那珂川中流域
先日那珂川上流域の支流「蛇尾川」でジャグレ真黒石を探石しましたが、その後ネットでとある情報をゲット、それによるとどうも「蟹(カニ)真黒石」なる石が那珂川中流域で採れるとのことです。..
那珂川-1
「蟹真黒石」とは蟹が歩いた跡のような文様のある石または蟹のハサミのような文様のある石のことらしく、びわ湖から流れでる瀬田川産の蟹真黒石が一番有名だそうです。また瀬田川以外にも全国では2~3か所ほど同じような石を産出する川があるそうで、その一つがどうも那珂川のようです。
瀬田川「蟹真黒石」-1
そう言われると確かに蟹のハサミのような文様が見て取れます。
瀬田川「蟹真黒石」-2
さらにネットで調べていくと那珂川の「蟹真黒石」の写真を見つけました。
那珂川「蟹真黒石」-1
そして以前に八溝石を調べるために購入した雑誌にも那珂川の「蟹真黒石」の写真がありました。
那珂川「蟹真黒石」-2
これらの写真で何となく蟹真黒石のイメージは掴めましたが石の質とか大きさ、色などの細かいところは以前不明でそして何よりも肝心の場所が分かりません。
まぁいつものことなので取り敢えず見当をつけた場所に行っちゃえということでここにやって来ました。さすが那珂川、川原が広いですねぇ、あっちもこっちも石ころだらけです。この中に本当に「蟹真黒石」あるんでしょうか?
那珂川-2
ということで川原を1時間半ほど探したんですが予想通りそれらしき石は見つかりませんでした。
ここで以前に八溝石を調べていた時に栃木県側にも茨城県側の八溝石とは質感は違うんですが、八溝石と呼ばれる石がでる場所があるとの記載を思い出しました。というのもここは八溝山ろくの県境を挟んだ栃木県側にあたりますのでちょっとそこらあたりを調べてみようと思います、そうはいってもかなり広い範囲なんですが……。
那珂川-3
結果から言うとそこには無かったんですが、そこの近くの道路わきの用水路みたいなところで偶然「蟹真黒石」と思しき石に出会いました。
写真の石は大きさは5㎝ぐらい小さな石ですが蟹のハサミらしき文様が確認できます。
蟹真黒石-1
これはやや大きくて8㎝ほど、こっちは蟹のはさみの文様がはっきりしていますが色がやや灰黒って感じです。
蟹真黒石-2
この石は色も文様も一番「蟹真黒石」と呼べる感じですが、大きさが一番小さくて3㎝ほどです。
蟹真黒石-3
今回偶然見つけた3個の石は文様そしてキンキンの質感、色合いから見てまず蟹真黒石だと思いますが、形や大きさは写真で掲載した「蟹真黒石」にはほど遠いものです。でも「蟹真黒石」のシッポは掴めたような気がしますのでこれから機会を見てさらに掘り下げて行こうかなと思います。また楽しみが一つ増えました。
(蟹真黒石の写真転写させて頂きました)
にほんブログ村
先日那珂川上流域の支流「蛇尾川」でジャグレ真黒石を探石しましたが、その後ネットでとある情報をゲット、それによるとどうも「蟹(カニ)真黒石」なる石が那珂川中流域で採れるとのことです。..
那珂川-1
「蟹真黒石」とは蟹が歩いた跡のような文様のある石または蟹のハサミのような文様のある石のことらしく、びわ湖から流れでる瀬田川産の蟹真黒石が一番有名だそうです。また瀬田川以外にも全国では2~3か所ほど同じような石を産出する川があるそうで、その一つがどうも那珂川のようです。
瀬田川「蟹真黒石」-1
そう言われると確かに蟹のハサミのような文様が見て取れます。
瀬田川「蟹真黒石」-2
さらにネットで調べていくと那珂川の「蟹真黒石」の写真を見つけました。
那珂川「蟹真黒石」-1
そして以前に八溝石を調べるために購入した雑誌にも那珂川の「蟹真黒石」の写真がありました。
那珂川「蟹真黒石」-2
これらの写真で何となく蟹真黒石のイメージは掴めましたが石の質とか大きさ、色などの細かいところは以前不明でそして何よりも肝心の場所が分かりません。
まぁいつものことなので取り敢えず見当をつけた場所に行っちゃえということでここにやって来ました。さすが那珂川、川原が広いですねぇ、あっちもこっちも石ころだらけです。この中に本当に「蟹真黒石」あるんでしょうか?
那珂川-2
ということで川原を1時間半ほど探したんですが予想通りそれらしき石は見つかりませんでした。
ここで以前に八溝石を調べていた時に栃木県側にも茨城県側の八溝石とは質感は違うんですが、八溝石と呼ばれる石がでる場所があるとの記載を思い出しました。というのもここは八溝山ろくの県境を挟んだ栃木県側にあたりますのでちょっとそこらあたりを調べてみようと思います、そうはいってもかなり広い範囲なんですが……。
那珂川-3
結果から言うとそこには無かったんですが、そこの近くの道路わきの用水路みたいなところで偶然「蟹真黒石」と思しき石に出会いました。
写真の石は大きさは5㎝ぐらい小さな石ですが蟹のハサミらしき文様が確認できます。
蟹真黒石-1
これはやや大きくて8㎝ほど、こっちは蟹のはさみの文様がはっきりしていますが色がやや灰黒って感じです。
蟹真黒石-2
この石は色も文様も一番「蟹真黒石」と呼べる感じですが、大きさが一番小さくて3㎝ほどです。
蟹真黒石-3
今回偶然見つけた3個の石は文様そしてキンキンの質感、色合いから見てまず蟹真黒石だと思いますが、形や大きさは写真で掲載した「蟹真黒石」にはほど遠いものです。でも「蟹真黒石」のシッポは掴めたような気がしますのでこれから機会を見てさらに掘り下げて行こうかなと思います。また楽しみが一つ増えました。
(蟹真黒石の写真転写させて頂きました)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます