのジャケットを買ったことがあります。