今日は3舟の水かえです。
まずは大野らんちゅう二歳から。



いいコはいませんが、可愛がっています。
どうして尾がすぼんだのか…お友達からのメールでやっとわかりました。
当歳の頃の毎日の水かえでしょうか?
次は三歳。


こちらはハネっコ組ですが、尾はほとんどの魚がすぼんでいません。
当歳の頃から本命でないので手をかけずに水かえも、ほったらかしていたからかなぁ。
スボ尾ということでは、育てかたで証明される二歳と三歳の舟です。
最後3舟目の水かえは四国オランダ二歳。

どうしても丈夫な四国オランダは、水かえが後回しになってしまい、育ちません。
でもお気に入りはいます。


長手ではないけど、稚魚の時から可愛がっています。




16尾残して飼育しているので、6尾ほど里子に出そうかなぁと考え中です。
10尾になれば、少しは育つかもね。
今日は3舟で水かえも限界!!
夜は天青当歳の水はみたくないです…。
まずは大野らんちゅう二歳から。



いいコはいませんが、可愛がっています。
どうして尾がすぼんだのか…お友達からのメールでやっとわかりました。
当歳の頃の毎日の水かえでしょうか?
次は三歳。


こちらはハネっコ組ですが、尾はほとんどの魚がすぼんでいません。
当歳の頃から本命でないので手をかけずに水かえも、ほったらかしていたからかなぁ。
スボ尾ということでは、育てかたで証明される二歳と三歳の舟です。
最後3舟目の水かえは四国オランダ二歳。

どうしても丈夫な四国オランダは、水かえが後回しになってしまい、育ちません。
でもお気に入りはいます。


長手ではないけど、稚魚の時から可愛がっています。




16尾残して飼育しているので、6尾ほど里子に出そうかなぁと考え中です。
10尾になれば、少しは育つかもね。
今日は3舟で水かえも限界!!
夜は天青当歳の水はみたくないです…。