国士舘の評判 【国士舘のありのままを知る】

等身大の国士舘大生の姿、ありのままの学生生活を感じて欲しいので立ち上げました。

AOSモバイル InCircle ディベロッパーチーム チームリーダー 山本英也

2017-02-05 | OB

AOSモバイル InCircle ディベロッパーチーム チームリーダー 山本英也

http://biz.bcnranking.jp/article/interview/face/1612/161228_144022.html

「ものづくり」への思いが原点

------------------------------------------------------------------------

プロフィール

山本 英也(やまもと ひでや)
 1980年4月、石川県金沢市生まれ。国士舘大学工学部(現:理工学部)建築学科を卒業後、ソフト開発会社などを経て、2014年にAOSテクノロジーズに入社。翌年6月にAOSモバイルへ移籍し、現在に至る。趣味は散歩

------------------------------------------------------------------------------------------
山本英也は学生時代、図工や美術が好きで、「ものをつくりたい」との思いを抱いていた。なかでも生活に身近な“建築”に興味をもち、高校卒業後は大学の建築学科へ進んだ。一級建築士を目指して勉学に励む。課題提出前には一週間、学校にこもって図面を引いたり模型をつくったり。充実した日々を送っていたものの、徐々に違和感をもつようになる。「つくりたいものがあっても、法律や防災の観点から制約があり、思ったように自由に表現できない。今考えれば当然のことだが、当時はそれがショックだった」。

 一方で、自由に構造体が設計できるCADを使っているうち、次第にコンピュータに興味をもつようになる。教授の手伝いでプログラムに触れる機会もあり、大学卒業後はITによる「ものづくり」の世界に飛び込んだ。

 現在は、AOSモバイルでビジネスチャットアプリ「InCircle」の開発チームリーダーを務める。上司の意見を聞きながら、チームをまとめなければならず、中間管理職的な立場で大変にみられがちだが、当人は自分のペースや主張を決して曲げず、言いたいことは言う。「決してまわりに流されない性格で頼りになる」と、周囲からの信頼はすこぶる厚い。

 この先ももちろん、ものづくりを追求していく。「ものをつくる以上は、より多くの人に使ってもらいたい。自分でつくったものがきちんと動いて、使ってもらった人に喜んでもらえると一番うれしい。InCircleも含め、人の役に立つものをつくり続けていきたい」と力を込める。

 プライベートでは一男一女の父。休みの日には、妻と散歩に出かけたり、子どもたちと遊んだりと、多くの時間を家族とともに過ごす。山本家の仲のよさは、社内でも評判だ。(文中敬称略)

山浦賢一  ソニー上海クリエイティブセンター プロデューサー。

2017-02-05 | OB

山浦賢一 | KENICHI YAMAURA1975年長野県生まれ。

ソニー上海クリエイティブセンター プロデューサー。

国士舘大学政経学部卒業後、渡豪しシドニーのデザイン事務所で5年間勤務。

2005年に帰国後、Sony Creativeworksを経て、10年ソニーへ入社。日本国内向け携帯電話、Google TV、Life Space UXなどのUIデザイン、中/長期の開発や提案、クアラルンプールにオープンしたISETAN The Japan Store Kuala Lumpurのイベントスペースの空間設計、VIといった外販案件に携わる。Good Design賞、iF Design賞、受賞。

http://wired.jp/special/2016/sony-bridge/open-closed/

 


国士舘出身芸人

2014-03-20 | OB

ダムダムおじさん

<wikipedia>

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93

石井 秀明(いしい ひであき、1982年6月2日 - )ツッコミ担当。国士舘大学法学部卒業。

二村 豊人(にむら あつと、1983年12月17日 - )ボケ担当。国士舘大学政経学部卒業。

ダムダムおじさん ネタ動画(お笑い図鑑モバイル ネタバトル)


 


国士舘大学を語る人たちのブログ集

2014-03-19 | OB

サークル長の憂鬱w  (2011/8/23)

http://abyssradiance.blog28.fc2.com/blog-entry-942.html


 4浪だけど、国士舘大学にいくことに決まった… (2013/03/12)

この手の話はネット上で荒れるものですが、意外なほどにまともなコメントが多いので、掲載しました。

http://kiri550.blog94.fc2.com/blog-entry-4671.html


 国士舘大学、神奈川大学の 世間からみた評判を教えてください! わたしは現在高...  (2014/2/22)

神奈川大学と国士舘大学について冷静な評価ありがとございます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121405037


 日本大学が国士舘大学に偏差値負け!?  (2014/3/7)

大学を一括りにして論じるよりも、学部ごとに評価したほうがやはりいいですね。

http://matome.naver.jp/odai/2139411424766093001

 


 食堂から雪遊びをしているBerryz工房の熊井ちゃんに

 熱意を送るひとたち。  (2013/1/8)

http://mashlife.doorblog.jp/archives/22387674.html


 国士舘大学と武蔵野大学どちらが就職良いですか ( 2013/1/4 )

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1499717544