goo blog サービス終了のお知らせ 

安芸錦当歳の水かえ。

2013-05-30 20:10:50 | 日記
今日は安芸錦当歳も水かえです。
天青と安芸錦の成長の仕方がよく似ています。
体の形が違うだけ…。


よくみると、中からうっすら浅葱色が見えてきたのはいるのですが、この本命魚よりハネた二軍のほうがあきらかに青いような気がします。

青水飼育や苔をつつかせるのもいいですが、やはりある程度は持って生まれたのもあるのかな?

本命の中にはオレンジの入った可愛い安芸錦、江戸錦のようなのもいます。
これも私の好みです。

安芸錦は三軍まで残してますから、色々いて成長が楽しめそうです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青一番仔の水かえ。

2013-05-30 19:43:32 | 日記
今日も朝から水かえです。
赤虫を与えるとよくわからない水の色になってしまい、いつ水かえするか困惑するときがあります。

魚の動きを毎日よく見ておかないといけませんね。
今日は小柳さんと少しだけ電話でお話しましたが…

天青を育てるのに、青水飼育がいいのか…と思いますが、別にどうともいえないらしい…。


確かに天青は新水を好むし、別にうちは天青を育ててきて特に何も神経質に飼育した覚えもなく…

丈夫な魚で浅葱の綺麗なコは常に浅葱は綺麗です。

保護色反応も示すし、どのようにうちの稚魚が育つか様子をみてみよう!

私的には小柳さんの天青によく似た魚を作ることが目的であり、ただ青いだけの魚をつくりたいわけではない。

一番仔より二番仔のほうが小柳さんの天青の稚魚に似ている感じがする。


天青という魚も人それぞれ好みですからね。過去、黒がかなり入ってる天青が好みだという方もおられて。
最後に小柳さんが楽しみながら飼育してください!と。
ついこないだも誰かにそんなこといわれたなぁ~って!
そう!漫画家の里中先生にもいわれたのだ!!
楽しみながら頑張ってください!って…

最近は仕事も徹夜で毎日バタバタ…

金魚飼育を始めた最初の気持ちを忘れてはいけませんね。

特に天青はただの青い東錦を作ることでなく、小柳さんの天青を作るという目的でかなり研究して産卵させた魚ですからね。
これからもちびっこ天青の成長を楽しみにしながら飼育しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする