210216_ウィーンの「葬儀博物館」にある変わった棺(ひつぎ) 都築響一『珍世界紀行ヨーロッパ偏』筑摩書房 2004年
p.274
ウィーン「葬儀博物館」
一、万一、生きたまま埋葬されてしまったときのことを考え、ある棺おけの内部には、地上に設置してある鐘を鳴らす紐が付いている
一、ある棺おけには、墓の上に持ってきたとき紐を引くと底が開き、死体だけが下に落ちる工夫がなされている。このようにすれば棺おけは何度でも使える
一、ある棺おけには、その人が完全に死んでいるかどうか確認するため、死体に短剣を突き刺すための窓が付いている
以上
p.274
ウィーン「葬儀博物館」
一、万一、生きたまま埋葬されてしまったときのことを考え、ある棺おけの内部には、地上に設置してある鐘を鳴らす紐が付いている
一、ある棺おけには、墓の上に持ってきたとき紐を引くと底が開き、死体だけが下に落ちる工夫がなされている。このようにすれば棺おけは何度でも使える
一、ある棺おけには、その人が完全に死んでいるかどうか確認するため、死体に短剣を突き刺すための窓が付いている
以上