goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

森友問題:昭恵夫人、谷さん、迫田元理財局長の招致は?

2018-03-22 14:18:24 | 日記

一つの疑惑を解明することが、こんなに大変とは。。。

森友問題をネットで追ってみた

迫田元理財局長と今井氏の招致は実現するだろうか。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年4月号 特報 – 日本タイムズ|Nippon Times

http://nippon-times.net/2017%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E7%89%B9%E5%A0%B1/

『本紙・川上は、4月18日付で内閣総理大臣、安倍晋三総理の昭恵夫人そして、秘書役だった、経済産業省の谷査恵子さんを国家公務員法違反に該当すると刑事告発いたしました。
先に、皆様にご報告いたしました通り、私は森友学園の前理事長だった、籠池康博氏を補助金適正化法違反容疑で、大阪地検特捜部に告発して、受理されました。
理由は、籠池氏の背後にいる「巨悪」を捜査であぶりだしてほしいとの思いからです。』

 

森友問題 自殺した職員の人柄と亡くなる前の嘆き (1/6ページ) - zakzak

『森友文書の改ざん疑惑が大炎上すると、財務省は文書にかかわった職員からの聞き取り調査を始めた。

 「休職中だった青山さんも急きょ呼び出され、3月6日に登庁したそうです。その翌日、青山さんは命を絶ちました」(政府関係者)

 ◆佐川氏は官邸による事実上の更迭

 警察が青山さんの死後すぐに「自殺」と断定できたのは、明確な遺書が残されていたからだ。捜査関係者が明かす。

 「遺書は封筒に入っていました。財務省職員として森友問題にかかわり、どれだけ辛酸を舐めたかが克明に記されていました。森友問題を矮小化するためにどのように関与したのか、それが誰の指示で行われたのかはっきりと書かれていたんです。つまり、“財務省本省の指示によって決裁文書の改ざんをさせられた”と告白する内容でした。

 そして、遺書のなかには森友問題の財務省側の責任者で、青山さんの上司に当たる『佐川宣寿』というフルネームの記載があり、ほかにも3、4人の実名があったそうです。また、遺書が入った封筒には森友問題に関連する『重要書類』も同封されていたといいます」

 それに衝撃を受けたのは政府・官邸だった。自殺の翌日の8日には、当時の近畿財務局局長が官邸に出向いて対応を協議したという。

 翌9日には、遺書に名前のあった佐川氏が国税庁長官を辞任した。官邸による、事実上の更迭だった。

「政府は、“自殺の事実そのものを伏せられないか”と動いたようです。青山さんの存在を“揉み消そう”と企てたわけです。プライバシーの問題もあって、遺族が認めない限り、警察は死因が自殺であることを公にしないので、自殺が表沙汰にならないこともあり得ました。しかし、遺族の気持ちがそれに納得しなかったので、政府も“自殺を伏せるのは無理だ”と判断したようです」(前出・捜査関係者)

 そして事態は一気に動き出す。12日、財務省が森友文書の14か所の書き換えを認めて謝罪した。同時に、原文からどの部分を削除したのかを公表した。政治ジャーナリストの野上忠興さんが指摘する。

「森友問題の核心は、昭恵さんの存在が土地売買に関与していたかどうかという点です。安倍首相は国会答弁でムキになって、昭恵夫人は私人であり、関与は一切ないと主張してきました。しかし、今回の森友文書の書き換えでは、『安倍昭恵』の文字が消され、国民の目から隠蔽されていたことが明らかになりました。決裁書に名前が載っているということは、土地売買において財務省の判断要素の1つ、つまり忖度があったと受けとめられても弁明の余地はないでしょう」

安倍昭恵付職員・谷査恵子のFAX 菅義偉3/24福山哲郎(民進):参院・予

https://www.youtube.com/watch?v=4sZpZc5sLu4

【森友問題】野党、安倍昭恵首相夫人付職員の喚問求める - 産経ニュース

『安倍昭恵首相夫人や夫人付の政府職員だった谷査恵子氏らの喚問も要求。19日の参院予算委員会集中審議で政権への追及を強める構えだ。

。。。

 この後、福山氏は群馬県伊勢崎市で記者団に「谷氏が昭恵夫人からどういう指示を受け、なぜ財務省に問い合わせたのか聞く場面が必要になる」と指摘した。』

 

安倍昭恵夫人の無神経に絶句!近畿財務局職員自殺報道の夜 - エキサイト

【画像】神田うの、夫の誕生日パーティーで65人分の料理を用意|ニフティ

『疑惑の本丸である安倍昭恵夫人の証人喚問を求める声に対しては、安倍自民党は一貫して拒否しつづけている。

 しかし、当の昭恵夫人は国会には出てこないもののイベントには登場。17日に出席した障がい者福祉のイベントでは、「私も過去を後悔したり反省したりはしますが、あまり先に起こることを心配したり恐れたりするのでなく、日々の瞬間瞬間を大切にしたい、そこに命を輝かせたいと思っている」と語ったという。』

 

 

佐川・国税庁長官の“逃亡生活ホテル”は役人特権で3割引き NEWSポスト ...

https://www.news-postseven.com/archives/20180226_654840.html

財務省所管の国家公務員共済組合連合会が経営し、公務員は一般料金の約3割引きという格安価格で宿泊できる。財務省の会議が開かれることも多く、同省御用達なのだから“セキュリティ”は万全だ。

そのホテルは、皇居の内堀に面した一等地に建つ「KKRホテル東京」であった。地上15階建てで下層階は政府全額出資の国際協力銀行の本部、上層階が客室になっている。 財務省所管の国家公務員共済組合連合会が経営
 佐川氏の国民からの“逃亡生活”は昨夏以来、半年近くになるとみられている。

 その間のホテル代や食費などの費用は相当な金額になっているはずだ。一体、誰が払っているのか。国税庁長官のホテル暮らしが「公務」扱いで、領収証を役所に出して経費精算しているなら、国民の税金で賄われていることになる。当然、国税庁には領収証が保存されていなければならない。この記録まで「廃棄した」という言い逃れは通用しない。

安倍首相とも近い関係 迫田元理財局長こそ森友問題“真の責任者”(2018年 

国と学園は、2015年5月、国有地の定期借地契約を締結している。その交渉過程で、当初、近畿財務局は<無理に本地を借りていただかなくてもよい>(3月31日付「法律相談書」)というスタンスだった。ところが、15年7月に迫田氏が理財局長に就任すると流れが一変する。籠池氏が「神風が吹いた」と驚いたほど、近畿財務局は森友学園寄りにスタンスを変えているのだ。

 注目すべきは、迫田氏と安倍首相の近い関係だ。

「迫田氏は、安倍首相の地元・山口出身です。理財局長に就任すると、7月31日、8月7日、9月3日と立て続けに安倍首相と面談しています。理財局長が首相とこんなに頻繁に会うのは異例です。一体、何を話したのでしょうか。直後の9月5日には、昭恵夫人が森友の幼稚園で講演し、小学校の名誉校長に就任しています」(財務省関係者)

 最終的に、2016年6月14日、迫田理財局長の下、8億円ダンピングして森友学園に国有地を売却することが、近畿財務局で決裁されている。

 

マスコミが財務省・迫田前理財局長を追及しないのは国税庁長官だから ...

『「それは、迫田氏が理財局長の後、いまは国税庁長官に就いているからですよ。財務省はただでさえマスコミにとってタブーなのに、相手は国税トップですからね。税務調査で報復されるのが怖くて、厳しい追及なんてとてもできません」

 税務調査による報復? 信じがたい話だが、これは陰謀論でも過剰反応でもない。事実、国税庁は親玉である財務省のスキャンダルや増税反対キャンペーンなどを張った報道機関や記者に対しては、厳しい税務調査を行うことで“報復”してきた。』


迫田英典理財局長の参考人招致が必要だ! - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=nHwy9DH3jzg

 

【隠蔽か?】近畿財務局と森友学園の交渉記録は契約成立とともに「廃棄」

共産・宮本議員が入手した資料によると

2015年9月4日に近畿財務局9F会議室で

近畿財務局統括管理官・大阪航空局調整係・

森友学園側の木原設計所長・中道組所長が売買価格交渉。』 

近畿財務局内で「安倍事案」/関係者証言 「森友」疑惑発覚 ... - 日本共産党

『財務省が改ざんする前の決裁書には、安倍首相の妻、昭恵氏が5回も登場。学園理事長だった籠池泰典被告=詐欺罪で起訴=に、「いい土地だから、前に進めてください」と述べたなどと書いています。籠池被告と昭恵氏が国有地前で一緒に撮った写真も示されたとも記しています。

 また籠池被告が改憲右翼団体「日本会議」に関係していたことと、安倍首相が「日本会議国会議員懇談会」副会長であることをあわせて記述。財務省は安倍夫妻が出る箇所をすべて消していました。

 安倍首相は、決裁書について「私も妻も国有地の売買に全くかかわっていない。(改ざん前の)元の文書を見ても関与の事実はない」(19日、参院予算委員会)と答弁しています。

 財務局関係者は「元の文書には昭恵氏が『前に進めて』といったとか、日本会議などと書いてある。常識的に言って本省に貸し付けの承認を求める公文書で書く内容ではない。その部分を財務省が削除していたということは、まさに『安倍事案』だということだ」と指摘します。』

野党、籠池被告と接見へ 証人喚問控え、昭恵氏とのやりとり ... - 産経ニュ

 

安倍首相、4月辞任の公算か…自民党が恐れる「影のキーマン・今井秘

経済産業省職員だった谷査恵子氏を、安倍首相夫人の昭恵氏付きの政府職員にしたのも今井秘書官です。


与党は証人喚問、参考人招致で説明責任を - エキサイトニュース(2/2)

『答えありきの交渉で、辻褄合わせに使われた疑惑がある、ゴミの撤去費については…

【不動産コンサルタント 長嶋修氏】
「国は自分達で調べることなく、森友学園の言うことをうのみにしたような形でゴミがあると想定し、8億円を出している。本当のところはどうなのか説明していただかないと、この不動産取引はどこまでいっても不透明になってしまう。あの土地の歴史、地歴から調べても、そんなに8億円の産業廃棄物が埋まっているようには思えない」

国の説明とは異なる売却経緯を明らかにした音声データ。』


森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由(伊藤

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54947?page=2

『法務・検察もまた、人事をいじられて混乱に陥った。しかも、一度だけでなく三度も繰り返された。16年7月、法務省の林真琴刑事局長を法務事務次官に就けるという人事案は、菅官房長官の覚えがめでたい黒川弘務官房長を事務次官にするよう求めた官邸によって蹴られた。17年7月、17年12月にも同じことが起き、官邸が望んで黒川法務事務次官の留任が決まった。

文科省、財務省、法務・検察で生まれたのは、政治主導という名のもと官僚機構を支配する安倍政権への暗い怨念だった。理屈ではない忌避感、忖度を生む強圧への拒否感。公文書の書き換えを朝日新聞にリークしたのがどこかという犯人説が種々、乱れ飛んでいる。

大阪地検説、最高検説、会計検査院説、財務省説……。

「犯人」が明かされることはないにせよ、個別の役所というより、行政総体の反乱と見た方がいい。それは、森友学園事件においてスピリチュアルで天然の昭恵夫人の関与を、法を犯してまで消してしまった官僚機構の反省であり、「籠池逮捕ありき」の国策捜査で政権を支えた検察の反省でもある。

詳細な報道や国会論議で、国民は森友学園事件の真相に気付いており、それが安倍政権の支持率低下につながっている。である以上、大阪地検特捜部に遠慮はない。』

 

 

財務省、森友との契約決裁に関する文章も削除…杜撰な契約、迫田元理財局長が主導か

http://biz-journal.jp/2018/03/post_22740.html

『もともと森友問題は、安倍首相による縁故者(昭恵氏が名誉校長を務めていた森友学園)への便宜供与として進められてきていた。その具体的な経過は以下のとおりである。

・13年、用地取得に森友学園が手を上げる。当初学校法人としての資格もない森友学園が、資格取得(可能)となる15年1月まで待つ。
・15年、資金がない森友学園への貸付契約(一括払い下げではなく特例処置)
・16年、資金がない森友学園に埋設ごみを理由とした9割引きで、かつ延払い(分割)の売買契約

 その売買契約の決裁文書は、16年6月14日に決裁が下りていた。その時の理財局長は、迫田英典氏である。売買契約時(16年6月20日)の理財局長は佐川氏であり、また今回の改ざんは佐川氏の下に行われたが、貸付契約や売買契約の決裁は、佐川氏の理財局長就任前に描かれている。しかも、これだけ大きな政治問題になっている案件を、財務省の一部局の局長が一人の判断で実施したというのは不自然である。

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2018/03/post_22740_3.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.』

 

 


森友学園問題 佐川 宣寿の疑惑と自殺者の謎

2018-03-22 10:24:49 | 日記

佐川 宣寿氏の喚問ではたして森友学園問題の真相が解明できるのか。。。

血税が安倍政権のお友達のために浪費されていることを、

私たちは止めることができるのだろうか。。。

命をかけた赤木俊夫氏の遺書は今どこに。。。

遺書や詳しい事情が表に出てこないのはなぜ?

そんな思いで検索してみました。

 

1)森友問題で尊い命をたたれ、亡くなられた方は

秋山肇社長 赤木俊夫氏 青木隆氏

行方不明または一時失踪 

自殺未遂していた理財局勤務の女性職員C氏 

 

2)関係者

迫田英典氏 今井尚哉氏 酒井康生弁護士 池田靖氏 青田優子夫人付き秘書

籠池氏に「10日間身を隠すよう」伝た 嶋田賢和課長補佐と岩佐賢次弁護士

田村嘉啓財務省理財局国有財産審理室長 林信光元理財局長(元国税庁長官) 矢野康治官房長

武内良樹元近畿財務局長(現国際局長) 

 

3)事情を知る方は

和泉洋人氏 田中一穂氏 北村滋氏 杉田和博氏 中村格氏 冬柴大氏 菅義偉氏  萩生田光一氏

”男たちの悪巧み”メンバーを飾った

加計孝太郎氏(加計学園校長)

高橋精一郎氏(三井住友銀行元副頭取)

増岡聡一郎氏(増岡商事とダック両社の社長及びダックケーブルの会長、中堅ゼネコン増岡組を創業した増岡登作の五男)

 
4)官邸を擁護する著名人
岸博幸慶大大学院教授
田崎史郎(時事通信社特別解説委員)

岩田明子(NHK政治部記者、解説委員)

後藤謙次(『報道ステーション』コメンテーター)

青山和弘(日本テレビ報道局解説委員、政治部副部長)

産経の阿比留瑠比氏

 

安倍擁護派

平井文夫 櫻井よし子 ケントギルバート 宮根誠司 辛坊治郎  田崎史郎 高橋洋一 松井一郎大阪知事 山口敬之

宮家邦彦  竹田恒泰 金美玲 三浦瑠璃 高須克弥 百田尚樹  上念司 青山繁晴 八代英輝  古市憲寿 木村佳乃 

 

1)森友問題で尊い命をたたれ、亡くなられた方

【アベ友疑獄】土木業者の自殺 8億円の土、搬出に関係か

http://blogos.com/article/213194/

森友学園の残土処理をしていた田中造園土木の秋山肇社長が、 変死 - 脱亜論 - 脱亜論

http://trd.111e.jp/index.php?QBlog-20170418-2

 

財務省2人目の死者 安倍首相の答弁書を作成していた係長

https://ameblo.jp/tiger-mask-fighter/entry-12360483998.html

https://brandnew-s.com/2018/03/15/aokitakashi/

 

【岡山発・森友事件】父親は遺体と会うのに2日待たせられた 警察は自殺者宅を長時間捜索

http://blogos.com/article/284586/

 

赤木俊夫(近畿財務局職員)の遺書が隠蔽?妻や子供は?政治家の名前 ...

https://a-sounanda.com/akagi-toshio-inpei

 

『森友学園の決裁文書に記載されていた政治家の名前は、

・平沼 赳夫(ひらぬま たけお 元経済産業相)
・鴻池 祥肇(こうのいけ よしただ 元防災担当相)
・故・鳩山邦夫(元法務相)
・北川イッセイ(元参議院議員)
・麻生太郎財務大臣(自民党)
・安倍晋三首相(自民党)
・安倍昭恵氏(安倍晋三首相の妻)
  

平沼 赳夫氏は森友学園の理事長の籠池氏が役員を務める

「日本会議」の「国会議員懇談会の会長」

を務めていたので、そのつながりがあったといわれています。

森友学園への特別な口利きがあったことは否定されていました。

鴻池祥肇氏は、森友学園の籠池泰典理事長と

国有地の件で相談に乗っていたことを明らかにしています。

自民党国会議員事務所の面談記録は、

鴻池祥肇氏の事務所で作成され、

鴻池氏の事務所は森友学園と財務省との間を取り持っていたようです。

 。。。

日本会議とは、

右翼系新興宗教団体「生長の家」から誕生した日本最大の右翼団体であり、政治団体。

民党改憲草案を発案しており、

安倍内閣の半数以上が所属している「日本のタブー」とされているようですね。

。。。

自宅となっている神戸市内の国家公務員宿舎には「改ざん前の原本」と「遺書」があったとされる。

赤木氏は問題の文書改ざんに直接関わっていた、いわば“実行犯”の一人と目されていた。
遺書には組織に対する恨みが綴られているという。

上司の実名を挙げて「●●から やらされ(書き換えを命じられ)た」と書かれているとの情報もある。

赤木氏は昨年後半から休職中だったが、国会で大問題となったことを受け、一昨日、登庁していた。
その翌日、自らの命を絶った。

。。。』 

 

自殺したとされる近畿財務局の職員、赤木俊夫さんの妻が行方不明。口封じのためではないか。https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/6b15834983293d60caa83adb7df5c6f5

遺族が赤木さんの妻と連絡が取れなくなっているというのだ。今日あった野党合同ヒアリングで柚木道義議員(希望)が指摘した。
 柚木議員は「遺書までが改ざんされたなんてことはあり得ませんよね。奥様が遺書と共にどこかに匿われているのではないかと。近畿財務局との関連も含めてそんな見方が出ていますけど、そんなことあり得ませんよね」と、財務省と警察庁を追及した。
 財務省理財局の富山一成・局次長は「私自身、承知していませんし、今ご指摘のことについてもたくさんの情報を持ち合わせていない」。
 富山次長はいつものように木で鼻をくくったような口調で否定してみせた。
 警察庁刑事局捜査一課の阿波拓洋・検視指導室長の答弁は、ひっかかるものがあった。
 「一般的に警察においては(柚木)議員が仰ったような、匿ったりすることはありません」。
 
 『警察において』匿うことはない。だが他(たとえば財務省)については知らないよ、ということなのだろうか。
 赤木氏が自殺した神戸市のマンションの異常な警備は、どう説明をつけるのか。 私服刑事とおぼしき男は、何のためにそこにいるのか。
 日本の警察、司法は国民でなくアベのために存在する。もはや定説化しつつある。

 

赤木俊夫の遺書内容が衝撃!自殺原因は上司と圧力で汚れ役だった ...

http://merrysmarket.com/2018/03/09/post-5532/

失踪していた理財局の女性職員に自殺未遂説も 森友問題で省内に波紋か ...

『16日には理財局勤務の女性職員C氏が「自殺未遂していた」という情報が駆け巡った。C氏は2月某日に失踪し、24時間以内に見つかったというが、発見時の状況については関係者も口ごもるという。森友問題との関連は現時点で薄いが、職員の生死にまつわる話がこれほど出回る時点で異常と言わざるを得ない。

。。。

 14日には財務省の矢野康治官房長、林信光元理財局長の失踪説が流れるなど、永田町では不穏情報が連日飛び交っている。ガセであることの方が多いが、裏を返せば、マスコミを含めた全員が「また死人が出てもおかしくない」と敏感になっていることの証明でもある。闇は深い――。』

【森友問題で犠牲者が3名に⁉ 】今年1月に職員が首吊り自殺‼ 女性職員 ...