
少し前になりますが、「音楽の街-狛江」の事業でみずほ幼稚園と狛江市立第四中学校に伺いました。
みずほ幼稚園では500名を超える全園児さんに2グループに分かれてもらい、約30分体験中心に元気いっぱい体験してくれました。
ちょうどひな祭りが近かったので飾ってあったひな壇も見ながらお話をしました。
帰るときにはみんなでハイタッチをしました!
当日の様子はこちらhttp://onkoma.jp/event/2016/03/post-90.html
狛江四中では一年生およそ90名に、約1時間体験と鑑賞をしてもらいました。
シテ方金春流橋忍師、大鼓方高安流佃良太郎師、太鼓方観世流林雄一郎師にご協力いただき、謡や所作、四拍子の体験も行いました。
最後に舞囃子「高砂」の実演も行いましたが、体験で盛り上がっていた生徒さんたちも食い入るように見てくださいました。
当日の様子はこちらhttp://onkoma.jp/event/2016/03/post-93.html
こちらの四中は2回目の公演となりました。
前回と同じく終了後お手紙をいただきました。

どちらもまた是非伺います!
狛江市外の教育機関、団体の方も是非是非ご相談ください!!
みずほ幼稚園では500名を超える全園児さんに2グループに分かれてもらい、約30分体験中心に元気いっぱい体験してくれました。
ちょうどひな祭りが近かったので飾ってあったひな壇も見ながらお話をしました。
帰るときにはみんなでハイタッチをしました!
当日の様子はこちらhttp://onkoma.jp/event/2016/03/post-90.html
狛江四中では一年生およそ90名に、約1時間体験と鑑賞をしてもらいました。
シテ方金春流橋忍師、大鼓方高安流佃良太郎師、太鼓方観世流林雄一郎師にご協力いただき、謡や所作、四拍子の体験も行いました。
最後に舞囃子「高砂」の実演も行いましたが、体験で盛り上がっていた生徒さんたちも食い入るように見てくださいました。
当日の様子はこちらhttp://onkoma.jp/event/2016/03/post-93.html
こちらの四中は2回目の公演となりました。
前回と同じく終了後お手紙をいただきました。

どちらもまた是非伺います!
狛江市外の教育機関、団体の方も是非是非ご相談ください!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます