晴れ 気温30度 降水量30%
朔日氏神様へ月初めのお詣り、梅雨の晴れ間の清々しい朝です。木々の青葉の息吹に覆われて爽やかです。
境内の杉の大木を伐った大きな株が一面に未だ並んでいます、薪のいらなくなった時代です。、
短歌誌”龍”が届きましたが、とっても悲しい訃報があり大きなショックに落ち込んでいます。
同じ服部先生のもとで短歌に魅せられ勉強してきて、一代を生きて代表の師とも尊敬出来た先生の最期の便りに涙・涙です。
ドコモへパソコンの新調を変えてアイパットにする為に娘とともにお店に.
三人での贅沢ランチに甲羅屋へ、まだ美味しく食べられる幸せをしみじみ有難く感謝です。
四日水曜日のお決まりランチの集まりです、春巻き定食とデザート(アイスコーヒー)でした。
自然災害の多いこの頃ですね。TVで被害の様子を見る度に胸が痛みます。
iPadでコメント書いていますが、購入されたのですか?立ち上がりが速く便利です。
7月の短歌読ませていただきました。ひょっとしたら私のことを詠んで下さったのでは?嬉しかったです。
美味しく食べられる!一緒に食す人がいる!有り難いですね
遅れ遅れでやっと続けられています。
今iipadでお返事しているのですが、勉強中です。
手軽で 簡単 少し早くなるかな?
短歌もマンネリ化して同じ様なものばかりで、
貴女様の事詠ませて頂き有難う御座いました。
龍誌の主幹の先生がお亡くなりがっかり落胆しいるのです。
私の方が二つ年上なので、淋しく 心細くなっています。
同輩もだんだんと居なくなり、いつまで続けられるかと。
お元気で。 頑張ります!
草ケ部地区は避難地域に載っていませんでしたので きっと大丈夫と思っていましたが、、
我が家は高台なので大丈夫でしたが、葡萄畑は孤立したようです。
畑の南側の団地一帯は川の堤防が決壊して通行止めになったそうです。
当分足止めを決めて居ます。娘は日曜日からバンクバーへ。
前の組と入れ違いらしです。皆さんおげんきですよね。
お気を付けて頑張って下さい。