
安芸錦の水は大野らんちゅう当歳の水を超える汚れた水でした…。
赤虫をよく食べるからか、すでに2日で替えたくなる水でしたね。


写真は1組の安芸錦当歳です。



水温23度。
かなり涼しくなって安芸錦もスローな泳ぎになりましたが、それでも写真は撮りにくいですねぇ。
2組↓



シルクのままでいくのか!?
でも少しばかり点が増えたような…気のせいかも!?みたいな仔はいます。
次は3組。↓


江戸錦タイプです。




この仔たちは1組2組よりも泳ぎが速く疲れました。
元気なので何よりですがね。
次はなぜか飼育中の帆柱組↓



帆柱の確認が出来てるのは小さい1尾のみですが、あとは体型と尾でハネたのでしょうか?わかりませんが楽しんでいます。
最後はこの仔たちの親魚。

パパのニッキくんは充血中~!
青水がかなり傷んでいたようです。


水温も下がってきたし、餌の与え方も考えないとね。
水が新しくなると翌日には復活しているニッキくんですが…。
充血しない飼育を心掛けないと‥と反省です!!