⁑⁑⁑⁑⁑
『番町小学校、麹町中学校、日比谷高校、そして東京大学へ』
なかなか教育熱心だった母が これが昔のエリートコースなのよ!とよく言っておりました。
残念ながら 母の望み通りには 私も兄もなりませんでしたけど😅
⏫⏫⏫
さてさて 唐突にこんなことから書いたのは、《セレスティン東京芝》にスーツケースをあずけて(一泊でも2人ともパジャマ持参するので、ボストンバッグ👜より引くスーツケースです)〜ランチに行きました。
向かったその場所が、麹町だったからです。
⇩地下鉄降りて、、こちらの出口から地上へ出ました。

5分ぐらいかしら?歩いて目的のお店へ。

↑☝こちらです。
思えば最近 お蕎麦屋さん率高い気がするなぁ、、若い頃は そう食べなかったような。席だけ予約しました。

夫曰く お蕎麦屋さんでは日本酒でしょ!!

夫曰く お蕎麦屋さんでは日本酒でしょ!!
私は日本酒ほぼ飲めませんが、、夫はお蕎麦屋さんでは絶対日本酒です。
叔父が生きてたらどんなに喜んだことでしょう。
「けいこちゃん、、蕎麦屋では日本酒だよ!ビール🍺なんざ良かないさ。」
着物の染めの仕事していた亡き叔父の声が聞こえてきます(^_^;)


↕私の注文した(雅)


↕夫の(蕎天)



↕私の注文した(雅)


↕夫の(蕎天)

お蕎麦美味しいわ\(^o^)/
それにしてもいつも思う。なんでお蕎麦屋さんの天ぷらってこんなに美味しいものなのでしょう♫
店内には年配の男性がお一人で日本酒と旬のおつまみ、、そして最後に
「そろそろ かけ蕎願おうか!」
とおっしゃった。
他にもお客さんいらしたけれど、、この絶対に常連さんらしいお方に目がいってしまいました。粋ですね!!素敵な年のとりかた。
値段もリーズナブルだし、、また機会あったら再訪したいお店です。
※※※※※※※
その後 少し歩いて⏬⏬⏬



↑☝
島崎藤村、泉鏡花、有島武郎、与謝野晶子・鉄幹、藤田嗣治など、明治から昭和にかけて、多くの作家、文学者が番町麹町界隈に住んでいました(参照)
そして 地下鉄一つ乗って、、久しぶりに訪れました!!

それは、靖国神社です。


では この続きは次回に👋
🌻今日も元気に🌻
いつもありがとうございます。